• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンターボのとろろのブログ一覧

2006年09月03日 イイね!

一週間の疲れ。

一週間の疲れ。今週は土曜日までフルスケジュール日曜日の休みで午後3時まで爆睡しました。実は土曜日夜まで実家にいってたり仕事仲間に誘われてバーベキューにいったりとU-150のテスト開始は朝の3時前。(夜に郵便局までとりにいったりと・・)

0-100の新記録時は目が覚めましたが、高速で思うような結果が出ずの帰りは眠たくて眠たくて信号待ちで寝そうに・・・

日曜日嫁をパート先に送る為8時半に起床し送った後、家に戻りLEADにインプレを送る→寝る。


詳細はこちら

Posted at 2006/09/03 20:24:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月03日 イイね!

FFB(U-150)マフラー始動

FFB(U-150)マフラー始動U-150ってなんだ?

過去たった1度しかも数分だけ。
その異次元の走りを私は唯一体験したのです。

軽のワゴンのNAという事を忘れさせるような目の覚めるような高速域の伸びのマフラーでした。

それは現在のFBテストチューニング中LEADさんより「高速用に設定したものを送る」という事で預かったプロトタイプのマフラーでした。

高速走行でアクセル50%であっという間にリミット到達。しかも苦しそうなエンジン音は一切無く、フオーーーーーーーーンってな感じですこぶる上機嫌に回転します。あと少し踏みたいけどリミット到達してるので踏め無い・・という感じです。U-150という名前は
リミットが無ければ150キロ以上簡単に出てしまう設定という事だと思います。しかし当時のプロトは低速走行、街乗りの燃費面ではあまり良く無いテスト結果が出ていたのでフルバウンドという名を持つFBはこれを商品化せずに、低速~高速までバランスの良いFBが登場、さらにその後技術の追求をしていてU-140型FFBを世に送り出したのでした。

そう、私もLEADさんも知ってしまったんです。ライフにはまだ埋もれている力があるのを・・U-140開発の時も「150」を狙ってたのです。

しかし150と言うものに行きつく前に、FBよりさらにトルクフルで燃費が異様に上がるU-140が出来てしまい、またU-150は日を置いて挑戦する事に。


それから数ヶ月経ち。
いよいよU-150のテスト開始。

なんかもう当たり前な事みたいに書いてるけど、ジレンマの塊であるマフラーを低速と高速をどちらもパワーアップするなんてエジソンもビックリな事してます。

今後のインプレは武田家というグループ内で結果報告していきます。ブログにもリンク貼るので御心配なく~~~。


この記事は、ライフFFB…後2個? について書いています。
Posted at 2006/09/03 19:52:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation