• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こわるすきーのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

温泉療養

九州南部のマイナーな温泉ツアー


前回、阿蘇で食べれなかったいまきん食堂へ




平日のお昼過ぎなので、順番待ちの行列はなく、すぐに食べれた。
でも、ほぼ満席状態
ボリュームありで、ほぼ満足。

下道で人吉の元湯へ


翌日、えびの高原を通過し、手洗温泉を目指す。


立ち入り禁止になってた。


ここから入るのは遠慮して、別ルートで川原へ下りてきた。
湯気が出ているが、湯量が少ない。


温泉成分がとけている様で、石が変色
1キロ程登れば、程よい所があるかもしれないが、沢登りの準備ではないので、ここで撤収


霧島で選んだ温泉は福寿温泉


更に九州最南端へ
今回は晴れの日にくることができた。






昔の佐多岬ロードパークを快走、久々のオープン
かわいい猿もいる





佐多岬を堪能、晴れてて良かった。

北上コースは黒ブタということで
鹿屋の竹亭
悲しくも休業日


名前すらしらなかった湯の鶴温泉(水俣市近郊にある)



よくある寂れた温泉街ではなく、次もきたくなる温泉宿

成分的にアルカリ単純泉ばかりを巡ったようで、美肌になった?

Posted at 2015/01/21 21:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

温泉療養

S2000のオイル交換を背面匍匐前進にて作業したら、筋肉痛と腰痛になり
オイル交換作業後の試走も兼ねて、温泉療養に出かける。
ホイール交換が腰にきたような。


行く方向は、ナビに任せほぼ適当
1か所目は鍋山の湯に

朝一到着時はパイプが詰まっていて、お湯が出ておらず、掃除とお湯張りに1時間程要した。

その後、湯布院の下ん湯によったが某国の団体さんが写真を撮りに来るので、昼間はだめだなと諦め
又、今度と言いながら、自分も写真をとり。


別府から九州横断道路を走り、やまなみハイウェイを走り、ここは朝日台




脇道へそれ、釡の口温泉




やまなみハイウェイの長者原にて


牧ノ戸峠を越えて、久住山を見る


瀬の本高原を通過し小国の奴留湯温泉へ



知ってはいたが湯温38度はヌルかった。
上がると寒いくらい。

ここまで来たら、噴火中の阿蘇まで、
只今噴火中

西風なので、登山口に降灰はない模様




灰が降らない所は、比較的安全

最後は普通な平山温泉で終了。


車と体調は良いみたい。
Posted at 2015/01/11 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

初日の出



20015年
年初めの日の出を拝見
その後、雪による吹雪に、晴れてたのは1時間程

今年は、平穏に過ごしたい。
Posted at 2015/01/02 13:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

伽藍岳

トレッキングと温泉のプランを立て、又もや大分方面へ

今回、いつもは素通りする天ヶ瀬温泉に寄った。
天ヶ瀬川のほとりの温泉見学。

案内板


下流側から登って行き
駅前温泉 入浴客あり


かじかの湯 ホテル運営


薬師湯 湯は適温


神田湯 水風呂でした。


鶴舞の湯 お湯張りなし


益次郎の湯 比較的に新しいがお湯張りなし


駅前温泉、かじかの湯、薬師湯がお湯張りありだが、他は使用できない状態
観光客も少なく、やはり通過点になってしまった様な印象
足湯は3か所程あり適温の湯が流れていた。

今回のメインはここではないので、塚原温泉へ移動


塚原温泉の登山口から、伽藍岳へ登る

塚原越 到着


暫くして、山頂

高い山ではないので、見晴し普通といった所で、塚原越えまでリターン

兎落しを鍋山方面へ


40分程歩き、鍋山の湯、到着


トレッキングの途中に温泉をいれるというプランニング
帰りの行程、1時間半程かかり一汗かいた始末。




Posted at 2014/12/01 22:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年11月12日 イイね!

雲仙

荷物乗っけて、出かけようとしたら S2000バッテリーアウトにつき朝より予定狂う。

ポロでバッテリーを買いに行き交換、ついでにオイル500cc補給して
2時間遅れで出発

雲仙へは、県道389号線より登る。






紅葉もそれなり

硫黄臭強い小地獄温泉に浸かる



小地獄温泉の源泉を見学に行ったら、湯溜まりがあり、そこから直に風呂にひかれていた。

次の日は、新湯温泉館に行ったが休み



湯の里共同湯に立ち寄り
硫黄臭はそんなに強くない湯


やはり硫黄臭のある温泉が好みかと
Posted at 2014/11/13 00:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ホイールナット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1426496/car/1042978/8345830/note.aspx
何シテル?   08/26 21:10
こわるすきーです。よろしくお願いします。 POLO購入につきみんカラ登録 乗ってみたかった外車、設計や考え方の違いに日本人とは違う新しさを感じる。 只、部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] リレーボックス ラベル(北米)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 20:09:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年式 DBA-6RCBZ 2011年12月19日納車 込みで270諭吉様位でし ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年式 GH-AP1  1999年4月27日納車 諸費用込みで、420諭吉さん ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2003年式 SE-12J 2003年7月31日納車 通勤快速仕様 現在7万キロ越え、目 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
年式忘れました。 E-BB1型 si vtec 4wsとサンルーフ付 250諭吉さん位で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation