• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたん。の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年10月18日

自分でやりたいデットニング 2023秋

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もうそろそろ雪が降りそうな季節なので、天気が良い本日作業に取り組みました。
(いきなり完成の写真です)
2
まずは、ドアについているネジを3個外して、内側からヘラを入れて、プラクリップを外します。
そして、純正お約束のビニールシートがついた状態の画像ですね。
※スピーカーは納車の時に社外に買い替え済みです。
3
以前にネットで購入してカラースプレーで気休めのコーティング済みの
「木製バッフル」の登場

※今回はフロントドア2枚の作業なので、リア分の2枚は今回はおあずけ(^^)
4
セルボの整備手帳にも載せた
「ホームセンター」で購入した
「防音シート」を今回も購入しました。
5
カンタンな作業工程は…
①ビニールシート取って、
②その「ネバネバ」もヘラである程度取り、
③パーツクリーナーで汚れや油分を取ります。
④防音シートをスピーカー裏奥になるドアの鉄板に貼ります。

同様の作業は、セルボの整備手帳にある
「自分でやりたいデットニング 2023夏」
に詳しく掲載しているのでご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/14263/car/3472573/7459675/note.aspx


写真のバッフルの取り付けなのですが、
ドアにつける前に100均で購入した隙間テープをはります。
6
バッフルの取り付けです。土台にしっかり裏をナットを使って締めて、そのバッフル上からスピーカー固定のためにタッピング系のビスをねじ込みますが、ここで注意!
バッフルは柔らかいので、いきなりネジをねじ込むと簡単には入るのですが、回している途中周囲に亀裂が入る可能性があります。

ですので、一度キリなどで少し穴をあけてからネジを入れることをおすすめします。
7
これでOK。

8
あとは、制振シート(銀色のシート)で穴をふさぎまくります。ここまで約1時間半かかりました。
この後同様の流れで運転席ドアも実施。
-------------------------------------
肝心の「結果」ですが、
今年セルボをやった時より効果覿面!

音が車体に負けなくなって、厚みが増したのは明確。
素人の私がやっても変化がわかるので、ご興味ある方は日曜大工気分でゼヒ!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー取り付け

難易度:

中華DSP取り付け

難易度:

ポータブルナビ付け直し

難易度:

ツイーター交換

難易度:

再デッドニング

難易度:

純正ツィーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォト機能で好きな壁紙状態 http://cvw.jp/b/14263/47750809/
何シテル?   05/29 16:48
備忘録として掲載します。 ●ランサーバン ~オヤジのお下がりクルマでデビュー。 ↓ ●ミラ(L200S) ~学生時代を共に過ごした想い出イッパイのクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
【2022年7月購入】 久々にセダンを選びました。 走りが静かなのは想定内でしたが、オ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
【2023年1月購入】 最初運転した印象は、ノンターボでも「CVT」は、スムーズでトル ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
【2023年7月に購入】 仕事のアシに今度はお店で購入しました。 意外と乗り心地が良く ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
【2013年7月から】 知り合いの方から、昔バイクを持っていた(また乗りたいんだよね~と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation