• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

90kW高速急速充電器の性能を40kWhリーフで実測してみた

90kW高速急速充電器の性能を40kWhリーフで実測してみた 新しく設置が始まった新電元工業株式会社の「90kW高速急速充電器」の性能を試してみたくて、栃木県日光市にある「日産プリンス栃木販売株式会社 今市店」まで行って、40kWhリーフで実測してきました。

最高スピードは、46kWまで出ました。
9%から急速充電を始めたところ、20分経過する頃までは、あまり速度の低下は見られませんでした。




時間の経過に伴う出力の変化と累積で充電された電力量の推移





時間の経過に伴う累積電力量と残走行可能距離の推移





以下の数値の時系列推移
出力(kW)、電圧(V)、電流(A)、充電電力量(kWh)、累積充電電力量(kWh)、充電容量%(右軸)、残走行可能距離(km)





起動時の画面は、こちらです
349V
125A
43.6kWでスタートしました




日産プリンス栃木 今市店





新電元工業株式会社社製90kWの急速充電器
ここ、日産プリンス栃木販売株式会社 今市店に設置されたものは、2台同時利用可能です。





充電開始前の状況
バッテリー残容量 9%
残走行可能距離  23km





充電開始時の状況
349V
125A
43.6kWでスタートしました





10分後の充電状況
369V
125A
45.9kWにスピードアップしています





10分後の充電状況をリーフの中で確認すると、
46kWとなっていることが確認できます





20分後の充電状況
379V
115A
43.8kWに下がってきました





25分後の充電状況
381V
84A
34.3kW




28分後の充電状況
383V
77A
29.5kW





30分経過後の終了画面
29分22秒間充電して、
20.6kWの電力を入れることが出来ました





充電終了後のリーフの中での状況
9%=>70%(+61%分)
23km=>177km(+154km分)


ブログ一覧 | 充電 | クルマ
Posted at 2019/03/24 15:51:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年3月24日 16:13
早速試されたのですねー!
40kWh車は、車両側が50kWまでの対応なので、完全には恩恵受けられてないようですね。

62kWh車は、車両側が100kWまで受けられる仕様のようですので、ここみたいな90kW仕様の充電設備だと爆速になるかもしれませんねー。
※30分で40kWhぐらい入る掲載ですね。

充電器側と車両側の仕様の違いが混同招きそうですよね。

私も墓参りの時に言ってみたいと思います!!
コメントへの返答
2019年3月24日 16:46
皆さん試していらっしゃるので、我慢できずに、日光まで行ってきちゃいました。

e+ほどのスピードは出ませんが、普段急速充電している44kWの急速充電器よりは、多く入ったような感じがしました。

これから、テスラのように、多くの電池を積んだEVが増えてくると、より高速な急速充電器が必要となってくるんでしょうね。
2019年3月24日 16:57
40kリーフだと、125A出るんですね。
この機種だけでしょうか?
初めて見ました。
コメントへの返答
2019年3月24日 17:29
125A出ましたね。

普段、日産ディーラーで急速充電する際に使っている44kWだと、ここまで出るのを見ないですよね。

50kWの機種だと、どうなんでしょうか。
120Aまでしか見たことが無いような気がしますね。

わざわざ、あそこまで行って試しましたので、店内でゆっくりコーヒーを飲んでいる暇がありませんでした。(笑)
2019年3月25日 18:21
日産製充電器で107A、50kW出力の充電器で120Aですから、90kW充電器で125Aだと若干速いですね。それでも日産製の2割増し、タクシーの深夜料金並みです。
コメントへの返答
2019年3月25日 20:41
e+なら、効果を期待できますが、40kWhリーフだと、ほとんど差がないのではないかと思いながら、試してみたんですが、普段使っている日産ディーラーの44kW急速充電器よりは、少しは効果があった感じですね。
タクシーの深夜割増料金とは、上手い!
2019年4月9日 11:02
こんにちは。
私のは三菱の東芝製SCiBですが、ばっちり125Aでますね。
場所は兵庫日産姫路東店です。
既存の充電器を撤去して二挺出しに更新されていますが
2台同時充電の時は45kw/45kwの半々になるようですが、1台だけだと未使用側は30kwの表示だったりでどういった制御がされているのかよくわからない機械で興味はつきませんね。
因みに2台同時使用の場合は105A/105A迄しか出ません。
コメントへの返答
2019年4月13日 8:43
こんにちは。
そちらの方でも、新型の90kW急速充電器が配備され始めているんですね。

我が家の近くには、まだ無かったので、180kmも離れた栃木県の日光まで試しに行ってきちゃいました。

SCiBは、劣化しにくいだけでなく、入りもイイんですね。

最初1台で急速充電していて、途中から2台同時に急速充電した場合に、どのような制御になるのか、試してみたいですね。

最初に利用している方に、ご迷惑をかけるのではないかが気になります。

プロフィール

「移動の空間としての完成度の高さ http://cvw.jp/b/1432472/47225234/
何シテル?   09/17 22:30
EV総合研究所 ev_miharuno(旧 leaf_miharuno) です。 2012年からEVに乗って12年目の経験を、みなさんにお伝えしていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ウルトラマン × 日産リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 17:07:00
そして、電欠へ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 07:29:33
追浜ミーティングフォト2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 06:15:08

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
Hyundai IONIQ5に乗っています。 電気自動車の日産リーフに10年以上乗る前に ...
日産 リーフ ZE1 (日産 リーフ)
2012年1月から乗っていた第1世代の前期型リーフから、第2世代のリーフに乗り換えました ...
日産 リーフ ZE0 (日産 リーフ)
2012年1月から6年2ヵ月で122,082kmも走っちゃいました。 すべてにおいて満 ...
ヒョンデ XG ヒョンデ XG
日本で発売された、初代のヒュンダイXG300L。 2002年から日本撤退後の2012年ま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation