• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライダーの"爆走君" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年10月28日

LEDテールを作っちゃおう!その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
工作開始から2か月ちょっと。
ヘッドライトに続いてテールも作っちゃいました!
インプテールは元々のデザインの"アク"が強いので、色々妄想しながらの工作は作り応えがありました(*'▽')

先ずは超音波君でサクサクッと殻割していきます。
カットラインは「戻す」ことも考えながら決めていきます。
2
インナーはマットにブラックアウト。
そして定番のダイノックカーボンで各部装飾です!アラカクシトモイウ(*'▽')
ヘッドライトとのコラボ感も出そうかなと(^-^)
さらにチョット寂しい横尻にも仕込みを施しておきます♪
3
このテールの特徴でもある下段の〇2つは真円形状なのでб(^-^)定番の六角リフレクターを組み上げていきます。
前車プレマシー時代に"かの匠"よりパクった?手法が活きてます!
と、これだけではつまらないので何か"捻り"をと妄想して・・・
4
元々ハマっていたクリアレンズをこんな感じにカットしてチョット色付けすると・・・
5
この様になります(^_-)-☆
これで消灯時の日中もデザイン的なインパクトが増えました!
もちろん!ナイトモードも用意してまっせ!
6
チョットここで六角リフレクターのプチ技を。
リフレクターは裏側までメッキ処理されています。基盤併用などは問題ないですが、今回の様にリフレクターを組んで形成し裏でLEDの端子線を直にハンダ付けする場合は、この様に裏側のメッキを剥がしておくのがベストです。
メッキは通電するので・・・
7
組み上げたリフレクターの隙間はプラ版などを隙間形状に切り出しシルバーカーボンシートを貼ります。
ここでプチ知識②!
リフレクターは接着剤で組み上げていきますが、使用する接着剤は"無溶剤系"のモノを使いましょう!特にヘッドライトはレンズ内部がコーティングしてありエンジンの熱で高温に晒されるので溶剤系だと成分が揮発して思わぬ「曇り」などの原因になります。同じように塗装に関しても数日乾かしてからにしましょう!
8
スモール&ブレーキ部は厚紙での型取りからアクリルを切り出し、LEDレイアウトを決めて穴あけします。

その②へ続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラーウインカー交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

15113km HIDバルブ交換

難易度:

valentiテールランプ 塗装交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

社外ライトへの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツマスクカバーを http://cvw.jp/b/143271/44439465/
何シテル?   10/01 17:17
プレマシーに復活しました! CRはとてもいい車だったのでCWも楽しめると思います! 基本弄りはDIYなんですが、難易度の高いアイテムに手を出す悪い癖があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 00:07:15

愛車一覧

マツダ プレマシー プレ弐号機 (マツダ プレマシー)
なんと!プレマシーに復活しました! 新型車は弄り的に魅力的な車が無く、弄り&ドライブが楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI 爆走君 (スバル インプレッサ WRX STI)
念願の4駆のマニュアル乗りになりました! オリジナルを維持するつもりですが、LEDウイル ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前車プレマシーでは見事にLEDにハマり何発使ったか・・・。 ヴォクシーはソコソコ・・・で ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
Fスポ・マフラー・バネ・ホイールと定番な弄くりが主でした。 ボディが軽いのでコチョコチョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation