2014年11月24日
と言っても以前のようにドン空にはできません
これまでにやったことは
リアバンパー一式
4箇所のツイーター(2個鳴らなかったため)
フロントドアスピーカーと付随していた材木(運転席鳴らなかったため純正スピーカーに変更)
純正ナビ(さすがに古すぎて実用的ではなかったため(メモリースティック自体が無い)
235-85-16タイヤ
こんなものでしょうか。
ほとんどアップガレージの買取に出し、全部で1万位にはなりました。
タイヤはちょっともったいなかったけどね。
しかし私にオークション出したり欲しい知人を探す気力も時間もありませんでした。
純正ナビをAUスマートフォンのSOL24に変更したが使い勝手は良好
持ち歩きも行けるしソニーウオークマンアプリの音質も良好。買ったころの5チャンネルサラウンドシステムを凌ぐ音質をフロント2スピーカー、リアスピーカーのみで実現
あとはフロントバンパー小型化、バッテリー小型化、ボンネットのFRP化でおしまいだろう。
それでも、100kgは軽くなれるかなあ。
2トン切れれば非力な1HZでもだいぶ軽快に走るのではないでしょうか
2300kgの某黒くて太いサファリがジョンターボ付きであの加速ですからね。
Posted at 2014/11/24 22:22:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日
鳥取出張が冬も続くだろうと考え早々と冬タイヤに交換した。
しかしそれ以前にどうにもならない加速の重さに嫌気が差していたため一刻も早く235・85タイヤとさよならしたかった方が理由としては大きい
で、先日はるばる石川まで冬タイヤを取りに行き交換した
ただ交換するわけではなく、組み替えも同時に
今ついているブラVは6,5jと太めであるが、選択の余地はないらしい
鉄6jについているのは純正サイズなら良かったのに245とこれまたワイドなサイズ
外形は純正と同じだがなんぼなんでも6jに245は無いだろう。なんでこんな組み合わせなんだろう
245-70は適正リムは7jで許容リムが6.5-8となる
6jでは細すぎるんです
なのでブラVに組みなおしたほうがまだ「マシ」と思えたので組み替え、付いていたデカイタイヤはまだ7部山以上ありましたがオークションに出す手間も面倒でわずか1本600円で買い取られていきました
それでも処分費用を掛かることを思えばマシだったかもしれません
組み換えのときホイルから外した235を持ってみたがクソ重たい
10PR相当なので当たり前だろう。更に外形も大きいので加速が重くて当たり前だ
純正に近い外形になったところやたらギアが低く感じ街中での加速は良いが高速では90kmでもエンジンがうなっている。しかし燃費は凄く良さそうで一般道の長距離なら現在のギアのままでも14-15kmは狙えるかもしれない
やはりファイナルを3,909にしてノーマル215-80-16にして、1-3速が低いR451のミッションのギアを組み込むしかないね
そうすれば1-3速は現在より10パーセント低く、4-5速は235時代と同じギアとなり、街も高速もいいだろう
ギアのつながりが気になるところだが低速トルクは充分にある1HZ,特に気にならないと思う
Posted at 2014/11/10 19:27:05 | |
トラックバック(0) | 日記