• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EV総合研究所(ev_miharuno)のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

9セグに4年7ヶ月93,000kmで突入

9セグに4年7ヶ月93,000kmで突入9セグ突入しました!



日産リーフに乗り始めて4年7ヶ月で93,000km走りました。
乗り始めた頃より充電環境が飛躍的に良くなっているので、私の使い方だと、あまり不自由を感じないかも。
これからも、楽しく付き合っていきたいと思います。

My Nissan LEAF battery 9/12 this morning.
Posted at 2016/09/02 07:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

中国の天津で見た急速充電器と普通充電器

中国の天津で見た急速充電器と普通充電器先日、中国の天津で宿泊したホテルの駐車場に、電気自動車の充電器が設置されていました。




ホテルへのエントランスに、こんな看板があって、漢字はよくわからないんだけど、絵を見ると、充電のように見えますよね。





そして、看板の方へ行ってみると、ホテルのすぐ横の駐車場に、充電器が設置されていました。





たぶん、こちらが急速充電のように見えました。
でも、日本で使われているCHAdeMoとは、違うんですね。
この駐車場には、このタイプが2基設置されていました。





そして、こちらのタイプが、普通充電のような感じでしょうか。
こちらも、日本の自宅などで利用している普通充電とは違うように見えます。





今回宿泊した、この充電設備を設置していたホテルは、こちらの「BANYAN TREE TIANJIN RIVERSIDE」です。
まだ、日本には進出してきていないホテルですが、とっても素晴らしかったです。



【おまけ 1】
電気の力で走るクルマ?


残念ながら、先ほどの駐車場で充電している電気自動車や、プラグインハイブリッド車などを見かけることはなかったんですが、市内を走っていたら、ガソリンを入れる場所と言うよりは、電気自動車の差込口のようなところを開けたまま走っていたBYDのクルマを見かけました。



【おまけ 2】
電気の力で走る乗り合いバス




市内の繁華街は、歩行者天国にして、クルマを乗り入れされない場所が何か所かあったんですが、そこへ行くと走っているのが、この電気自動車です。
20人くらい乗れる乗り合いバスのような感じで、3元で気軽に乗れるのが良かったです。


【おまけ 3】
電気の力で走るバイク




こんな感じの、一見普通のバイクに見える電動バイクがいっぱい走っていました。
普通の自転車にモーターを付けた感じの、日本で見る電動自転車のような者も見かけましたが、あちらの電動自転車は、日本のように、こぐ力をサポートする感じじゃなくて、足を動かさなくて、スゴイ早く走っているのが多かったように思いました。
4人で乗っちゃ危ないですよね。


【おまけ 4】
中国での日産の電気自動車



2月に行った広州では、日産の電気自動車の広告を見ましたが、こちらの天津では見かけませんでしたね。





これが、2月に広州へ行った時の空港で見た、日産の電気自動車の広告です。


Posted at 2016/09/10 11:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフの旅 | クルマ
2016年07月05日 イイね!

日産は、この夏、答えを出す!

日産は、この夏、答えを出す!TVCF 「Nissan GT-R×矢沢永吉」篇 30秒

「日産は、この夏、答えを出す!」
なんとも、意味深でイイですね〜。


Posted at 2016/07/05 23:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

走行距離88,888km、電費8.8km/kWh、残走行可能距離88kmと、たくさんの8が並んじゃいました!

走行距離88,888km、電費8.8km/kWh、残走行可能距離88kmと、たくさんの8が並んじゃいました!
今日、リーフに乗り始めて4年5カ月目で、走行距離が、88,888kmになりました。

 走行距離     88,888km
 平均電費     8.8km/kWh
 残走行可能距離 88km
 トリップメータ   8.8km



事前の絶妙な計算と、アクセルワークと、エアコンのOFF/ONで、たくさんの8を並べることができました!

 ・ある程度前の段階から、平均電費が、9.0km/kWh程度になるような運転をしました。
 ・このタイミングを逆算して、必要充分な急速充電をしました。
 ・平均電費が、8.9km/kWh程度になるように、アクセルを強く踏んで電費を悪くしたり、
  逆に、優しくアクセルを踏んで、電費が悪くなりすぎないように気を付けます。
  外気温が、30度を超えていましたが、途中では、エアコンを切って窓を開けて走ったりして、
  電費が悪くならないように調整をしました。
 ・電費だけでなく、残走行可能距離が、Dモード(Pにした時にも同じ数値になるように)にした時に、
  88.888kmまでの残り距離と、残走行可能距離を引き算しながら、アクセル調整します。
  電費と、残走行可能距離を計算しながら、Dモードで走ったり、ECOモードで走ったりを切り替えながら調整しました。
 ・近づいてきたところで、国道から路地へ入り、いつでも停まれるようなルートを選びます。
 ・ちゃんとクルマを停めて写真を撮ります。

途中で、無理かなと思ったこともあったんですが、何とかうまく達成できました。

画像の加工をせずに、この写真を撮影できたことを、一人で満足しています。
Posted at 2016/07/03 21:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2016年06月04日 イイね!

第3回EVぐんまオフ会インとみおか

第3回EVぐんまオフ会インとみおか先週の土曜日に、「第3回EVぐんまオフ会インとみおか」に参加してきました。
初回は参加できなかったのですが、昨年に続いての参加となります。


70台以上、100名以上の方が集まりました。




開催場所は、こちら、「妙義ふれあいプラザもみじの湯(群馬県 富岡市)」になります。




お昼ご飯は、群馬といればこれって言うくらい有名な、「横川の釜めし」でした。
今まで食べたものは、駅で買ったりしたものだったので、冷たいものでしたが、この時に戴いたのは、まだ、ホンワカ暖かくて、とても美味しかったです。




食後は、「リーフの電気と鳥海山の伏流水を使ってネスカフェのドルチェグストで淹れた」コーヒーです。



大勢の方々に、楽しんで頂くことが出来て良かったです。
わざわざ「鳥海山の伏流水」と、「ネスカフェのドルチェグスト」を山形から持ってきてくれた"ken1"さん、ありがとうございました。




この「リーフ to 100V」は、先日は、災害に備えて、ご飯を炊いてみましたが、災害の時だけじゃなくて、こういった時にも使えて便利ですね。



「CHIC-ROBOT」をお借りして、楽しんでいます。
最初は、他の方がやっているのを見て、難しそうだなと思っていたんですが、意外と簡単に楽しめちゃいましたよ。




ここから少し山を登って別の駐車場で記念写真です。




その駐車場までは、こんなにたくさんのリーフが並んで走っています。

Posted at 2016/06/12 13:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフの集い | クルマ

プロフィール

「移動の空間としての完成度の高さ http://cvw.jp/b/1432472/47225234/
何シテル?   09/17 22:30
EV総合研究所 ev_miharuno(旧 leaf_miharuno) です。 2012年からEVに乗って12年目の経験を、みなさんにお伝えしていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウルトラマン × 日産リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 17:07:00
そして、電欠へ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 07:29:33
追浜ミーティングフォト2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 06:15:08

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
Hyundai IONIQ5に乗っています。 電気自動車の日産リーフに10年以上乗る前に ...
日産 リーフ ZE1 (日産 リーフ)
2012年1月から乗っていた第1世代の前期型リーフから、第2世代のリーフに乗り換えました ...
日産 リーフ ZE0 (日産 リーフ)
2012年1月から6年2ヵ月で122,082kmも走っちゃいました。 すべてにおいて満 ...
ヒョンデ XG ヒョンデ XG
日本で発売された、初代のヒュンダイXG300L。 2002年から日本撤退後の2012年ま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation