• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

ランチア

ランチア みんカラニュースより

ランチアデルタが久々に復活と・・

エリシオンとムラーノとベンツを合わせたみたいな車になっててちょっぴり残念

ラリーっぽい車が好きなんで、写真みたいなのが良かった。

というかこんな箱っぽいハッチバック今でもカッコイイ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/07 22:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年2月7日 22:57
写真はデルタですね。
ランチァと言えばラリーのイメージが強いですね。ストラトスとかめっちゃかっちょ良いし
コメントへの返答
2008年2月7日 23:42
めっちゃいいですよねー。

カクカクしてコンパクトなのは結構好きです。

ストラトスもライフは角ばってないけどw好きです!!
2008年2月7日 23:05
昔のランチアがカッコ良かったですねw

最新の輸入車ですが
何故か日本車チックなデザインに
なりつつありますねw(汗)
コメントへの返答
2008年2月7日 23:41
昔のデザイン良いものありますよね~

今の時代コストの関係でデザインが制限されたりもあるんでしょうね・・・

日本チック・・・確かに。

あまり「おっ外車!」という感じが無くなりました
2008年2月7日 23:28
確かに、ランチアデルタっていうと、
写真のイメージですね。

ってか、ランチャ!って爺は発音します(笑)
このカラーリングがまたイイですよね~
コメントへの返答
2008年2月7日 23:47
なんか違いますよね~

あのデザインWRCに出るとか言われてもピンときません。(そんなこと誰も言ってませんがw)

ランチア・・ちと日本人には読みにくいかもですね。

ラリーのカラーリング結構いいですよね。WRCのカローラも好きでした。
2008年2月8日 0:00


あのー
ランチャとランチア 
どっちの呼び名が今どきなんすかw?

洒落ー度を思い出しました
似てると思いません?
コメントへの返答
2008年2月8日 12:50
車自体
が今どきかどうか(^_^;)

丸目が多かった時代はやっぱり似てるのがありますよね。
2008年2月8日 0:48
とりあえずデルタシリーズは名前が長い・・・w

アリタリア&マルティニカラーのストラトス、たしか僕が生まれて初めて買ったプラモデルだったようなw
コメントへの返答
2008年2月8日 12:56
車のプラモって買ったことがないんですが。(ミニ四駆もプラモ?)ランチアストラトスラジコンでも買おうかな~って売ってるのかな~


2008年2月8日 3:40
エリシオンにムラーノ!!
欲しい2台じゃないですか♪
よってこの新型は好きです(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年2月8日 12:57
mako10さんの手にかかれば・・・そのどちらでもない車に変身しちゃうんじゃ・・(笑)
2008年2月8日 6:34
初めて田宮のラジコン買った時、このボディー載せました( ̄∇+ ̄)vキラーン

カッコヨシぃ~ですよね♪
コメントへの返答
2008年2月8日 12:58
おっ!

それはツゥですね~


思わず公園の砂場に行きたくなりますねぇ~(笑)
2008年2月8日 7:48
ドモです。
その昔HF インテグラーレ(ちょうど写真の形かな?)を幼なじみが買うところに立ち会いました。
助手席に乗せてもらった時に見た、メーターがいっぱい並んだインパネと、ターボが効いたときの強烈な加速が印象的でした。
今は子供もできたし違うの乗ってるんだろうなぁw
今回発表のあったイラスト(?)は、なんかイメージが違いますねぇ…。

コメントへの返答
2008年2月8日 13:00
ええ~そんなお友達がいたんですね。維持するのはかなり大変みたいなんで。もう降りてるんじゃないでしょうか・・

しかし助手席にでも一度乗ってみたいです。

あのイラストもデルタじゃなければと思うんですが。
2008年2月8日 11:43
たまに赤のランチアを見かけます
女性の方が運転してるのですが、それがまた速いw

リアスポが立っているのはお約束なんかな?

こびない無骨なスタイルが良いですね~
コメントへの返答
2008年2月8日 13:02
女性でランチアって凄いですね。セリカとかスポーツ系に乗ってる女性はちらほらみますけど・・ランチアは流石に・・

ランチアってイタリア語で槍という意味らしいですね。

かっこいい~
2008年2月8日 15:13
こんにちは手(チョキ)

ラリージャパン開催期間中にぶち抜かれました(爆) ウィンカー出さずに車線変更するえげつない運転でしたが(・・;)
コメントへの返答
2008年2月8日 23:41
やっぱりその日は気持ちが高ぶってんでしょうね~^0^;
2008年2月8日 23:22
やっぱかっこいいですねぇ インテグラーレ!

これってグループAでしたっけ?詳しくは知りませんが、一時期グループBなる過激なモンスターマシンがラリーで走っていましたよね?スタリオンはBじゃなかったかな?自分はスタリオンが結構好きでした。
コメントへの返答
2008年2月9日 0:43
こんばんわ

私もあまり詳しくは・・どうやらAでも出てたみたいですよ~。

スタリオンもかっちょいいですね!

あの時代のスタイルは個性があっていいですね!

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation