• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらの愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

パイオニア TS-F1740 スピーカーバッフルのコンクリート詰め(今日の料理風)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パイオニアのハイレゾ対応 17cm2ウェイスピーカー TS-F1740 に付属のスピーカーバッフルを、お金をかけずに高音質化(?)します。

スピーカーバッフルは堅くて重い方が良いらしく、硬質の木材や金属製のモノが売られている様子。
そういったバッフルはいかんせん高価なので、安く効果がありそうな方法を考えてみた。

そこで、コンクリートでスピーカーエンクロージャーを作っている例もあるという事で、コンクリートをスピーカー付属のバッフルに充填してみることにした。
参考になりそうな良い例が無いかネットを見回してみても、同じ事をやっているヒトを見かけなかったので、ご参考までにこちらに記録します。

留意点
・コンクリートは打設してからしっかり強度が出るまで4週間程度かかるそう。
・従って、今回の様に納車まで2ヶ月以上かかっちゃう、等、事前に作業・養生する時間をタップリと取れる事が条件になりそう。
・コンクリートはアルカリ性なので、塗装が腐食するリスクがあるみたい。キッチリとシールする必要がありそう。
・言うて砂みたいなモノなので、ドア開閉やスピーカーや車両からの振動で崩れる可能性もありそうなので、こちらもキッチリとシールしておく必要がありそう。
・コンクリートよりモルタルの方が、仕上がりが滑らかになるそうなので、本当はモルタルの方が良さそう。

というワケで、時間も手間も掛かる感じなので、一般的にはやられていないんでしょうか…
2
まずは、コンクリートで余計な所が汚れない様、ネジ穴等に入らない様、マスキングテープで養生します。
3
コンクリートを練ります。インスタントセメントは100円均一でも売っています。ホームセンターで買っても1キロ数百円です。
先の留意点でも書いた様に、仕上がりが滑らかになる為、本来はモルタルを選んでいた方が良いと思われます。

今回は細かい隙間に流す為、水を指示通りの分量より少し多めにして、柔らかめのコンクリートにしてみました。
ここでは130gのインスタントセメントに30mlの水を入れてみました。

写真のバッフルはパイオニアのTS-F1740に付属のモノですが、130gだとわずかに足りない位で、結果的にバッフル4本で600gほどのコンクリートを使いました。
4
隙間に流し込んだ後、振動を加え空気を抜き、ヘラなど使って表面をならしておきます。
5
充填後24時間程度で、触っても崩れない位に硬化します。
周りに垂れたコンクリートが完全に固まってしまうと面倒な事になりそうなので、ある程度固まったらマスキングテープごと除去しておきます。
6
マステをはがすとこの通りイイ感じです。

このまま放置して硬化を進めます。
あまり寒かったり乾燥がひどかったりすると硬化が進まなかったり脆くなったりするそうなので、人様が快適に生活できる様な環境に置いておきます。

次回は4週間後、コンクリート表面上が崩れて粉が出てきたりしないように何らかシールしようと思います。
乞うご期待!!
関連情報URL : https://amzn.to/3Avhb1w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカーの交換!LevelUp!

難易度:

FH-8500DVS 取り付け

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

サブウーファー 取り付け JH1/2

難易度: ★★

スピーカー!

難易度:

デッキ交換(前段取り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10日程したら消えるらしい。ウザす。」
何シテル?   02/25 13:23
通勤快速号のメンテナンス記録。下手のDIY好き。 見た目はあまり変えずノーマルのままでいきたい。 配線トラブルの原因になりがちなエレクトロタップ、加水分解する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 00:42:37
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 07:35:36
[トヨタ C-HRハイブリッド] ウェザーストリップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 23:23:02

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
C-HRに引き続き、モデル末期を狙って注文。 2023年11月納車。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
不具合が出尽くしていそうなモデル末期の車を中心に選定。 GRスポーツの乗り味が気に入って ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018年1月15日生産 2018年1月19日登録 2018年1月27日納車予定(延期) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
程度の良いNA8Cを見つけちゃって、衝動買いしてしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation