• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

ジウジアーロという男~イタルデザイン ジェルジェット・ジウジアーロ

ジウジアーロという男~イタルデザイン ジェルジェット・ジウジアーロ こんにちは。


突然ですが、SUBARU NEW WRX 


なんか最近カッコイイなあと思うようになってきました。








昔からのみん友さんならお分かりかと思いますが、わたしイカツイ顔のクルマ好きなんで(笑)








レヴォーグよりセダン派の私はこっちかな(^^)







さて、ジウジアーロって知ってますか?

いかにもパスタとサッカー好きなイタリア人って名前ですけど(笑)、工業デザイナーです。


たぶん世界のクルマ業界で最も有名な。



ジェルジェット・ジウジアーロの創り出すデザインは「折り紙細工」と呼ばれ、エッジの利いた独創的なものが多数あります。


彼はもともと画家志望で美術学校に通っている時に17歳でフィアットにデザイナーとして入社しました!スゲー






彼の作品を紹介致します。


なんか偉そうでいつものtazzyブログじゃない(笑)
(致します・・・なんていつも言わねえくせに)





デロリアン DMC




説明不要!




時計台の落雷から電気を取ります(笑)




時空を飛び越えられるかは?

ちゃんと今でも売ってるからね!







VW 初代シロッコ





シロッコも今では・・・




イカツイねえ~大好き!





マセラティ ボーラ メラク ギブリ






この時代にこの感性




後続車に影響をかなり与えたデザインなんじゃないかと思います




→日本では宮崎駿が「ジブリ」って和訳したからそっちのほうが有名ですね。

「紅の豚」でポルコが新しい戦闘艇を発注した時のエンジンのヘッドは「Ghibli」だったの覚えています?

カーチスのアメリカ野郎じゃないぜ。







日産 マーチ




当時売れましたね!CMでマッチがあなたの街にマッチするなんて言ってたもんです・・・。






スバル アルシオーネSVX




サイドからリアビューが好き




かっこいいんだけど




残念ながら売れなかった!

私もプレリュードを買っちゃいました!!






いすゞ ピアッツァ




まじでカッコ良かった!



結構乗ってるひといましたよね



今は無きいすゞの乗用車・・・



半リトラみたいな










最後に

いすゞ 117クーペ




あだ名が「高速道路の貴婦人」




なにこの流れるようなサイドビュー!美しすぎる。




綺麗に維持されて



尊敬します。

私のレガシィもまだまだ磨くぞ~




クルマが燃費悪い?居住性が悪い?

かんけーねー!



愛着があるとずーっと乗り続けたいと思うんです。



リアがまた最高ですね!

40年以上前のおしゃれなクルマでした。







旧車がお好きでしたら↓へどうぞ(^^)

日産

ホンダ

トヨタ







あとは、三菱初代ギャランとかランチア・デルタとかもです、確か。



こうやって並べるとジウジアーロのデザインには共通性がありますね。


※画像に問題がありましたらご指摘下さい。すぐ削除します。











おしまい


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/07/08 16:34:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

盆と正月🎍✨
brown3さん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2014年7月8日 17:27
tazzyさん、こんにちは!

あーいましたねぇ
パンツェッタ・ジローラモ!
じゃなくてジウジアーロ(ムリありすぎかw)

懐かしい車もありつつ、ピアッツァにアルシオーネ…当時おそるべきスタイル?の車として話題になりましたね。

ところで、私はWRX-S4狙いです。
が、ちょっとデザインが子供っぽいかなぁ…もうちょいシックにできんもんかなー?
と思う今日この頃…
コメントへの返答
2014年7月8日 18:08
Pressoさん、こんにちは!

いつも一番コメありがとうございます!
まだ会社でしょうか?
私もデスクで仕事です・・・ってブログ書いてるやんけ(笑)
部下に画面見られない位置に机があるもんで、キーボードをパチパチ打ってるから
「おっ所長まだ仕事してるんだ!さすが」
と思われると思ったら私以外みんな帰りやがった(笑)

え~ジローラモじゃなかったジウジアーロは探せばいろんなデザインしてます。家電とか建物、なんでもデザイナーというかイタルデザインという会社がやってるみたいですね!

WRX・・・エンジンがレガシィと同じEJ20なのはまた魅力だなあ~
2014年7月8日 17:28
こんにちわ~。

ジウジアーロデザインの日本車ですと、
私が真っ先に思い浮かべたクルマは
初代アリストですね。

現行のGSにも、その面影が
どことなく 残っているような気がします。
コメントへの返答
2014年7月8日 18:11
ヒロヤスさん、こんにちは~。

それは知らなかったです!アリスト(^^)
初代はジウジアーロだったんですね!カッコ良かったですね。

当時欲しかったけど高かったなあ・・・
2014年7月8日 17:38
ジローラモさんと何か関係あるんですか?!
ジウジアーロってなんとなく聞いたことありますけど、いろんなのデザインされてるんですね(*☻-☻*)
コメントへの返答
2014年7月8日 18:16
マリアさん~ちょいワル男とは何にも関係ないですからね!(^^)
だめ~ああいう男についていっちゃ!
行かないと思うけど・・・。

イタリア人なんてナンパすることしか考えてないんだから・・・(超偏見)

イタリア繋がりで、先週末ピザとパスタの食べ放題に行って動けなくなるまで食べたので当分イタリアっぽいものはいらないです(笑)
2014年7月8日 17:53
ピアッツァ&117クーペ懐かしいっすね!

ところで、トヨタの初代アリストもジウジアーロデザインじゃなかったですかね?(・・)
未だにあのセダンデザインは好きなんすよね~☆

コメントへの返答
2014年7月8日 18:18
saruさんの世代ですよね!

いすゞ・・・いいクルマ作ってましたよね~ジェミニとかもそうですよね!

初代アリスト、たまーに見ますと「おっ!」となります。
2014年7月8日 17:54
プレリュードなつかしいです。

兄が3台乗ってました!


私は、現行STIが好きです!

LOVE☆
コメントへの返答
2014年7月8日 18:20
3台乗り続けたんですか?スゲー

私のはBB4です。2.2のVTEC。
いっこ前のリトラのやつも欲しかったですが、まだ大学生だったので金がありませんでした(^^)

さくらさんのSTI、カッコイイですよ~!
大事になさって下さいね。
2014年7月8日 20:26
私の事、呼びましたか?σ(・ω・`┃壁 ┃

今、最後の方で名前を呼ばれたような気がしましたが…(・ω・)



(´・ω・`)小さい頃、まだ世の中、車の車種が少なかったので、対向車っていう対向車の名前を全部言うっていう遊びを父としてました。※バスやトラックの名前も言えないと負け(笑)
その頃、『(^o^)おとーさん、あの車、何て車ー?』って聞いた車が沢山出てきました(・∀・)


※但し外車以外






コメントへの返答
2014年7月8日 20:52
呼んだ呼んだ、なおさん遅いよ来るの(笑)待ちくたびれたよ~(^^)v

ああ~やったやったそういうの。
わたしは大学生とかだったけど(^^;
あなたのクルマ好きは小さい頃に培われたものだったのですね…。

まさかおとーさんもこんな子がハイパワーなツインターボとかに乗ろうと誰が予測したであろうか?!

誰が北海道警にヘリで上空から監視される事になろうとは!( ̄▽ ̄;)
2014年7月8日 21:06
<(_ _*)>こんばんは
国道337号線の貴婦人です。


んー(´・ω・`)よくスーパーカーのミニカー遊びとかガンダムのプラモデル作ったりとか基地作ったりだったので多少ボーイッシュにはなるだろうと予測はしてたみたいですが、ゼロヨンとかヘリコプター追跡までは想定外だったみたいです。(;-∀-)

中学生の時にあのボリューミーなソアラが発売された時に父に『(o・∀・)o見に行こー』って頼んでトヨタに連れてって貰って、エンジンかけさせてもらいました(^o^)
ご来場アンケートに生年月日書いたら中学生ってバレちゃってアワアワしてました(*´∀`)♪

先日、施設に入所してる父に久々に会いに言ったんですけどボソッと一言…


『…(´-ω-)…ついに静かな車に乗るようになったんだな…』


って言われました(笑)
ちょっと親孝行した気分になれました(*´∀`)♪
コメントへの返答
2014年7月8日 21:50
貴婦人?
誰が?(・・;)))

国道337号線てあなたのホームコースですか?
近寄らんとこ(笑)

プリウスαに煽られるのやだし(;o;)

中学生はまずいでしょ~(^^;
クルマ好きはおばあちゃんになっても変わらないんでしょうね!
事故だけは気を付けてね(^^)d

そうそうなおさん、最近高速走ってて燃費稼ぐ方法あみだした!
大型トラックのスリップストリームに入るんですよ(^^)ピッタリついて走るとレガシィでも13km/Lぐらい数字出た!

あとね、東名で厚木~名古屋3時間きった(*^^*)タービン回しっぱ。


そっか。
パパも心配だったんですよ(^^)v
娘さんも走り屋魂が受け継がれているかも知れませんぜ~(/--)/
2014年7月8日 21:40
初めまして 角目の117くーぺをジジャーロの作品にするのは失礼かと ハンドメイドと丸ヨンだけでお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年7月8日 21:54
はじめまして。
そうなんですね、詳しく調べてませんので失礼致しました。
生まれる前のクルマの事なので(^^;

勉強不足なので117クーペの事をもっと詳しく調べておきますm(__)m
2014年7月8日 22:17
(´・ω・`)間違えました。危婦人です。(笑)名前変えよーかなぁー(笑)



国道337号線てのは私の昔のホームで石狩新港というところのゼロヨンやドリフト会場に繋がる『手拍子街道』です(*´∀`)♪


おばあちゃんになったら、米国トヨタの『タンドラ』に乗ってのんびり広い大地を走りたいです(*´∀`)♪


大型トラックのジェットトリームアタックですか?Σ(・ω・)(笑)
冗談はさておき、それはいい考えですね!
トラックって会社によっては一定の速度で走らされますし、風避けにもなるし、巻き上げる風に乗るんですかね?(´ω`)?


たじーさん(笑)タービンが泣いてます(笑)
むむっ(´-ω-)やはりたじーさんとはいつか一戦を交えなくてはなりませんね(笑)ヴァイパー買ったら遊びに行きます(笑)



娘は白か紫色のヴェルファイアに乗りたいらしいですよ(笑)
コメントへの返答
2014年7月8日 22:51
あぶないあぶない(笑)
貴婦人のほうがいいです。

てびょうし街道?
走りながらみんな手拍子しなくちゃなんないの?楽しそう(*^^*)

あなたには日本の道では狭すぎるのかも知れません。
横浜元町の路地とか合流車線がやたら短い首都高とか全く動かない真夏の湘南134号線とかは嫌でしょうね(;´д`)

ジェットストリームアタックはドムでしょ~。昔ジオングにドムの
足をくっつけて完成品にしたことがありますがそれはどーでもよくて、スリップストリームに入るとアクセル緩めてもついていくんですよトラックに。

強化ブローオフバルブを装着しているので圧縮された空気を逃がさずガンガンにエンジンに送り込んでますので、ブーストのかかりが良くて180まであっという間ですね。
ただバックタービンを起こすのでタービンの耐久性に疑問符が…(^^;


いつでも戦う準備は出来ているぜ(笑)

得意なコースは首都高なんで、大黒PAからお台場レインボーブリッジの箱崎平井大橋からの葛西で湾岸ストレート勝負ね(*^^*)


空手少女の娘さん、ヤンキーの可能性あり?そっち系いっちゃうの?(>_<)
2014年7月9日 7:40
おはようございます。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンがかっこよかったです。

いつかああいう、飛ぶ車ができるかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年7月9日 9:03
おはようございます。

若かりし頃、こんなカッケークルマが実際に市販されているなんて思ってもみなかったです!

できればハタチ頃の自分に会って悪行をたたき直してやりたいです(笑)
2014年7月9日 17:05
 はじめまして。

 ジウジアーロ=117クーペ と思い浮かべる方は、歳くってますね(^^;

117クーペもデザイン過程ではドアミラー仕様でしたが、当時日本の法律上の問題でフェンダミラーに
したところジウジアーロが激怒したっと聞いた事があります。

当時・現在も所有している方に聞くと、口をそろえて‘燃費が悪い’って言いますね
それと、初代プレリュードにジウジアーロデザインのアルミホイール(ネットで探してみたけどなかった)履かせてる人がいて、免許取ったら売ってくれって言ってたんですけどね・・・

コメントへの返答
2014年7月9日 21:03
はじめまして。

私も117クーペが一番先に頭に浮かびましたよ(^^)
へえ~そうなんですね、ドアミラーを基本に設計したんですね。
燃費悪いのはしょうがないですね、デザイン重視なんで!

今はこんなカッコいいデザインのクルマ出て来ないですね。
みーんなおんなじ顔に見えます(^^;
2014年7月9日 17:19
tazzy!さん、こんにちはヽ(´▽`)/

今回のブログもイケメン車勢ぞろいですね(^^)

イケメン車を見たら、なんだか心臓がググってなります。
タイプな男性を見た時の気持ちときっと同じ感情(笑)
私はヤバい人なのかも知れません(´・ω・`)

WRX STIは、私もか~なり期待しています☆彡
SUBARUらしさを取り戻す救世主だと思っているのですが。

今の所、EJ20はMT車に載せ、ATはCVTだというお話で・・・(´・ω・`)
現行WRXみたいにATもEJ25を積んで欲しかったなぁと・・・

NBRレースも見ていましたが、結果は残念ですが、戦闘力ハンパない立派な勇姿でした。
アウディTTも「速っ!」て、思っていましたが・・・リアデフ抜いてFFで走っていたと聞いて・・・なんだかなぁと(泣)


デロリアン、そういえば過去に連れて行ってくれる車なんですね(笑)
もしそうならば欲しいです♪老いは怖いですから←単純な理由ですが(爆)
USJのアトラクション前に止まっている写真を持っています。

tazzy!さんも、アルシオーネの時にプレリュードだったんですね。
そういえば、アルシオーネも復活するってお話を聞いたのですが、どうなったのだろうか?と・・・
今 思い出しました(´・ω・`)

昔の車のオーラが大好きです。
今見ても堂々とした面持ちですね。
今は個性的な車がなくて、似たような顔の車が国産車輸入車問わず色んなメーカーから出ていますよね。
車好きとしては、寂しい時代になりました。




コメントへの返答
2014年7月9日 21:32
楓さん、こんにちは(^-^)/

お久しぶりです。
ええ、美形ばかり並んでしまいました!
文章力ないんでカッケークルマを見てるだけで満足かなと(笑)
女性も「おおっ!(*^^*)」ってなりますよね。ヤバくはないですよ美しいものを見て感動できるのはとてもいい事だと思います(^^)d

WRX、売れるといいなあ~。
やっぱりあのサイズなんですよ、北米向けのデカイSUBARUはSUBARUらしくないですよね。我々のBLがジャストのサイズなんだと私は勝手に思っています(*^^*)

EJ20みたいな名機は存続して欲しいものですね!
たぶん後世に残る伝説のエンジンになると思います(^^)
僕達も誇りに思いますよね。

ちなみにHONDAのH22Aも素晴らしいエンジン過ぎて、プレリュードとアコードSiRの2台乗り継ぎました!

見た目のデザインと内燃機関と足回りが一体になった時にいいクルマが生まれると思っています。
当然マーケットも連動してセールスにも表れると思います(^^)

楓さん、本当にクルマ詳しいですね(^^)子供のころからなんでしょうか?
みん友3年目で改めて伺いますけど(笑)

いまあのようなスペシャリティーカーというかクーペを発売するのはかなり勇気がいりますよね。
TOYOTAのような巨大な販売網があってハチロクがヒットしたのは分かりますけど、スバルディーラーのような営業力がないところは厳しそうです。BRZの二の舞になっちゃう(・・;)

バブルの頃に斬新なデザインのクルマがバンバン出ましたが、今はみんな慎重になりすぎだと思いますメーカーも採算性や売り上げ見込みのできるクルマしか開発しない気がします。

ちょっとアウディのグリルが流行ると右に習え~であの顔だらけだし(笑)

個人的にはイカツイ顔は嫌いじゃないんですけど(^^;

楓号とtazzy号で今度ニラメッコしましょうね!
2014年7月9日 19:48
ジウジアーロと言えば、
ロータス エスプリ S1
(007 で潜水した車です。)
お忘れ無く♪

アルシオーネSVX 欲しいですね!
(独特のドアガラスは、トヨタ セラ
 も同じです。)

SUBARU NEW WRX 
三菱ファンから見ると
ランエボ X に似ているのですが
...(滝汗)


コメントへの返答
2014年7月9日 21:40
へえ~そうなんですね!あのボンドカーはジウジアーロなんですね(^^)v

アルシオーネは価格設定間違ってしまいましたね、あの時代ならS13とかプレリュード、ソアラやセリカを買うと思います。私の友達もいなかったなあ…。

確かにエボXに影響受けまくってますよね。最近のクルマはどっかで見たなあ~というのが多いと思います!

プロフィール

「14年前の今頃ちょうど出張中、出張中の仙台空港近くで津波に遭遇し車は流され、腰まで海水に浸かって近くの小学校に避難した。車ごと流される人を何人も見た。建物に通りすがりの何人も引き上げた。流された営業車の中のカバンは今でもここに。奇跡的に助かった命だから、まだ俺は死ねません。」
何シテル?   03/11 14:51
なんと13年目に ブログはもうさんざん書きましたので、おしまいです(^^ 更新はパーツレビューと整備手帳のみにします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 湘南の黒マグロ (スバル レガシィB4)
5世代目レガシィ後期BMGアプライドE型、水平対向直噴ターボ300馬力DITアイサイト ...
シボレー クルーズ 軽さは正義! (シボレー クルーズ)
超激レア車です! この辺では他に誰も乗っていないため、コストコとかららぽーとなどのデカ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
9年12万km走りました。 何も不満がなく思い通りに走ってくれました。 スバルの傑作だと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダプレリュード 2.2L DOHC VTECです。 うーん今見てもかっこいいなあ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation