• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月11日

住民トラブル

自分の住んでいるアパートは鉄筋コンクリートなので比較的防音高く、となりの住人の声すら聞こえません。
また下の階の住人の話し声もなく、時々上の階の人がフローリングの部分で物を落としたりいすを引きずったりする時くらいでした。

ところが最近上の階の人が引越し新たな住人が・・
めっちゃうるさい・・・
まず足音がドスドスドスと物凄いです。かかとから体重を乗せてあるくような感じで移動してますが、やたらと動く動く、そんなに家は広くねーぞ~~~と思うんですが1日中バタバタ動きます。夜は10時くらいまで・・
ドアや、押入れのドアも「バタンッ」と一々うるさくしかも何度開け閉めしとんじゃい!!と言うくらい多い・・・

よほど俊敏なデブちゃんorヒステリックを起こしたおばさんが住んでいるかのような感じです。

ここ数日あまりにもひどかったので、今日ちょっと切れて
文句を言いに・・しかし居留守!

とりあえず不動産屋と大家にクレームです。

自分も2階なので気をつけていますが、実際1回でどれくらいの音がするのかはわからないのですが、こんな事は初めてです。

因みにここに移る前に済んでいた大阪のアパートは
隣の家同士の壁が1枚??ってくらい薄くて丸聞こえ・・・テレビ、電話、SEXサウンドが筒抜けでした(爆)。

そのアパートの時はどうしようもないので諦めてましたけどね・・・(^^ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/11 13:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2006年11月11日 14:15
実家に居るときマンションでしたが、上に新しく越してきた住人がドタドタうるさかったです。
大体、深夜11~12時過ぎに子供がドタドタしだし、平気で掃除機とかかけ始めました。
私の部屋はそうでもないのですが、ちょうど親の居る部屋の真上あたりが一番うるさいらしく、精神的に相当まいってました。

そこで、うちの姉が話しに行ったそうです。
( ゚Д゚)ドルァ!!この野郎、うるさいんだよ!!(ホントはもっと穏便にw)
そしたら、自称育児ノイローゼにかかってる奥さんが出てきました。
話しあい後、しばらくしたらだいぶドタドタも落ち着きました。
そして、ハムをもらったのですが、毒とか盛られてそう、と言う事でポイしましたw

ちなみに、今の嫁さんとの住まいは隣のおばさんのいびきが聞こえるくらい壁薄いですw
コメントへの返答
2006年11月11日 17:51
アパートやマンションという場所に住む以上少しはその当たり「気」をつかって住んで欲しい所です。歩くなとかしのび足で歩けとか言ってる訳では無いのですが、少し気を使っていればおのずとドスドス歩くことはやりませんよね。押入れもゆっくり閉めます。特に前の住民は本当に静かだったので特別床が薄いとかそういうわけでは無いと思うんですよね。。

困りました^^;
2006年11月11日 14:27
最近は注意する方も
少し勇気が要りますね~。

自分が悪くても逆恨みとか
有りそうなので・・・。

不動産屋と大家さんから
注意された方が無難ですね~。

私も住んでいたアパートは
壁や床が激薄で階下の部屋が
朝からお盛んで参りました(爆)
コメントへの返答
2006年11月11日 17:59
ぱっと見の見た目が私も不動産屋に電話した時はそちらで片付けようとせず大家に言ってくださいと言われました。

盛りだったら仕方無いんですがw
多分昨日今日引越して来た人じゃないのですが、ここ数日前から突然です。ウチに恨みでもあるのか・・?^^;
2006年11月11日 15:01
私は以前、上の階の住人に文句を言いに行くと逆切れされました。

でも静かにしてくれるようになりました。が、平日休みで部屋にいた時に、いつも私が外出する時間以降、ばたばたと足音が響き始めました。「部屋にいなけりゃい~じゃん」ってことでしょう。こういうやつら、まるっきり反省することないです。

帰っても安らげない部屋なんていやだ、と思い、さっさとそこからは引っ越しました。それ以来、最上階にしか住まないと決めています。夏場は暑いですけどね。
コメントへの返答
2006年11月11日 18:02
逆切れは無いですね~
とりあえず上の階ってのは絶対的に下の階に迷惑しかかけない構造ですから、車で言うと後ろの車がハイビームで眩しいけど、どうしようもでき無い。。。って感じかな(~_~;)

私も下の階から苦情が来たら多少生活しにくくなっても素直に改善の努力をしますよ。それが集合住宅って所のマナーですからね。。
2006年11月11日 17:15
私も以前に住んでいたアパートでも下の住民から苦情の嵐でした
別に煩くしている訳でもなく静かに過ごしていたのですが
当時、タクシーの運転士をしていたので帰ってくるのが夜中でした
下の住民から「夜中に帰ってくるな」や「夜中にトイレに行くな」等・・・
さすがに切れましたよ私も・・・・
嫌われ者だったのか知りませんが、その住民の車がよく悪戯されてましたよ
いい気味だと思いました
コメントへの返答
2006年11月11日 18:05
きっとノイローゼだったんでしょ・・・

しかし低音ってのは響くものですね。耳というか体に感じますからねドスドスと・・
2006年11月11日 18:23
自分は少し法律が好きでヒマな時見てるのですが、確か一般論では借主はお金を払う変わりに大家は常識範囲での快適な空間を借主に提供しなくてはいけなかったと思います。
上の住民の騒音が常識を超える内容なら文句は大家に言うべきなんでしょうね。そういうのも家賃に含まれている。ってことだと思います。

但し常識を超えるってのは、ほとんどの人が不快に感じる。ってことですが。。。
コメントへの返答
2006年11月11日 18:57
非常識と言ってしまうには大げさかもしれませんが、こう言うのって毎日ですからね。。小さい事でも気になり始めたら結構大きく感じるもので。。。

別にヘヤで歩き回ってもいいですから少し歩き方少し気をつけてもらえないか?という感じなのです。それで全然違いますからね・・

家欲しい・・wまあ家も買ったら買ったで隣人トラブルとかあるんでしょうが(苦笑)
2006年11月11日 20:31
う~ん、困ったもんですねぇ。
居留守を使うくらいですから改善の見込みもあやしいですよね。

ウチも、以前に上の住人が夜中の1時、2時まで友人たちとバタバタしてて、いい加減キレました。ドンって音がした瞬間に野球のボールを思いっきり天井にぶつけて、「うるせぇ~!」て怒鳴りました。そしたら、それ以来静かになりました。(^^;
とろろさんの所も、そういう感じで収まるといいのですが、もしかしたら、一世を風靡したあの引越しババアみたいに、「引っ越~し! 引っ越~し! さっさと引っ越し! しばくぞ!」なんてことになったら大変ですもんね。
大家さんからの注意で静かになってくれるといいですね。
コメントへの返答
2006年11月12日 9:37
おはようございます!

居留守ですがひょっとしたら訪問販売とかと間違えられた・・かも??しれません(私も基本出無いので^^;)

野球のボールですか!
ウチの天井コンクリートなんで・・・コンクリートと言えどここまで足音が響くのならパンチしても・・と思いパンチ!

ただ手が痛いだけで、音は全く。。。w

基本的には集合住宅なのである程度我慢しなければならない所もあるというのはわかるります。少し気を使って歩くだけでお互い、気持ち良く生活できるわけですから、、上手く解決してくれるといいな~と思います。
2006年11月11日 21:18
どうも~
皆さんも同じような事体験されているのですね。前住んでいた所で上に文句を言いに行ったのですが「子供がいるからしょうがないでしょ」とか「引っ越せばいいでしょ」と逆ギレされました。そこの部屋は上に部屋がないので音が響くのがわからんようでした。
賃貸なので不動産屋も個別に注意できず、お知らせみたいので「静かにしましょう」位しか出来なかったのであきらめました。
もう少し客観的に物事を見る事が出来ないのかなとつくづく思います。
コメントへの返答
2006年11月12日 9:40
そうそう、、そんなのはいい訳になりません。子どもがいるなら誰に迷惑をかけてもいいのか?っていう話になりますよね。それこそシツケマナーの問題で子どもへの責任転嫁に他ならないかと・・そういう親がいるから日本はおかしくなるのでしょうね。。

まあその家族も引っ越して同じ経験をすれば気持ちがわかるでしょう。。
2006年11月11日 21:37
やだよね~そういうの!!
ホテルに止まりにいってもゴソゴソやトイレの音がするのでさえ面壱は抵抗あります。
また上ともなるとどうしようもないよね・・・。
面壱思うにダンスダンスレボリューションを徹夜でやっているのではなかろうか?
大阪にいらっしゃったときはわかりましたが、愛知のときはどんなとこに住んでいたんですか?
コメントへの返答
2006年11月12日 9:45
めっちゃ気になります~~

ヤフオクで言う
「神経質な方」

では絶対ないのですが(笑)

「無神経な方」と
「マナー・モラルの無い方」

はお断りです。^^;

愛知の時は木造2階建の古いアパートで私は2階でしたよ~

トラックが家の前を通るだけで震度2くらい揺れてました(笑)
2006年11月11日 23:58
壁が薄いならあきらめつくけど、通常のとこだと逆に気になりますよね。
普通の音なら我慢できるんですけどね。
常識の範囲以上の音なんですよね気になるのは。夜中に掃除機とか洗濯機、テレビ程度は仕方ないけどステレオがんがんで重低音とか最悪です。
赤ちゃんとか子供がいるからってのは言い訳になりませんよね。確かにある程度は仕方ないし赤ちゃんの鳴き声程度は我慢してますけど、特に夜中とか早朝は親が責任もって対応しないといけないと思います。

おいらも何回かクレームつけにいったことあります。なかなか勇気がいりましたね(笑)。
コメントへの返答
2006年11月12日 9:51
そうなんですよ。
人の話し声、テレビの音、掃除機、洗濯機の音これらも通常は聞こえないです。家の前にもう1つアパートがあり、窓からもれた声がアパートに反射してかえって来る・・って事はあります^^;ようはベランダのガラスの部分からしか殆ど音は入ってきません。

なので余計に足音が気になるんですよね。多分子どもの足音は逆に気にならないかもしれないです。体重が軽いので・・・(それくらい今の足音は体重をかけてドスドスドス)と響きます。

またもめるときがあればコワモテな顔を作って行こうと思いますw
2006年11月12日 10:04
トラックが家の前を通るだけで震度2くらい揺れてました(笑)←それ寝れんぢゃん!笑
コメントへの返答
2006年11月12日 10:22
それが慣れるんですよw

勿論遊びに来る友達はびっくりしてましたけど(笑)
2006年11月12日 21:08
どうも~
以前、運良く新築の県営住宅に入居したけど
鉄筋コンクリートでもフローリングだと悲惨
だった時の事を思い出したよ~
うちの上でたまにパーティーとかやろうもんなら
死んでたね・・・ 天井向けてスピーカー鳴らし
ても対抗できないし(;_;)
コメントへの返答
2006年11月13日 16:09
そうですね!フローリングだともっときつかったと思います。ダイニングキッチンの方は当然フローリングでしてそっちの音はかなり響きますが所詮食事取る時しかいない所なので、助かってます居間と寝室は畳部屋。。

確かに上にスピーカー向けても無駄な抵抗ですよね^^;それより隣や下に迷惑を逆にかけてしまわないか心配してしまいます。。。泣
2006年11月13日 17:00
( ̄▽ ̄)ゞ ちぃ~っす♪

これわぁ~しょうがない・・くらいオデブちゃんだったらどうします?(笑

あいやぁ・・どうでも良いコメントでした・・
コメントへの返答
2006年11月13日 22:10
どうしましょ~~~

困ります~~~最悪です~~~(;O;)

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation