• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平均勤務六年@2級整備士(笑)のブログ一覧

2019年02月07日 イイね!

スープラ、エンジンブローからの復活!!!

スープラ、エンジンブローからの復活!!!どうも、最近大雪ばっかりで参っている平均です。


さてさて、タイトルの通り



スープラのエンジン載せ換え完了いたしました!!!



いやー大変だった・・・スープラと同じエンジンだからと適当に90マークⅡのエンジン買ったけどあらゆるものが違っていて結局ほとんど移植してからのエンジン載せでした。

先週の土日の2連休で何とか火を入れるところまで行けたのでまぁまぁ時間掛かりましたな。ミラならエンジンクレーンあれば1時間でエンジン降ろせるのにえらい違いっすわ。


まずエンジンオイル・LLCを抜いてラジエーター・エアクリ・サクションパイプなど邪魔なものを全て取り外します。


スッキリしましたね。


エンジンハーネスやら車体側に繋がっているゴムホース類も全て外しミッションのベルハウジングのボルトも全て取り外します。


いよいよエンジンクレーンでエンジン降ろします。この時点で1日目の夜7時になってましたw(作業開始は午前8時)




エンジンが降りました。エンジンルームスッカスカです



ココでやることと言えば?









これやるよね~w友達に撮ってもらいましたwww

さぁタービンの状態はというと・・・・・





写真では問題ないように見えますが、バルクヘッド側のタービンが途中から回らないということになってました。タービンのシャフトが完全に曲がってますわ。コンプレッサーハウジングも削れてました。

この削れた異物がエンジンに入り込みバルブシートとかに噛みこんで圧縮不良になったのではないかと推測。(何とかアイドリングはしていたため)


さてさて、エンジン載せる前に違う部分を移植する作業に入りましょう。まず違った部分はオイルパン・エンジンハーネス・スロットルボディー・エンジンマウント・オイルレベルゲージ・水温センサー・油圧センサー・タービンのオイルリターンパイプなどなど。


オイルパンが一番面倒でした


下をまず外してオイルストレーナーを外しバッフルプレートを外してから上を緩めないと上が絶対外れてくれません。(パンの中にもボルトがあるため)


外れました。

クランク室は思いのほかキレイでしたね。

右が90用、左が70用のオイルパンです。全然違いますね。

清掃してガスケットとOリングを新品に取り換えて合わせ目に液状ガスケットを塗ってなるべく早く取り付けます。



付きました。

スロットルボディーに関しては面倒だったのでサージタンクごと移植しました。(エンジンハーネスがサージタンクの間を通っていてハーネスだけ取り出すの面倒でした)

その他細々したものを移植して



載せました。



ついでに前ヤフオクで落としたブリッツのフロントパイプをインストール。


外したものを付けてエンジンオイル・LLC・パワステオイル・エンジンファンフルードを入れていきLLCのエア抜きをして終了。




あるべき場所に帰りました。





本当に疲れた・・・・・wwww



あ、それとエアコン取っ払ってエアコンレスにしました。
Posted at 2019/02/07 21:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。そしてお久しぶりでございます。

新年あけましておめでとうございます。そしてお久しぶりでございます。どうも、最近惰性運転な平均です。



新年あけましたね~。




んで新年早々




エンジンブローしました

4日に石狩湾新港に写真撮りに行った帰り石狩街道でちょろっと過給掛かった瞬間吹け上がりがおかしくなりヤバいかもと思ってクラッチ切ったらそのままストール。とりあえずハザード焚いて道路端に停めて友人に工場まで牽引してもらいました。



圧縮測定すると2番5番6番が完全に死亡してて4番も一応圧縮あるけど低い。

ココから予測されるブロー原因はタービンのコンプレッサー側のインペラが破損、そのままエンジンへ。インレットバルブにその破片が噛んでまたはピストンとシリンダー壁へカジってピストン棚落ちでしょうかね。

てな訳でヤフオクでJZX90の1JZを見つけ落札。送料込8万5000円





出品者によると15万キロくらいということだったのですが、状態がかなり良かったです。ウォーターラインが所々新しくヘッドももしかしたら新しいかも。

運が良いことにカップリングファンではなくハイドロリックウォーターポンプでした。

ただTRCっていう余計なものが付いてましたけどw






買ったエンジン修理書によると90のオイルパンと70のオイルパンは全く形状が違うし位置も違うので移植が必要ですね。

とりあえずスープラでのエンジン載せ換えを初めて自分でやります。(エンジン載せ換え自体はやったことある)うまくいくかなー(^ω^)

降ろしたエンジンはバラして原因特定と使えそうならO/Hしてストックしときます




以上で新年のあいさつと致しますwwww
Posted at 2019/01/13 19:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

【朗報】スープラ復活のお知らせ

【朗報】スープラ復活のお知らせども!お久しぶりです!最近常に眠たい平均です。




さてさて、ついに復活しましたよ!スープラが!





といっても9月終わりごろにはもう走り始めてましたw


あのお盆前の悪夢から1カ月仕事終わりにコツコツ車直してやっと走りだせましたw

それではめんどくさいので写真のダイジェストでお送りします






























とまぁこんな感じでちょこちょこ直して


ボンネットに真姫を呼び戻してとりあえずは復活ということでw


今回ラッピングシートにラメ入りのシートを選んだので結構キラキラ光ります。



後はホイールとフロントリップ直してサイドのバイナル貼れば完全復活です(`・ω・´)
Posted at 2017/11/22 23:53:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日 イイね!

しばらくの間スープラ生活休止のお知らせ

しばらくの間スープラ生活休止のお知らせどうも、スープラ乗れなくてもう生きる希望なくした平均です。







さてさて、タイトルの通りしばらくスープラは入院です。(主治医は俺ですw)









ツイッターやフェイスブックで見ていた方は知ってると思いますが、昨日事故を起こしましてスープラの左フロントが中破しました。







私は交差点を直進相手は右折で衝突。(信号は青)




ブレーキ踏んで右に避けたんですが、一歩及ばず相手の左リアクォーターにドンっと。




すぐさま交差点内から出て路肩に停めて交差点内に取り残された相手の車に。



するとなんと韓国人旅行客が乗ったレンタカーでした。幸い英語が喋れるということだったので、片言ですが私もわかる範囲で英語で安否確認してました。




相手が怪我もなく無事なのを確認して110番通報して警察と事故処理。



事故処理中警察が私の車見てラブライブ談話になったりしながら1時間くらいで事故処理が終わりスープラを搬送に乗せて友達の工場までドナドナされました。





今思えば普段左に曲がる交差点を直進してちょっと遠回りして家帰ろうとしたことをすごく後悔してます。(起こったこと後悔してもしかたないのですがね)





すでに保険屋にも連絡してあるので保険屋同士の話し合いで過失割合がどうなるかまだ分かりませんが、とりあえず報告まで。







ちなみにスープラはこんな感じです。



損傷としてはボンネット、フロントフェンダー、バンパー、リップ、ウインカー、リトラ、コアサポート、ホイール、最悪アーム類も逝ってるかも知れません。



でも必ず復活させます。
Posted at 2017/08/08 21:52:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

スープラ リアブレーキローター・パッド交換

スープラ リアブレーキローター・パッド交換どうも。最近暑くてへばってる平均です。




さてさて、前々からブレーキング時のジャダーが酷く思い切ってローター1台分買ったんですが、パッドが資金面でフロントとリアのどちらかしか買えなかったんでとりあえず地金出る寸前なリアから交換することにしました。


ローターは純正同等品でパッドはこれをチョイスしました。



プロミューのベストップにしました。

特に激しく走ることがあまりないのでこれで十分かなと。



タイヤ外してブレーキキャリパー外してキャリパーブラケット外してインナーシューのアジャスターをマイナスドライバーで張りをなくすほうにクルクルしてやればローターが取れます


外したローターは酷いもので、裏側が全くと言っていいほど当たってませんwパッドも1枚だけ0.5~1mmくらいしかなくまさにギリギリでした。



ついでにインナーシューの残量確認。シューは減ってはいますが、まぁサイド使ってドリフトとかしなきゃもうちょっと持つかな?ってレベルでした。



新品は(・∀・)イイネ!!


あとは外した逆の手順で組んでいくだけです。簡単ですね。ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜






あとはシューの調整をして




終了!



換えて走ったらジャダ―が減りました。フロントも交換すれば完全にジャダ―消えますね。相当ローター歪んでたんだろうなぁ(´・ω・`)



フロントパッド欲しいけど全然金出てこねぇorz
Posted at 2017/08/06 12:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ エンジンオイル・エレメント交換(270310km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1432814/car/1085211/6464728/note.aspx
何シテル?   07/19 10:49
平均勤務六年です。よろしくお願いします。  JZA70スープラとRN2ステラに乗っています。 学歴など 中標津ひかり幼稚園→中標津町立東小学校→中標津...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル純正 CVTストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 04:52:53
初期型ランエボを長く乗ってほしくマトメ(仮(再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:00:56
 
洞爺湖マンガアニメフェスタ2014参加したよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 19:24:29

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤車&街乗り車として購入。弄るつもりはさらさら無かったのですが、何だかんだで弄ってます ...
トヨタ スープラ BiBiっとスープラ (トヨタ スープラ)
平成2年式 1JZ-GTE 5速MT オーナーの私より車のほうが3歳年上ですw 元々は ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
俺が免許とりたての頃から乗ってた車です。去年の秋にラジエーターとエンジンマウントを支えて ...
ダイハツ ミラ 快速ミサイル号 (ダイハツ ミラ)
平成6年式ダイハツ ミラTR-XXアバンツァートR4に乗っています。 改造・カスタム ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation