• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月24日

童夢 零 ~世界一全高が低いクルマ  

童夢 零 ~世界一全高が低いクルマ   こんにちは。


久しぶりの純粋なクルマネタです。


今回リトラクタブルライト大好き人間としては外せない超激レア車を取り上げます(笑)

30代の方でも「?知らねー?」ひとが多いと思いますので、ここで紹介してみますね。





当時スーパーカーブームでトヨタ2000GTなどと並んで日本車代表といえばコレでしたね。

フェラーリを意識したデザインだったのでしょうが、のちのち満を持して12年後に現われるホンダNSXに影響を与えたとか与えてないとか!






まあガルウイングってだけで「カッケー!」な時代でしたし(笑)



当時のtazzy少年は
「ドームゼロよりはやっぱカウンタックだよなあ~」と言っていたと思います。


だってエンジンは日産の直6L型2.8リッターで馬力145ps・・・(^^)









かく言う私も詳しくは知らないので調べてみました。以下抜粋


童夢の名を売り出すインパクトを狙って「世界一全高が低いクルマ」というコンセプトを掲げた。当時アメリカ合衆国に全高1,000mmの車があると聞き、それを下回る980mmに設定した。平面的なウェッジシェイプ(くさび形)ボディを特徴とするが、完成車は室内が非常に狭くなってしまい、身長175cm程度がまともに乗車できる限界となってしまった。



シャシーは複雑な形状を持つスチール・モノコック、サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン+コイル、ブレーキはガーリング製で、フロントがベンチレーテッド・ディスク、リアはインボードタイプのソリッド・ディスクを採用した。足回りは、ピースのアロイホイールにピレリP6という組み合わせだが、フロントが185/60VR13、リアは255/55VR14と、前後でかなりサイズが異なった。



エンジンは2.8リットルの日産L28型水冷直列6気筒SOHCエンジンをミッドに横置き搭載し、ZF製5速MTが組み合わされた。このエンジンはサイズが大きく重量も重かったが、国産技術にこだわっていたため、他に選択の余地がなかったという。



ボディパネルは軽量なFRP製。ヘッドライトはリトラクタブル・ヘッドライト。ドアはガルウィングドアだが、ポップアップ式である。サイドウインドウははめ殺しだが、ドアのアクリルがスライドをすることにより開閉が可能となっており、高速道路などの料金所ではここが使用される。ラジエターの熱気を逃がすためにボンネットにはダクトが開けられている。ドア後方にあるインテークは、エンジンルームの冷却用で、左側2つ、右側1つとなっている。テールランプは専用のもの。



室内は直線を基本に設計されている。ステアリングホイールは革巻きだが、逆V字型スポーク下側部分のみプラスチック。メーターは国産車初のデジタル表示で、ドライバーの手の動きを赤外線センサーで感知してウィンカーが点滅するなど、近未来的なイメージとなっている。室内にバックミラーはなく、ビタローニ製のサイドミラーでしか確認できない。

零はショーモデルの1台のみが製作された。現在はエンジンが故障しているが、米原市にある童夢の風洞施設「風流舎」内の倉庫に保管されている。なお、童夢の協力により、2003年6月に開催されたイベント「スーパーカー・スーパーカー」に特別展示された。






結論

カッコ良かったのは確かです!市販されていたら売れたかは定かではないですが(^^)



あ、ネーミングがカッコ良かったかな?





おしまい
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/08/24 17:48:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2015年8月24日 21:23
どうも、(´・Д・)」

スーパーカーブームの申し子ですな。

しかし、カッチョイイ‼️

ガルウイングが開くやつ2台、開かないやつ2台のミニカー持ってたなァ……。
コメントへの返答
2015年8月25日 14:10
こんにちは(^-^)/

洗脳されちゃっているので、大人になった今でもスーパーカーを街で見かけるとはしゃぎます(笑)

実物は見たことないけどグッズはいろいろありましたね~
2015年8月24日 22:14
懐かしいですねぇ☆
僕はマセラティ・ブーメランが好きでした(笑)
コメントへの返答
2015年8月25日 14:14
それ、知りません(^^)
カウンタックが一番でした。
もちろんスーパーカー消しゴムをペンの頭で飛ばして遊びました!
2015年8月24日 23:00
同じく懐かしいと感じるオジサンw
ガキの頃、シルバーのコレのポスターを部屋に貼ってましたなぁ。
コメントへの返答
2015年8月25日 14:18
懐かしいですよね。
果たして何人が分かるネタなんでしょう(笑)
あーそんなようなクルマがあったなあ~と思って頂ければ幸せです~(^^)
2015年8月28日 16:57
当時、スーパーカークイズって番組あったよね~。
コメントへの返答
2015年8月28日 17:25
そう言われてみればあったあった(^-^)
そんだけ社会現象だったような。

プロフィール

「14年前の今頃ちょうど出張中、出張中の仙台空港近くで津波に遭遇し車は流され、腰まで海水に浸かって近くの小学校に避難した。車ごと流される人を何人も見た。建物に通りすがりの何人も引き上げた。流された営業車の中のカバンは今でもここに。奇跡的に助かった命だから、まだ俺は死ねません。」
何シテル?   03/11 14:51
なんと13年目に

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 湘南の黒マグロ (スバル レガシィB4)
5世代目レガシィ後期BMGアプライドE型、水平対向直噴ターボ300馬力DITアイサイト ...
シボレー クルーズ 軽さは正義! (シボレー クルーズ)
超激レア車です! この辺では他に誰も乗っていないため、コストコとかららぽーとなどのデカ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
9年12万km走りました。 何も不満がなく思い通りに走ってくれました。 スバルの傑作だと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダプレリュード 2.2L DOHC VTECです。 うーん今見てもかっこいいなあ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation