• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sigの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2016年3月5日

ETC装着♪ 配線編 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4月から通勤で高速道路を使うかもしれない!
ということで、フィットにETC車載器を装着します♪

用意したのはPanasonic CY-ET925KD
某オクにて、セットアップ料&送料込みの7000円で入手しました^^

 
2
このETC車載器は分離式のアンテナにスピーカーを内蔵しているタイプなので、本体はグローブボックス内に隠します♪
3
まずはアンテナの取り付けから!

ETCカード挿入ランプを確認できるように、フロントウィンドウ中央の黒い網掛け部分の運転席よりの位置にアンテナを貼り付けました。取り付け説明書にしたがって、ボディ金属部分から2センチ離します。

アンテナコードを内張り内に押し込んでいきます。

ETC車載器取り付け位置的に助手席側から配線を通すことも考えましたが、GDフィットの場合、4mあるアンテナコードは運転席側に通してもOK! コードの長さが余ってもめんどうなので、運転席側にします。
4
先に配線したドライブレコーダーの電源コードに沿わせて、アンテナコードをAピラーからヒューズボックススペースへ通します。
5
ドラレコの電源コードとともに、Aピラーカバー内部の純正の配線にはわせてタイラップで固定します。



つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BIGMOTORでエンジンオイルとオイルフィルターを交換

難易度:

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

ワイパーゴム交換。

難易度:

スロットルボディ交換 前編

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation