• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tazzy!のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

ツヤツヤレガシィ

ツヤツヤレガシィ































きりがないからこのへんでおしまい(笑)
Posted at 2019/10/24 18:30:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月23日 イイね!

SUBARUよお前もか

SUBARUよお前もかこんにちは


たまには真面目なことを😊


SUBARU(スバル)は旧型エンジンを搭載したスポーツ車の生産を2020年3月までに終了する。エンジンは第2世代の「水平対向エンジン」で30年間、主力車に搭載されてきた。現在はスポーツ車「WRX-STI」のみ。新たな燃費規制に対応するため新型車に切り替える。10月末に開催される東京モーターショーでは特別仕様車を出展する。

エンジンは「EJ20」と呼ばれる水平対向エンジンで1989年にセダン「レガシィ」に初めて搭載された。モータースポーツで使われてきたエンジンで、アクセルを踏むと一気に加速できるハイパワーが特徴だ。

「フォレスター」など主力車に搭載されてきたが、10年に新型エンジンが登場すると、切り替わっていった。最後の搭載車のWRX-STIは14年8月に販売が始まったが、MT(手動変速機)車のみ。販売台数は19年8月までに累計1万7900台にとどまる。

国は30年度までに燃費を3割改善することを自動車メーカーに義務付ける新たな燃費規制を検討している。30年前のエンジンを積んだままでは規制をクリアできないと判断した。

12月末までに受注を終え、20年3月末で生産を終える。WRX-STIという車種は継続するが、新型車の仕様や販売時期は未定としている。

10月24日から都内で開かれる東京モーターショーではWRX-STIの最終モデルとして特別仕様車を出展する。ホイールを金色に塗装するなど内外装を豪華にした。限定555台で販売する予定だ。

※日本経済新聞より抜粋






・・・で、新型レヴォーグ発表


スバル新型「レヴォーグ」世界初公開! 1.8Lターボと新世代アイサイト搭載で2020年後半発売

新開発の1.8リッターエンジンは加速性能と燃費性能を両立

 スバルは、2020年にフルモデルチェンジして新型になる「レヴォーグ」のプロトタイプモデルを、2019年10月23日から開催された東京モーターショー2019で世界初公開しました。

スバル新型「レヴォーグ」世界初公開! 1.8Lターボと新世代アイサイト搭載で2020年後半発売

 新型レヴォーグは、スバルの最先端の技術を結集し、自動運転化が進むモビリティ社会において、「誰もが自分の意思で、運転をどこまでも愉しめる未来」を実現したパフォーマンスワゴンです。

「クルマの本質である運転を心から愉しめる未来をつくること」「ユーザーの人生をもっと豊かにしていくパートナーであること」をテーマとして開発されたといいます。

 さらに、「より遠くまで、より早く、より快適に、より安全に」という、スバルが提唱し続けるグランドツーリング思想に基づき、新世代スバルの象徴となるモデルとして造り込みました。

 新型レヴォーグのデザインは、スバルのデザインフィロソフィーである「Dynamic × Solid」を深化させ、新デザインコンセプト「BOLDER」を市販車として初採用しています。

 新たなデザインコンセプトには、「意のままにクルマをコントロールする愉しさ」「いままで経験したことのない新たなアクティビティに向かって大胆にチャレンジしてほしい」という気持ちが込められているといいます。

 テクノロジーとして、新世代アイサイトが採用されました。広角化した新開発のステレオカメラと、前後あわせて4つのレーダーによる360度センシングで、見通しの悪い交差点での出合い頭や右左折時まで、プリクラッシュブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の作動範囲を拡大しました。

 さらに、GPSと準天頂衛星「みちびき」を介してロケーターが自車位置を正確に特定し、高精度マップを組み合わせて、高速道路での行く先の道路形状をクルマが把握。カーブ前の減速や渋滞時のハンズオフ走行支援する最先端の運転支援システムを実現しています。

 つながる安全では、万が一の大きな事故の際にクルマから自動で警察や消防へ自動通報するコネクテッドサービスを、国内のスバル車として初採用しました。

 また、ドライバー が体調不良に陥るなどの緊急時には、ボタンひとつでコールセンターにつながるサービスを提供します。

 搭載されるエンジンは、新開発の1.8リッター水平対向直噴ターボエンジンにリーン(希薄)燃焼技術と採用し、加速性能と環境性能を高次元で両立。

 2016年に登場した5代目「インプレッサ」から採用しているスバルグローバルプラットフォームを新型レヴォーグにも採用。高剛性化に寄与する「フルインナーフレーム構造」を採用することで、SGPが大幅に進化しました。

 意のままに操れる自在性と質感高い走りを実現し、乗る人すべてが心から気持ち良いと思える運転の愉しさを提供します。

※ヤフーニュースより抜粋






以下、所見。
個人的見解、居酒屋で話すようなこと(笑)
でもいまシラフ(笑)聞き流してね。


「スバリスト」はこのような品質のクルマを生産する企業に熱狂的な支持をしているのではないと思う。

かつてHONDAの全盛期、NSXやアコードSiR、シビック、インテグラ、プレリュード等に搭載されたVTEC(可変バルブタイミングリフト機構)において走り好きの若者から熱狂的な支持を受けた。(俺もそのひとり😊)

しかしHONDAはオデッセイ、ステップワゴン、NBOXの爆発的ヒットでファミリーカーへの路線変更を行い、それによってホンダのイメージは大きく変革を遂げていった。(でも家のEKワゴンの次はNBOX狙いということは内緒ね)

もう、取り戻せない一度ついたイメージ。






スバルよ、お前もか。

売上至上主義になっちまうのか・・・







EJ20エンジン大切にしとこ(#^^#)





おしまい
Posted at 2019/10/23 18:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

HONDAが好き。SUBARUに乗っているけれど

HONDAが好き。SUBARUに乗っているけれどかつてホンダが世界で敵なしだった時代があった。



音速の貴公子アイルトン・セナ



アラン"プロフェッサー"プロスト



日本人最速の男



暴れん坊(笑)マンセル




忘れもしない87年のシルバーストーン。

HONDAエンジン1234位独占!
マンセル、ピケ、セナ、中嶋。

そのあとはマクラーレンホンダ全盛期でセナとプロストがなんと16戦15勝でしたね。MP4/4!
観てましたよね~日曜の夜(*^^*)古舘伊知郎(笑)


あれで技術のHONDAのイメージが確立したと言って過言ではない。



市販車だってバンバン売れてね~(^^)



JTCC最強アコード!以前の愛車です(*^^*)





シビック!売れた売れた


EG


typeR登場


どこまでも回るエンジンZC!




これまた以前の愛車です(*^^*)




わんだー!





デートカーという分野を確立したプレリュード


はいこれも以前の愛車です(*^^*)


ニュースポーツカーX


カッコいいなあ


レジェンド


ビガー


知ってるかなあ今のひと?




インスパイア!売れた売れた




インテグラ11000回転回るとも


クイント、懐かしい


ビート


バラードスポーツ


からのCR-X




この頃は本当楽しかった。
ワクワクしてカー雑誌を読んでいた。

今のHONDAにはないバラエティの豊富さとVTECに代表される革新的な技術。




あの頃に戻って欲しいと思う人は少なくないはずです。


頑張れ、我が青春の本田技研工業!
天国の本田宗一郎が見守っている😊


もっと個性的なクルマを開発してくれ。
売れなくたっていいじゃない💛




2016年のブログを編集しました。
画像はちょっとお借りしてます。



おしまい

Posted at 2019/10/03 18:12:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

事故報告を事後報告

事故報告を事後報告こんにちは



久しぶりのブログ。1か月ぶりかも。

何から話せばいいだろう。


毎日のニュースで言いたいことはいっぱいあって、ありすぎるので、かいつまんで文章にするにはファクターが多すぎるので、いっそのこと全部割愛する(笑)
みんな感じることは一緒だと思うんだよね😊だからそれでいいと思う。

私もあなたと同感です!・・・これでいいね。







みんカラは車のSNSだった。


ちょっと前にブログに登場した、取引先のさわやかボーイが来た。




さわやかボーイ「tazzyさん、請求書をお持ちしました!」

tazzy「なんだよーずいぶん早いじゃん。今度で良かったのに。」

さ「実はですね、私、事故っちゃったんです!」

ta「そうか、初めての経験か、まあまあ商談室取るからゆっくり話そう」

さ「いや、100対0で向こうが悪いんです」

ta「100って、10-0でいいでしょうよ(笑)ずいぶん大きくでたな」

さ「あの親水公園から県道に出るT字路わかりますよね」

ta「わかるよ、右っかわ中古車屋な」

さ「信号が青になったんで右折したんですけど、次の瞬間、後ろからクラウンが突っ込んできたんです!」

ta「おー、まじか信号無視だね。ていうかあそこ片側2車線だよな」

さ「そうなんです、僕は走行車線に入ったんですが、クラウンのおばさんがきて僕のNVANを避けようとしたけど突っ込まれました」

ta「あの、黄色の社有車ね」(ブログに写真も載せたなあ・・・)

さ「路肩に停まって、警察に電話しました。おばさんは車から降りようともせず、ウインドウも開けないで出てこないんですよお」

ta「ほー、変なやつか?ゴネてたか?お前、保険屋にすぐ電話したのか?」

さ「はい、あとは警察と保険屋同士で話がつきまして」

ta「じゃあこじれることもなかったのね?」

さ「はい、でも初めての経験ですごくドキドキしました」

ta「そうか、お疲れさん😊じゃあな」

さ「えー!もう終わりですか?部下の青山学院大学卒のSさんは呼んでくれないんですか?」


ta「お前みたいなやつに会わせるかっつーの( ´艸`)危なくてしょうがねーや。」








おしまい
Posted at 2019/09/26 18:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14年前の今頃ちょうど出張中、出張中の仙台空港近くで津波に遭遇し車は流され、腰まで海水に浸かって近くの小学校に避難した。車ごと流される人を何人も見た。建物に通りすがりの何人も引き上げた。流された営業車の中のカバンは今でもここに。奇跡的に助かった命だから、まだ俺は死ねません。」
何シテル?   03/11 14:51
なんと13年目に

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 湘南の黒マグロ (スバル レガシィB4)
5世代目レガシィ後期BMGアプライドE型、水平対向直噴ターボ300馬力DITアイサイト ...
シボレー クルーズ 軽さは正義! (シボレー クルーズ)
超激レア車です! この辺では他に誰も乗っていないため、コストコとかららぽーとなどのデカ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
9年12万km走りました。 何も不満がなく思い通りに走ってくれました。 スバルの傑作だと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダプレリュード 2.2L DOHC VTECです。 うーん今見てもかっこいいなあ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation