• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライダーの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年5月20日

NWBワイパー換装&PL仕様に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メデタク3回目の車検も終了しソッコーのPL仕様戻しとエアロワイパーの取り付けをしました。
2
ワイパーはこれ!
巷ではレクサスと同仕様と言われている「NWBデザインワイパー」です!
ネットでは様々なエアロワイパーが出回ってますが、形状的にタクティDJかNWBの2製品がクオリティ&見た目でGOODだったので、ネット上で安かったNWBにしました♪(送料込3926円でした)
プレは運転席側650mm、助手席側400mmで他車種で言うとトヨタのノア&ボク辺りと同サイズでした。
ウインドウにレインXを施しているので「グラフファイトタイプ」を選択しています。購入の際はこの辺も考慮に入れましょう!
デザインは最近の新型車が採用してきているのも頷けるカッコ良さですね(^.^)、スマートな形をしています!
3
先ずは純正の古典的ワイパーの取り外しから・・・
ワイパーを立てて画像の矢印の番号順に
①ロック解除ツマミをつまみながら
②ブレードを手前側に引くようにしてアームのJ型形状のフックを解放します。

まぁ、割とすんなり外れるでしょう!
4
エアロワイパー側は赤矢印のロッククリップを持ち上げておきます。
ブレードの角度を変えてるうちにスコッ!と閉じてしまうので立ち上げ状態を指でキープしながらの作業になります。
5
こんなカンジで指で押さえつつ・・・
①アームのJ型部分を挿入して
②ブレードを純正を外したときと反対方向にスライドします。
  (画像ではアームを引くようになってますが(^^ゞ)
③アームとブレードがカチッ!と音がしてハマったら、ロッククリップを閉じて完了です!
助手席側も同様にして交換します。
6
で!完了ッス(*^^)v
あ~ら不思議!なんか高級感でましたネ♪
ブレードも取り付け前はほぼ真っ直ぐだったのが、ウインドウの形状に合わせて湾曲してフィットしています。
まだ濡れた状態での作動はしていませんが、製品レビューでもいい評価なのでオッケーでしょう♪
※22日は雨だったので停車状態でカルく作動しました。グラファイトタイプと謳うだけあってワイパー飛びも無く滑るようにスムーズに雨を拭ってくれますよ!
7
ついでにココもリニューアルしました。
最初に取り付けた時は1か月2か月と時間の経過とともに色あせがヒドかたので、Holtsのキャンディブルー&シルバーのペイントマーカーで再塗装して取り付けです!
8
んでホイール付けてと・・・。
ん~~(^u^)グッド♪

また冬仕様にするときまでのハッタリbremboがいい味出してます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液(精製水)補充

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

リアワイパー塗装

難易度:

ロービームバルブ交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツマスクカバーを http://cvw.jp/b/143271/44439465/
何シテル?   10/01 17:17
プレマシーに復活しました! CRはとてもいい車だったのでCWも楽しめると思います! 基本弄りはDIYなんですが、難易度の高いアイテムに手を出す悪い癖があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 00:07:15

愛車一覧

マツダ プレマシー プレ弐号機 (マツダ プレマシー)
なんと!プレマシーに復活しました! 新型車は弄り的に魅力的な車が無く、弄り&ドライブが楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI 爆走君 (スバル インプレッサ WRX STI)
念願の4駆のマニュアル乗りになりました! オリジナルを維持するつもりですが、LEDウイル ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前車プレマシーでは見事にLEDにハマり何発使ったか・・・。 ヴォクシーはソコソコ・・・で ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
Fスポ・マフラー・バネ・ホイールと定番な弄くりが主でした。 ボディが軽いのでコチョコチョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation