1999年式 GH-AP1
1999年4月27日納車
諸費用込みで、420諭吉さん
基本、外観は大きく変更せず。
リアスクリーンは後期のガラス幌にフレーム毎交換(レトロフィットP/Nが設定あり)
10年目に足回りリフレッシュ交換
20年過ぎてENGオーバーホール、クラッチ交換、ミッションオーバーホール実施!
20年過ぎたあたりから、電子部品(燃料ポンプ、リレー RACVなど)、細かなトラブル等 増えてきたが、メンテナンス後の達成感が味わい深い。
全長4135mm×全幅1740mm×全高1285mm
ホイールベース2400mm
POLOに乗り出して、こちらでもワイパーとターンシグナルを間違えるようになった。
流石 国産10年程度では、基本壊れません。
オイルは消費し、2ストかみたいに白煙を吹いていましたが、止まる事はなかった。
購入5年の保証が切れる前に対策品のピストンと交換しました。
流石に対策品ピストンも15年目位になると、オイル消費は悪くなりだしましたので、部品が出る内にO/Hしましたが。
20年過ぎるとたまに調子が悪くなります。
定番部分のオイル漏れ等も発生
それでも、フェールセーフなのか、完全停止しないので、不具合部品の特定に難儀し、部品交換代が高くつく。
エンジン、ミッション、ダンパー、その他小物をオーバ-ホールニューした為、走りと異音に関し快適。
今の所、もう1台新車価格のS2000が買える金額までは、出費していない。
前半分位は買えるかな。
ポロの不具合発生率が上がって来たのでそちらを優先しています
近頃、オイル交換程度で手間もお金も掛からなくなり優良車