• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサカ10032のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

悲願達成!ついにGPEでプラスエリア対応した

これまでのようなグーグルランチャーかぶせたC6833より一歩進み
ベースはC6833だがXDAでGPE5.1カスタムROM見つけたんです。

例によってこのROMにはBASEBANDO入っていないため、事前にプラスエリア対応しておけばROM焼きしても設定は維持されます

まずベースのC6833に14.5.A、270(5.0.2)を焼きます
ワンクリックROOT撮ります
カスタムリカバリ入れます

次にDGモードに入りプラスエリア化。ここまではみなさんよくご存じ、ネットにいくらでも転がってる情報で初心者でも楽勝です。

あらかじめSDに上記のカスタムROMZIPをコピーしておき
TWRPで元ROMをWIPE,

インストールします。

これでプラスエリア対応のGPE完成
ベースはGPEだがリカバリーも使える粋な奴です。
やはりどんなに軽量化、簡素化したエクスペリアROMより軽く

いかにスタミナモード設定しても

余計なアプリのないGPEの方が待機電力、使用中も圧倒的にバッテリーもちます。

ついでにDPIをこのカスタムROMは320でC6833のストック並みに高解像度ですが、私の老眼にはきついので420に設定するとヌルサク度が倍増し、非常に軽快です。

指も太いからでかい画面にゆるい解像度は助かります。

一応、電子レンジ使ってプラスエリアテスト

ユーチューブ起動してラブライブを流します(別に動画はなんでもよい笑)

最初LTEで通信し、バーが一気に読み込みますが電子レンジの扉を閉じるとアンテナピクトゼロとなります。しかし即フルアンテナに代わり、「H」表示に

動画も止まることなく再生が続きます。

電子レンジから取り出すと即LTEに切り替わり読み込み速度も上がります。

大成功です。

4636コマンドや7378423コマンドは動きませんが
いじさなければOKです。

また、デフォルトではLTE+GMSでこれをLTE+3Gとかに変更してもすぐGMSに戻りますが

この画面は正常に作動していないのでそのままで3G繋がります。

このサービスメニューは下手にいじらないよう、チタニウムバックアップで無効化しておくと安全かもしれません
Posted at 2016/01/09 19:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強制ロックアップによる燃費改善 http://cvw.jp/b/1435235/45570655/
何シテル?   10/26 19:51
ダイナトラックで新婚旅行に行った変わり者ですが左足をダメにしてからランクルもダイナも運転困難になりジムニーJB64ATに一本化。嫁さんはコンテにしました。 J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 15:50:23
思いやりの灯を点けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:40:28
androidな話題その213 きちっとした定義でNEXUSの賞味期限が発表される? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:18:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手動ロックアップ装置、ミニコンフルセット、キタガワ4.5J16ホイル、プラズマダイレクト ...
トヨタ ダイナトラック ダイナ (トヨタ ダイナトラック)
4月14日、入手、24日に新規登録しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
結婚を機に車両入れ換えしました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
7月16写真UP!遂に禁断のプリン型スペアタイヤキャリアの写真をうpしました。 車内で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation