• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれれの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2008年11月16日

応急処置:xyz77の電源をシガーソケットから取る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
なんか電源入んないなーと思ったら…
I/Oステーションのヒューズ(3A)が解けてました。

でもヒューズ入れ替えても動かない(´・ω・`)

ECUやETCはゲンキに動いているのに
おまいさんと来たら…(´・ω・`)
2
xyzのカーステーションの横に
電源コネクターらしいものを発見。

下位機種のxyz55ではシガーライターソケットから
この端子に直接ブチ込む電源コードがあるそうな。

でも僕のxyz77にはそんなものはない。
しかもYahoo!オークションやサービスセンターから
買うとスゲー高い。

さてどうしたものか…
3
がめつい出品者・ソ=ーなどといった巨悪になど
決して屈しない!

こんなもん分解して調べるまでよ!!
4
で、これがカーステーションの中の人。
黄色い○が電源コネクター部分です。
とりあえずテスター当てたおして調べますた。

ところで、何故か3Vボタン電池が埋まっています。
何で??

・・・

GPS衛星の電波のブースターではないかと推理。
車の電源ラインてノイズ乗りまくりだから、
ブーストが安定しないと困るってんで
電池駆動なのでは、と・・・
5
電池きれてたらヤなので測定。

3.07Vのゲンキな男の子でした。
6
千石電商とか秋月とか若松通商とかに行って
コネクターのコンダクターピンてのを買ってきます。
こんなんです。

※VH型のコンダクターピンを利用してみました。
 ていうか、このコネクターの形式がわかんないので
 テキトーに合いそうなピンだけGETだぜ!しましたw

あ、スンマセン、
シガープラグも買っておきましょう(^_^;
xyz77は消費電力がけっこーデカい(2.5A)ので
シガープラグ内にセットするヒューズとして
3Aのもの用意しましょう!

ちなみに1Aのヒューズをつけると
あっという間に赤く光って切れます(汗)
7
・シガープラグの先端凸部分(プラス)
  ⇒プラス端子(下段)

・シガープラグの横の端子(マイナス)
  ⇒マイナス端子(中段)

・マイナス端子とパーキング端子をショート
  
という風に結線します。
8
まぁ何とか電源は入るようになりました。。。

ECUやETCには何の影響もなくて
ナビだけあぼーんてことは
やっぱ…ソ=ータイ(ry

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換

難易度: ★★

ウィンカーポジションかも…

難易度: ★★

電子ミラー取り付け

難易度:

アースコード交換

難易度:

USB電源ポートの設置

難易度:

★⑪セルモーター交換♪

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかの修行」
何シテル?   07/28 20:38
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation