2015年08月24日
早速入れてみた
新しくて非力なNECの変則パソコン HF150aaです。(メモリは8GBに増設しています)
結果は見事に快適、軽くなりました
スペックを要求されるゲームなどは厳しいと思うが動画くらいならある程度高画質でも止まりません
10がモバイルデバイスでも軽快に動くことを前提に設計されているのは嘘ではないようです。
8.1時代と比べてもちょっと重いサイト開いただけでCPU利用率常に100パー張り付きだったことを思うと一瞬上限行ってもすぐに数パーセントに落ち着く
なんといってもファンの動きの頻度が3割くらいしかなくなった
これは省電力も期待できそうだ。SSD換装でもっと高速化、省電力化になりそう。
使用して3日だがいまのところ新しいエッジというブラウザが使い物にならなかった以外は不都合もなく満足です。
今度はさらに非力な数年前の東芝NB100に入れてみます。
これが軽快に動いたら相当うれしいんだが。
ちなみにダウンロードだけで半日かかって78パーセントで気が遠いです
Posted at 2015/08/24 01:26:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日
ヤフーブラウザでヤフートップが同じように作動しないとか
本当に開発者の馬鹿面が見てみたいわ。
ヤフーの本家のブラウザでトップが作動しないとかありえないから。
ろくに動作テストもせずにトップをリニューアルしたんだろうな。
更に言えばヤフーのニュースブラウザアプリでも同じ症状が出る。
あきれてものも言えない
俺もこんないい加減な仕事していてもまともな給料もらえる職場に行きたいわ
Posted at 2015/08/09 23:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日
最後のアップデートから一年以上不都合放置のクローム
サイトによっては無駄に「・」が表示され実に見難い
で、アップデート削除し初期状態にすると直るが
そうすると今度はリニューアルされたヤフートップがまったく作動しない
天気の設定地域とかひとつでも入力できれば表示がうまくいくようだがそれまでがうまくいかない
現在地で設定でもGPSとの連携がだめなんだろうけど無反応
ほんとにこの2つのせいでスマ穂が使いにくくて困る
5月にリニューアルされたヤフーのトップを設計したSEは詫びろ
せめて旧表示と選択できるようにしたらまだましなのに
最近腹がたってたって、何度もスマ穂を叩き割り疎に鳴ります
まあ叩き割ったらまた買えば良いけど
またこの問題にぶち当たるからまた叩き割り
貯金全部スマホ買って叩き割りにしてしまうかも。
開発者はこの日記よんで少しは反省しなさい
Posted at 2015/08/09 23:38:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日
夏になり一段とパワー不足、燃費の悪さが露呈してきた我が1HZ
熱だれしやすい副式だしNAだし車体重たいし仕方ない
余裕の走りで劇的に燃費良かったあの74が懐かしい
年式的に機会ポンプの1HDは無理なんでECUの1HDにするか思い切ってダウンサイジングの1KDしか選択肢はない
1KDも世界中で使われているベストセラーになりつつあり案外耐久性はいいかもしれない
低速トルクはどうかね
1KD化の場合はファイナルはあげず現行のままで1-3速ローギア化したダイナガソリン用ミッションでどうにかなるか
1速5.146と今より2割以上低く、フロントは100kg軽くなる
悪い選択ではないかもしれない
燃費は当然あの74を凌ぐことも可能だろう
高速走行も170馬力なら、あの74と同等に走れそうだ
Posted at 2015/08/09 21:39:50 | |
トラックバック(0) | 日記