• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

ガビ~~~ンΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

ガビ~~~ンΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

今日は、運転免許の更新に行ってきました

一番近い場所で、新宿の都庁の中です






30分の講習の後、免許をいただきました


今回はゴールド1本線です



( v ̄▽ ̄) イエーイ♪



更新が終わった後、目の前にあるタリーズでコーヒーでも飲もうかと一瞬並んだのですが、余計なお金を使ってる場合じゃないや、とそそくさとB2の駐車場に戻りました


私は常日頃から駐車券を取ったり、支払いをするのが大嫌いで苦手です


それは、サーキットでインぎりぎりに寄るとかとても大切な感覚なので嫌いとかでは済まないはずなんですけど…


以前から、「左に寄せるのはびっくりするくらいギリギリに寄せられるのに、どうして右寄せはこんなに下手なんだ!」と言われていました




今日は、係員の人が徴収してくれるタイプの出口でした



お金を払って、お釣りを財布に入れて、さぁ、出発!と言う時にミラーが何かに当たりました


「カコン!」といいました



なんでその時に注意して寄りすぎていないか確認しなかったんだろう…



ハンドルを少し左に切り気味に発進!


ズズっと小さな音がしました


パイロンにでもあたったかな?と思いながら外に出て車を止めました





||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!









||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!



チャンチャン! です




あの時コーヒー飲んでいれば流れは変わっていたかも…

ミラーが当たった時なんで注意してみなかったのか…

後悔しきり!



私はゴールド1本線だと言うのに…S君は2本線!


まぁ、最近みんカラに登場もなかったし…



だ、だからといって…



。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!





Posted at 2014/05/28 13:50:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月12日 イイね!

連休4-4 こいのぼりと母の日とぼくちゃん

連休4-4 こいのぼりと母の日とぼくちゃん今年の5月の連休は、無駄に時間を失いたくないので早めに計画をたてました

そしてブログ4-1~3までアップしてきました


最後の4は、職場のイベントの下見にあて秩父方面に行きました





もっと早くにアップしたらどなたか見に行けたかもしれませんのにね…

群馬県神流町万場のこいのぼり










実は、5月11日に19年も一緒に過ごしてきた「ぼくちゃん」が天に召されました












ぼくちゃんは、近所の一人暮らしのお爺さんのうちから来ました



お爺さんのアパートの部屋は、「野良猫ご自由館」になっておりドアは留守でも夜でも開けてありました


2年前になくなった「チビママ」も、「バット君」もこのお爺さんのうちから私のところに来ました




そう、お爺さんはある時病気になられたようで、突然にアパートのドアは閉めっぱなしでやがて区の粗大ごみ車がきて部屋をかたずけていきました



それからしばらくした時、何カ月か前にうちの子たちの後をチョコチョコついてあるいていたあの子猫を見かけました



いつだったかお爺さんが「ぼくって呼べば来るよ」と言っていたので「ぼく~」と呼んだら走ってきました



きっと、ひとりぼっちになって寂しかったのでしょう私のウデに飛びついてきました



見ると、小さな子猫なのに、痩せて体は怖いくらいただれていました

後でわかったのですが、ぼくちゃんは蚤アレルギーでした



ご飯をあげてそのアパートの近くで遊ぶこと1週間もなかったような…



私が「もうおうちに帰るね、さようなら」と言うと、「いかないで!」という風に私の腕や足にガシッ!としがみつくのですのです



ほんとうに寂しかったのでしょう



それからまもなく、自分から私の家に来て住むようになりました


その日から「うちのぼくちゃん」になりました




そして19年経った今日、多摩の「慈恵院」で荼毘に付されました



亡くなったのは、奇しくも母の日でした


きっとぼくちゃんなりに、私に赤いカーネーションをくれたんだね、と言いながら白い菊の上に真っ赤なカーネーションを1本添えて送りました







ぼくちゃんは写真が嫌いなようで、カメラを向けるといつも目をつぶるかうつむきました






連休シリーズ、長々読んで下さってありがとうございました これでおしまいです
Posted at 2014/05/12 20:29:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2014年05月10日 イイね!

連休4-3  サバゲー参加

連休4-3  サバゲー参加じゅうだま鉄砲てご存知ですか?

ネット検索したらこんな方のブログにありましたのでお借りしました

田舎育ちなので、小さな頃はこんなので遊んでいました
先ずはじゅうだま探しからです



次は、かみかん鉄砲
これもネットから拝借


音が出るということと、火薬の臭いがサイコーでした


そして次は銀玉鉄砲


学校で禁止になったような記憶が…


この頃、弾が当たると痛いから、鉄砲ごっこは止めることにしたように思います


そしてその後BB弾になったと思います





そんな鉄砲ごっこ歴の私です


お客様が働きながら始められた「ミリの駅


当然お客になりました




私は、室内ゲーム3回、フィールド2回目と言う初心者です



5月5日子供の日 千葉のフィールドに行きました








今回はなんだかとても楽しかったです



自然の林の土は、まだできて間もないゲーム場ということもあるのか、フワフワした感じで田舎の野山を思い起こさせました










そして「ミリの駅」からは総勢15名の参加

しかも18歳くらいから39歳くらいまでの若者たちです








今時は、みなさんマニアックだとかは思いません、どのジャンルにしても、興味あるものにはみんな沢山の情報や知識をもっていると思いますので



まぁ、初心者の私にはおおむね異国語に聞こえますが ヾ(@°▽°@)ノあはは… 




でも、前回より今回と、少しづつ言葉が通じるようになっていくような気がしています


ゲームに対しても、わけもわからず動き回ってやたら撃つことから徐々に課題が出てきました



でも、何にしても私が楽しかった一番は、20歳前後の青年たちと一緒に遊んだと言うことです


なぜなら、私が自分の仕事での成長期にともに歩いてくれたのは20代前後の若者たちだったからです


時代が違うとか言っても、人の成長の大筋は変わらないと思います


私は、彼らの偏見のない正直な評価にどんなに助けられ自身の成長への力をもらったことか


そう言う素晴らしい記憶が体に染み込んでいて、その記憶に抵触する風に当たると自然心が明るく楽しくなるのです



要するに楽しかったです!








そして帰り、みんなで「大人の喫茶店」に行きました










さすがの若者も「ゲプッ」でした

Posted at 2014/05/10 12:16:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月09日 イイね!

連休4-2 筑波へ陣中見舞い

連休4-2 筑波へ陣中見舞いお休み2日目の4日は、筑波サーキットに行った



5日にGTCC春の陣があることを知ったのは、ほかに約束をした後だった



ガレージに行こうとモナークの駐車場に入ると、明日のイベントのためか熱気ムンムンで、私などに駐車できる余地もない賑わいだった



場違いな気分でとまどっていると、イエローチェリーさんが通りかかり声をかけてくださった



凄く救われた気分だった


二人乗りで2000のピットへと向かう




途中、トンネルのあたりからザワザワと血がさわぐような気分になってくる



まぁ私にだってそれなりに、TC1000にも2000にも大切な思い出がある



それは友達や仲間とではなく、一人、いや、シビックと、S2000と一生懸命速くなろうと走った思い出だけど…




でも、ガレージの方たちに接するようになって友達や仲間と言うのは大きな力なんだと初めて思うようになりました









頑なな私、気が付くのが既に遅かったんですけどね アハパ。(*^▽^*)ゞ




それに日曜休みができない私には所詮無理があります



こうして、七夕のおりひめ、ひこぼしのように年に一度皆さんにお会いできるのが唯一の希望となったのです




この師匠と弟子、長い年月には山坂たくさんあったと思います







走り終えた弟子に満足してくつろいでいるようです



私もこうありたかったけど、所詮無い物ねだり、このお二人だからこそ出来ているのだと思います

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ



他にも

二人三脚で車人生を歩きだした大佐とイエチェリご夫妻







多忙な中でも、時間を作り奥様を横に乗せて走りに来られるkazu@EK9さん







86乗りのガレジミウラさん、そしてブログは拝見させて頂いていたけどこの日はじめてお話した強面のススムちゃん








5日だったらもっと色々な方にお会いできたでしょうけど 残念!





5日は私もムフフなことがあるんだ~♪(*^m^*)



4-3につづく









Posted at 2014/05/09 17:06:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

連休4-1 神楽坂

連休4-1 神楽坂連休も終わった


たった6~7日前のことが遠い昔のように思える



連休初日は、いつも外堀通りを通るたび懐かしい神楽坂を歩きたいなぁ…の念願をかなえた


高校時代の友人がここに住んでいるので呼び出してお蕎麦を食べに行った











あいにく「蕎楽亭」はやっていなかったので、彼女の案内で「文楽」という店に行った








彼女に送られて坂下まで来たが、昔の「ギンレイ」やジャンボ餃子の店はあるのに、昔ここにあった「軽い心」なんては人の記憶からもとっくに消え失せてしまっていた









それから一人で懐かしい飯田橋駅近くの飲み屋の後を訪ねた







この交番の場所にあった「多門」



当時70代くらいのママさんは、顔の大きい大柄な方だった


白衣と黒っぽいズボンをはいて普通な恰好だけど、いつもお化粧をして、大きな唇いっぱいに真っ赤な口紅を塗り、耳にはいつも

ピアスがついていた…


私が行くたび「○○さんみたい…」と言って賞賛してくださり、とてもうれしかった





隣の「亀田屋」



こちらもお隣に負けず劣らずの年按配な小柄なおかみさん

昔は芸者さんだった


いつも、髪はふんわり丸髷ふうに結い、ちょっと地味めな格子縞の着物姿が多かった

機嫌のいい時には「私の生涯は小説になるよ」と昔話のさわりくらい話してくれたりした


その飲み屋にはカウンター席の店と、隣の部屋に2~3個のテーブル席があった


私たち貧乏学生はいつもテーブル席で、わずかなつまみを注文してビールを飲みながら長居をしていた

思えば、こちらはたいていいつも貸切だったような記憶がある




懐かしいお二人はもうとっくにあの世の住人…


そして、お店もとっくになくなってほかのものになっていた…



でもなぜか今再び、この土地は路面工事と書かれてシートでおおわれていた



ここにも私などにはかかわりもない、新しい何かができるのであろう



辺りを見回してもすっかり変わってしまっているので、懐かしい喫茶店の「パンドラ」なんてあるはずもなかろうと踵を返し駅に向かった



Posted at 2014/05/09 08:41:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation