2024年06月28日

昔の話だけどね
確か幼稚園児の頃後ろに更に小さい子乗せて近所の道ガーガー走ってたら

奥まった家屋の解体現場からトラックがバックで下がってきたのよね

多分
多分ってのは走ってる時の記憶の後ブラック・アウトしてて
次の記憶がトラックの下だったのよ
幸い車高高くて下に潜り込んだ状態で何が何だか分からずに呆然としてた記憶が
デフ見えたな。それとタイヤの裏側
ボクいったい何でココに居るの?って感じでした
今は亡き親の話によるとギャン泣きで帰ってきたとか
事故処理とか治療費とかどうしたのか全く分からないけど
体中スリ傷だらけで頭に包帯とネットしてた記憶はあります
あと頭カチ割りそうになった時と、デカめの事故はそれくらいかな
それくらいって充分多いとは思いますが
何となく思い出したのでブログにしてみました
ネタもないし(ぁ
Posted at 2024/06/28 23:16:14 | |
トラックバック(0) |
昔話な日記 | 日記
2018年01月01日

あけおめです。
新年早々「アルバムが見たい」と母が言い出したので引っ張り出したら、こんな写真が出てきました。

確かツーリング前に悪友が撮ってくれたもの。
懐かしいなぁ。
Posted at 2018/01/01 15:34:43 | |
トラックバック(0) |
昔話な日記 | 日記
2015年08月29日

今から30年以上も前のお話し。
当時疾走(はし)りに目覚めたワシは走り屋を気取って街を流しておりました。
(つか実際はローリング族なんだな)
その日も街を流しておりますとコソコソ隠れて何かしているお巡りさんを発見。
そこを通りすぎ少し走った先にお巡りさんをイパーイ発見。
さらには捕まってキップを切られているドライバー数名を確認。
あ、ネズミ 先輩だ!
そこを通りすぎ、スーッとUターン。
最初にコソコソしていたお巡りさんのちょい先で停車。
、、、さて、やるか。
おもむろに対向車にパッシング。
パッシング。
パッシング。
速度を緩める対向車たち。
「サンキュー」と、手を挙げてくれるトラックの運ちゃん。
手を挙げ返すワシ。
パッシング。
パッシング。
イイ気になってパッシング。
パンダカーにもパッシング。
、、、パンダカー!?;;;
パンダカー、パッシングされた途端に赤色灯クルクル

慌てふためいて速攻で逃げるワシ
パンダカー、サイレンこそ鳴らさないものの赤灯回しながらUターン
おっ追いかけてくるお(涙目

その後の記憶がないの(爆
まぁーパッシングしてただけで道交法違反はしていないので、本気で追いかけてはきていなかったような記憶もあるような、ないような。
あの時はおいちゃん半泣きで逃げたな(ぁ
みん友さんのブログを拝見して、そんなことを思い出しましたとさ。
あの時ワシは青かった(遠い目
そんな昔々のお話し(*´ω`*)
Posted at 2015/08/29 01:45:22 | |
トラックバック(0) |
昔話な日記 | 日記
2015年01月24日

昔、つーか多分今もあると思うんだけど、大黒ふ頭にバスのロータリーがあってね。
一応海が見えて夜景も中々なイイ所だったのよ。
ンで、まぁ、深夜のドライブでよくソコに車止めて車内で少し話なんかして、しばらくしてからまた走り出してドコかに行くという。
そんなことを夜中によくやってました。
今そこは高っかーいフェンスで覆われて海も夜景もクソもなくなっていると思います。
ちょい昔に訪れたときに、そうなってましたから。
ロータリーなんで当然バスが来ます。
そのバスの折り返しの邪魔をしてたんですよね。
で、進入禁止になってたんだけれど、私含むその他大勢がそれを無視して夜景スポット的に使ってたから、結局最後はそんな風になっちゃった。
それ以前は何度かブログで書いているけど、バイクでローリン♪ローリン♪してましたね。
それで事件もありましたよ。
逆ギレしたトラックが突っ込んできてローリングしてたバイクが正面衝突して。
その方はお亡くなりになったんじゃないかな?
当時新聞にも載りました。ニュースでもやったんじゃないかな?
ふ頭で働いている人達には本当に迷惑な存在だったんですよね。
不幸な事件でした。
それからキャッツアイが敷かれ、コーナーに段差が設けられ、最終的にローリングが楽しめない場所になりました。
やっている本人たちはローリングが楽しくて仕方なかったんですよね。
バスのロータリーも良い場所だったんですよ。
ただそれは身勝手な行為以外の何物でもなかったのですよね。
迷惑被っている人の事なんか考えもしなかった。
昔と違い今はインターネット等が普及して、色々な人同士がコミニュケーションをとれるようになりました。
それこそ昔と比べて膨大と思えるほどに。
そして、その行為は如何なものか?と異論を唱えてくれる機会も広まってきました。
またそれに乗じたネット特有の攻撃性や過度すぎる締め付け、批判、中傷なども弊害として目につくようにはなってしまっていますが。
例えジャンルが違っていたとしても、共通の趣味を持つ人間が集まってきている訳ですから、いがみ合うよりはお互いに楽しくて気持ちの良いSNSで繋がりたいものです。
以前も書きましたが、、、
チューニングカーであろうとドレスアップであろうと痛車であろうと何であろうと、弄った車が集って幅を効かせれば、
一般ピーポーから見れば全てが悪なんですよ。
一般の人からは決して良い目では見られない。
一般車以上のマナーとモラルが必要になる訳です。
少なくとも自分はそう思います。
で、何が言いたいの?と聞かれると、それはそれで自分でもよう分からん(ぁ
まぁ、今自分がやっている行為は他人様の迷惑になっとらんかな?と。
楽しいのは分かるけど気にかけることも必要なんでないかな。
でないとチューニングもドレスアップも、いつまでたっても認知はしてもらえんのじゃなかろうか。
あ、まとまらない(爆
じゃ、おやすみなさいーっと。
Posted at 2015/01/24 01:14:59 | |
トラックバック(0) |
昔話な日記 | 日記