• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンターボのとろろのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

360CC+過給機

流行り?コンパクトエンジン+過給機組、VWなんかは基本ラインナップにして量産することでコストを落としてるんですが、軽でのチャレンジは難しいのかしら・・・軽の場合そもそも飛ばせないんだから、トルク重視、軽量化重視で考えたら面白いかなって思ったんだけど。。360CCターボとか
やっぱり世界市場くらいの規模で取り組まないと難しいのかなぁ。

こう思うのは軽のNAがどうしても非力だから・・・安易なアイデアかもしれないけど・・・

本音は(ターボに乗ってるけど)ハンドルネーム通りノンターボで良いエンジン・内燃構造で構築した素晴らしい日本車を作ってほしい。
Posted at 2012/01/23 23:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

コルトVRのトランスミッション異音問題 解決編

コルトVRのトランスミッション異音問題 解決編コルトVRマニュアルトランスミッションより発生していた異音の問題は解決しました。

突然聞こえだした「音」は、結果的にはコルトVRの採用するマニュアルトランスミッションの構造上の音であり、最初から発生していた音。そして突然聞こえ出したのは私が「ある時」気が付いた、という事であったことが判明しました。

関連URL=報告書

1・ディラー車、こんな低走行車で「変な音がするハズが無い」という思い込み。
2・ゲトラグの高飛車な姿勢^^;
3・気になり始めた時に適切な対応を受けられない事による疑心暗鬼
4・三菱(イメージ汗)

上記要因が重なり結果的に不安を拭えないものになってしまいました。
調査自体は同車種の比較という単純&簡単な調査ではありますが、トランスミッションの構造上の問題も含めて解説した報告書をいただき安心することがができました。

なにより書面になっているので心強いです。

同様の異音で気になっている方はこれで安心できるのではないでしょうか?
まぁ、異音がすべて私と同じ症状とは限らないのでその点は注意してください。

私のコルトVRの異音
・マニュアルトランスミッション
・走行距離が何キロであろうと出る音
・音のレベル左のタイヤからジーっというノイズ音有り(ジーの解釈は難しく表現しにくい音)
・室内からは聞こえないレベル
・交通量が多い路上ではかき消されるレベル
・住宅地など静かな場所で「気にすると」結構聞こえて気になるレベル
・クラッチを踏むと音が消える
・ミッションオイルを変えたからといって変化があるものではない。


以上報告でした。


担当してくださったサービスの土屋さん有難うございます。

因みに今回対応していただいた三菱のディラーは、スズキの販売権?も持っていて、去年くらいから社名三菱の名が消えて・・・スズキに変わっています^^;

っということは、スイフトも売ってるってこと★素晴らしいです
Posted at 2012/01/18 00:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

乗り乗り乗り

乗り乗り乗りいろいろ乗りました。

スイスポ
見た目カッチョイイ!インテリアもシンプルでシートもグッド!
これがこの価格!?前のスイスポより安くなってるみたい(HIDとオーディオはオプションですが)その辺は詳しいこと知らないけど、うまいこと設定してると感心。

乗り味は足はガチガチではなくハードだけど、ソフトにいなすので乗り心地は良いです。ちゃんとキビキビ感もある。パワーも加速、力強さもあって十分スポーツとして楽しめる。6MTってのはコルトオーナーからみたら羨ましい~。でも残念なのがクラッチが軽かった!もう少し重くプリーズ。ミッションの入りぐあいもムムム慣れなのかなぁー。結構試乗コースは載せてもらいましたが飛ばせる所がなくて・・・あと音が静か・・・今度の86とか室内に入るスポーツサウンドもチューニングしてるみたいだけど、もう少し音の演出あってもいいかなーと。

結論:気になる車だけどやっぱりノーマル状態だったらコルトVRが好きかな!逆にCVTとかどうなんやろ~って気になる。結構楽しいかも?RSの存在はこの時知ったんだけどRSもいいなー。

NBOX
ホンダ渾身の軽。対タント商品、ノーズはBOXカーと思ってしまうほど短いが、新型エンジンを最少スペースで作ってるらしい。
通常これだけノーズが小さい場合、意外とインパネが室内に伸びてきてて結局エンジンが室内占領してる・・ってことが少なくないのですが、そんなことは無くむしろ足もとはライフなどよりも伸ばせるようになっています!確かにライフの時長距離のると足首いたくなってた!
また、その新型エンジンはDOHC+CVTの組み合わせでリニアにガンガン回る感じです。ちょっとミッションに悪いかなと思いつつも踏み込んだ感じでは、グーーーンと坂道もストレスなくがんばってくれました。でも気持ちよくパワーを引き出すにはやはり高回転にしてしまうので、この乗り方だと燃費は落ちるかなと。ということで、やはりターボが欲しい。室内は問題無く広くスライド開口も大きいのでとてもイイと思う。リアシートはあまり使わないスライド式ではなく、エアウェイブ見たいに跳ね上げて使えるタイプなので広さと高さを両方生み出す事ができます。
ミラーの工夫や最初からハーフシェードを付けてる所みると。本気度がうかがえます。
ちょっと違和感を感じたのはエンブレのぎこちなさとアイドリングストップのONOFF感。エンブレは特に低速時におっとっと・・・という感覚がある。コンピュータの書き換えでどうにでもなりそうですので心配してません~~。

結論:個人的にはノーマル(カスタムでない)のターボが145万位出ると嬉しいなと。十分戦える車なのでそこまでダイハツのマネしなくていいと思う!(買う訳じゃないけど欲しくなる)

最後にインプレッサ
エクステリア特におケツが好きじゃなくてあまり興味がなかったけど1.6FBエンジンと走りが気になって乗ってみました。結論から言うと「いい車」です。前から優等生路線でしたけど今回も。静かだし、1.5と6で結構違うのね・・と思うくらい体感的なパワーの違いがありました。ATとCVTの違いもあるかもしれませんが。

室内インパネのデザインとか普通だしセンターのインフォメーションパネルあたりはTOYOTA的だと思ったけど、ソフトウレタンを何気に多様してた。もう少しカラーで高級感だせたかも。1.6で十分よく走るし本当にいい車だった。あえて言えば、+αの要素を個人的には要求したい。平均値で物を作るから難しいとは思うけど。人が車を選ぶというより車が人を選ぶ要素があるといいなと!

結論:個人的には1.6もいいけど4WDにしたいから選ぶんだったら2.0にしちゃうかなぁー自動車税変わらないし。。昔の好きだったレガシイの時に感じた車重の割に軽く感じる感覚が今回のインプレッサにはあったので。 BRZや86が気になってきました!
Posted at 2012/01/13 01:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
89101112 1314
151617 18192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation