• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサカ10032のブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

NB100にWindows10

2007年製と古株ながら、小型軽量で意外と作りが堅牢で

液晶はきれいだしキーの打ちやすさも小さい割には良好でCF-R7を手放した後も残ったNB100

CPUは非力だがSSD換装、メモリ増設、Windows10のインストールと余計なエフェクトカットでずいぶん快適になり、体感的にはXP時代の軽快さを取り戻しています。

しかし最近のリッチな動画再生にはさすがに歯が立たず紙芝居状態でCPU利用率も100張り付きとなる。

そこで無線LANアダプターのところに付ける動画再生支援デコーダに興味をもった。
これがあると720pでもネットブックで再生可能らしい。

但し無線LANスロットを使ってしまうので別に無線子機をつける必要がある。

幸いUSB端子は2個ではなく3個あるため、極小の子機をつけっぱなしにするか、SDスロットに付けるやつにするか、選択の余地はある

どっちがいいですかねー安定性や速度など考えて

持ち運びを考えるとSDの方が出っ張りは少ないきもするけど。
あの無線LANつきSDカードというのはまた違う商品なんだろうか・・・・・
Posted at 2015/09/18 23:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

Windows10

早速入れてみた

新しくて非力なNECの変則パソコン HF150aaです。(メモリは8GBに増設しています)

結果は見事に快適、軽くなりました

スペックを要求されるゲームなどは厳しいと思うが動画くらいならある程度高画質でも止まりません

10がモバイルデバイスでも軽快に動くことを前提に設計されているのは嘘ではないようです。

8.1時代と比べてもちょっと重いサイト開いただけでCPU利用率常に100パー張り付きだったことを思うと一瞬上限行ってもすぐに数パーセントに落ち着く

なんといってもファンの動きの頻度が3割くらいしかなくなった

これは省電力も期待できそうだ。SSD換装でもっと高速化、省電力化になりそう。

使用して3日だがいまのところ新しいエッジというブラウザが使い物にならなかった以外は不都合もなく満足です。

今度はさらに非力な数年前の東芝NB100に入れてみます。

これが軽快に動いたら相当うれしいんだが。

ちなみにダウンロードだけで半日かかって78パーセントで気が遠いです
Posted at 2015/08/24 01:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

更にアホなのが

ヤフーブラウザでヤフートップが同じように作動しないとか

本当に開発者の馬鹿面が見てみたいわ。

ヤフーの本家のブラウザでトップが作動しないとかありえないから。

ろくに動作テストもせずにトップをリニューアルしたんだろうな。

更に言えばヤフーのニュースブラウザアプリでも同じ症状が出る。

あきれてものも言えない

俺もこんないい加減な仕事していてもまともな給料もらえる職場に行きたいわ
Posted at 2015/08/09 23:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

ヤフーとグーグルクロームは市ね

最後のアップデートから一年以上不都合放置のクローム

サイトによっては無駄に「・」が表示され実に見難い

で、アップデート削除し初期状態にすると直るが

そうすると今度はリニューアルされたヤフートップがまったく作動しない

天気の設定地域とかひとつでも入力できれば表示がうまくいくようだがそれまでがうまくいかない

現在地で設定でもGPSとの連携がだめなんだろうけど無反応

ほんとにこの2つのせいでスマ穂が使いにくくて困る

5月にリニューアルされたヤフーのトップを設計したSEは詫びろ

せめて旧表示と選択できるようにしたらまだましなのに


最近腹がたってたって、何度もスマ穂を叩き割り疎に鳴ります


まあ叩き割ったらまた買えば良いけど

またこの問題にぶち当たるからまた叩き割り

貯金全部スマホ買って叩き割りにしてしまうかも。

開発者はこの日記よんで少しは反省しなさい
Posted at 2015/08/09 23:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

HZJ76 1KD化案浮上

夏になり一段とパワー不足、燃費の悪さが露呈してきた我が1HZ

熱だれしやすい副式だしNAだし車体重たいし仕方ない
余裕の走りで劇的に燃費良かったあの74が懐かしい

年式的に機会ポンプの1HDは無理なんでECUの1HDにするか思い切ってダウンサイジングの1KDしか選択肢はない

1KDも世界中で使われているベストセラーになりつつあり案外耐久性はいいかもしれない


低速トルクはどうかね

1KD化の場合はファイナルはあげず現行のままで1-3速ローギア化したダイナガソリン用ミッションでどうにかなるか

1速5.146と今より2割以上低く、フロントは100kg軽くなる

悪い選択ではないかもしれない

燃費は当然あの74を凌ぐことも可能だろう

高速走行も170馬力なら、あの74と同等に走れそうだ
Posted at 2015/08/09 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強制ロックアップによる燃費改善 http://cvw.jp/b/1435235/45570655/
何シテル?   10/26 19:51
ダイナトラックで新婚旅行に行った変わり者ですが左足をダメにしてからランクルもダイナも運転困難になりジムニーJB64ATに一本化。嫁さんはコンテにしました。 J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 15:50:23
思いやりの灯を点けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:40:28
androidな話題その213 きちっとした定義でNEXUSの賞味期限が発表される? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:18:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手動ロックアップ装置、ミニコンフルセット、キタガワ4.5J16ホイル、プラズマダイレクト ...
トヨタ ダイナトラック ダイナ (トヨタ ダイナトラック)
4月14日、入手、24日に新規登録しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
結婚を機に車両入れ換えしました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
7月16写真UP!遂に禁断のプリン型スペアタイヤキャリアの写真をうpしました。 車内で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation