• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサカ10032のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

酷暑でのアイドリング回転数

最近の電子制御ポンプだといかなる気象条件でも同一回転数を維持できるはずだが、旧式の機械式ポンプはそうもいかない

暖気終了直後、サーモが開く寸前がもっとも高くなり
もっとも下がるのが酷暑時、エアコンフル稼働のときだ。

もちろんこれは平均的な春秋ころにコンプレッサー作動時もほぼ同一回転になるように設定した場合だ。

気温が高くなり、エアコンを使いコンデンサーの発熱もあいまって、エンジンルームの気温は冬とは比較にならないほど、高温になる

もちろん暑いときにはコンプレッサーの負荷も大きくなるしエンジンルームの温度があがれば噴射ポンプの温度も非常に高くなる

すると、軽油も温度があがると体積が膨張するので、同じ体積を噴射しても寒いときより噴射量がげんしょうするので、アイドル回転数も下がる

しかし、アイドルスプリングをバネ定数を下げると、速度変動率が少なくなるので冬と夏の回転数の差を小さくすることが可能だ

ノーマル時は100回転は違っていたが、現在は15BNA用のスプリングに変更することで、寒い時期650、暑い時期600ちょい、と

非常に誤差が小さくなっており、アイドル時の粘りも強くなっている
しかしかつての15B列型ポンプに比べたら、ギアも高いので、粘り弱い感じはいなめない。

やはり1速5.146、バック5.035という低いギア比にしたいところですね。
ショートボディなら、現状でも楽なのだろう。
Posted at 2016/08/07 12:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強制ロックアップによる燃費改善 http://cvw.jp/b/1435235/45570655/
何シテル?   10/26 19:51
ダイナトラックで新婚旅行に行った変わり者ですが左足をダメにしてからランクルもダイナも運転困難になりジムニーJB64ATに一本化。嫁さんはコンテにしました。 J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 15:50:23
思いやりの灯を点けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:40:28
androidな話題その213 きちっとした定義でNEXUSの賞味期限が発表される? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:18:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手動ロックアップ装置、ミニコンフルセット、キタガワ4.5J16ホイル、プラズマダイレクト ...
トヨタ ダイナトラック ダイナ (トヨタ ダイナトラック)
4月14日、入手、24日に新規登録しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
結婚を機に車両入れ換えしました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
7月16写真UP!遂に禁断のプリン型スペアタイヤキャリアの写真をうpしました。 車内で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation