• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月06日

初試乗アクセラ編

初試乗アクセラ編 前回のベリーサ編につづく第2弾試乗レポです。

これは親に薦める車というより個人的に気になる車です。
この車は特にお尻がセクシーで気に入ってます。

将来ライフを降りる時考える車としての候補です。まあいつになるかはしりませんが(笑)

候補
1500~2000CC、MT、4~5人乗り、5ドアまたはワゴンです。これまたHiRAMさんの次車候補とかぶりますね~(笑)


さてさて試乗したのは1500のATです。サイズはショート&ワイドのスポーツタイプの車ですよね。今度インプレッサがフルモデルチェンジをしてワイドのハッチバックになるそうなので超ガチンコな車種になりそうです。今ライバルと言うか似た車でいくと、TOYOTAのオーリスとかブレードとかになるんかな?
とりあえずシートに乗りこみます。「ピッタ~~~~」体がシートにフィットします~~これは最高に気持ちイイシートですね!街中を走るならレカロ入らずです(^o^)/個人的に超気に入りました。あと視界ですが意外とこれが見晴らしがいい・・・正直ベリーサより個人的には良かったです。バックしてないのでそういう時はまだ未体験ですが。。

走ってみるとそうですね~トルク感はありますし元気の良いという感じもします。ベリーサのような軽い音はせず消音が良く施されています。車体が重いせいか(約100キロベリーサ、デミオより思いです)少ししっとりとした所もあります(^_^;)マツダに限らずですがマフラーの性能の悪さを感じる部分があるので、FBをつければ1500でかなり楽しい車に変化するのではないだろうかと予想します。(でも個人的には2リッターでガンガンGを感じたいかな)運転はホントにしやすいですがマニュアルの場合はちょいとシフトノブが前な感じがして足が短く手が長い方が良いと感じました(^_^;)

室内も広くホントに楽だし乗ってて楽しいと感じました。乗り心地は少し固めですがこちらはスポーツとして悪くないですし。ワイドなタイヤがかなり安定感を出してくれます。特にスピードの出たコーナー等ではほへ~気持ちエエ~って感じに曲がってくれました。(レガシーもこんな感じだったなぁ~)

この感じを忘れないうちにインプの1500(現行)を試乗してみたい所です。(ATでいいので・・)


※画像は営業マンが熱心に試乗した夜にアンケートで書いた自宅までお礼の手紙を届けてくれました。まあ営業マニュアルだとしても手描きでここまでしてもらえると嬉しいものですね~
ブログ一覧 | 他車試乗レポ | 日記
Posted at 2007/01/06 01:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年1月6日 8:19
>までお礼の手紙を届けてくれました。

こんな細かな部分って・・
最後に決め手にもなって来ますよね

自分は義理とか人情に弱いモンで・・
コメントへの返答
2007年1月6日 12:12
最近行ったディーラーの中ではマツダとホンダがココまでするのか~的な営業しました。多分ホンダでも見積もりまで取ったら挨拶に来るか電話が鳴りますね(^^ゞ

どの車もそれぞれいいので、悩んでいる時は特にこういうのは決め手になって来るかもしれません。実際はどうかわかりませんがアフターケアも良さそうな気がしちゃいますよね。

※最近行ったディーラー
トヨタ、三菱、スバル、マツダ、ホンダ、ダイハツ、スズキ、プジョー
2007年1月6日 8:53
自分もデビュー当時2300ATと1500ATに試乗したことが有ります。日本車の弱点で有る足回りとシートの出来があの販売価格からすると非常に良いですね。どちらも街乗り重視のトルク設定で乗りやすいですね。でも車重を考えると1500は新型デミオに軍配が上がりそうですね。(?)オーディオが変えられないとがちょっと。。。(今はOKかな?)

マツダの営業はそういうフォローは本当すごいですよね。
コメントへの返答
2007年1月6日 12:16
そうなんですよ~同じエンジン同じ排気量だと100キロの差は結構大きいみたいで燃費も2~3変わってくるみたいです(ホイールの大きさとかもあると思うし)なのでアクセラを買う場合は2000かなと思ってます。

AUDIOはどうでしょう親はあまり気にしないので大丈夫かな(笑)

営業マンはフレッシュでとても感じが良かったです。(ココ最近はどのDに行ってもあまり外れ営業マンに当ってないな~です)

2007年1月6日 13:53
最近のマツダって値段勝負!みたいな印象があり、いいクルマを扱ってるにもかかわらずもったいないなーと思うところがありますね。

アテンザとか、アクセラもとか。
良いモノを安くゲット出来るってことは喜ばしいことですが、それがメーカーの首をしめなければいいな、と思います。最後にはユーザーにツケがまわってきますから。
スバル、トヨタに株買われてやばそうな噂を聞きますし。
コメントへの返答
2007年1月6日 16:28
こんにちわ!

マツダは頑張っている感じはします。無茶な値引きは今はデミオだけと聞きますが、アテンザ、アクセラも結構値引くんでしょうかね?スバルが・・TOYOTAになってしまうのだけはやめて~と言いたいです。TOYOTAはTOYOTA、スバルはスバルで行って欲しいです。

あと~お昼休みに
デミオ1,5のユーザーレビューを見てみたら以外と燃費が悪いみたいです9~10ってなかんじ。。うーーーん最低11~12くらいは欲しいからちょっと厳しくなってきたかな・・
2007年1月6日 19:50
>までお礼の手紙を届けてくれました。

良いですね~。
自分なら買ってしまいそう(笑)

アクセラは欧州で売れているので
走りが良いと思います。
山口の工場はフル稼働です。

横幅さえ気にならなければ
1.5クラスならアクセラが
良いですね~。
コメントへの返答
2007年1月7日 8:57
意外と1.5でも不自由なく走りますが重いのでベリーサとデミオの1.5にスタートダッシュで負ける可能性が・・(^_^;)

それでも飛ばさないなら乗り心地は1.5クラス最高じゃないでしょうかね。(あとはインプの1.5がどうか!気になります)
2007年1月7日 0:20
手紙は営業マニュアルでは無いかもです~。
ボクがお世話になっているお店ではお礼の手紙攻撃は無かったですよー。

アクセラはボディーが大きいので2000ccがお勧めですっ!

アテンザ以降のマツダ車は欧州での評価が素性の良さを物語っていると思います。
コメントへの返答
2007年1月7日 9:04
そうなんですか!昨日も電話かかってきて宜しくご検討を・・みたいな感じでした(^_^;)

7~8割はフォレスター車検通すと言ってるのに(^^ゞ

アクセラ買う2.0にします。インプレッサもフルモデルチェンジでワイドサイズになって、1.5廃止という話も一部ありますから一応スポーツカーとしてはこれくらいは欲しいです。

最近試乗したオーリスと同クラスですがスタイル、走り、乗り心地圧倒的にアクセラの方が良いですね。しかし燃費はオーリスの圧勝なのが残念です(;O;)

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation