• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしし46の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

後付けシートヒーターの取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
正月休み暇だったので後付けシートヒーターを埋め込もうと…
皆さんの整備手帳を参考に、「DIYでいけそうだな!」とw
2
こんなイメージ、とりあえず通電させて座ってみる!
暖かい😆
3
まず座面から。表皮の前後、左右フック状にプラスチックがはまってるので外します。
4
めくると本体と表皮を結合するリングが付けてあるので
5
ラジオペンチ等でリングを開いて外していきます
6
沢山付いてて嫌になりますが慣れてきますw
僕はラジオペンチと小さなマイナスドライバーで外しました
7
ウレタンが傷んでたので補修しときました
8
ウレタン、表皮間にヒーターシートを滑り込ませて、リングを留めてあった所にリングの代わりに結束バンドで留めました。
9
背面の上部は金具で留めてあったのでUの字金具を緩めて
10
外すと後はマジックテープで留めてある部分をバリバリと取る
11
背面は全面にヒーターを入れるとまたリング外しが大変なので背面下部のみヒーターを入れることにしました!
12
ヒーター部を切っても問題ないようです。
購入したページに載ってました、紙の取説はありません笑
13
配線は後ろから出してまとめて…
シートレールを付けて終わり!
14
3段階調整
15
シートヒーター自体は薄いんですが、シート根元の配線は太めですが座っても気にならない

細かな作業工程をフォトアルバムにあげました

車両側の配線はまた後日に作業します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 ナンバー取得

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

純正シートリペア

難易度: ★★★

デントリペア

難易度: ★★★

恒例の定期交換なのであわてない、シートスライドワイヤー交換。(運転席の持病)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車は乗って楽しく、いじっても楽しい! みんカラ投稿者に刺激をもらいながらコロナ禍のおうち時間を堪能してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーウンカー装着編(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:30:34
HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 21:36:45
親方印 親方印☆RECARO/SR-S/SR-C用シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:25:47

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
レガシィB4(BL5)からの乗り換え! まさか前車より年式の古い車両を購入するとは…ww ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
アルファ156からの乗り換え。 希望車両はMT、4ドアセダン。B4とユーロR、2車種に絞 ...
ローバー ミニ グレーミニ (ローバー ミニ)
レースのTカーとして共同購入、レースで使われること無く資金不足のため売却となりました・・ ...
ローバー ミニ レースミニ (ローバー ミニ)
車好き仲間で耐久レースに出よう、ということで共同購入した車両。 ヤフオクで購入、錆がなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation