• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサカ10032のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

東芝NB100その後

1年ほど前にオークションで買ったNB100

主役はCF-R7に奪われていたが新築のネット引きこみで大幅値引きでHF-150と言う最新の低スペックPCも入手し

パソコンがだぶつき気味と鳴った

そこでCF-R7を売り、眠っていたNB100を見難いキーボードを海外製に変えたりメンテナンスして再び稼動を始めた

無駄なエフェクトを一掃し徹底的な軽量化でかなり実用的なレスポンスになった

弱点だったキーボードも改善され、母艦がすっかり家族共有となった今私のメインマシンとなりました。

重たいアイチューンはいれず、ソニーのPCコンパニオンだけいれました
ブラウザはIE11で快適

RAMは2GBがメ一杯なのであえてRAMディスクは使わず、Dドライブを30GBほどパーテーションを切りデータ保存領域とした

これにより断片化がおきにくくなり長い間快適に動作するだろう。

ページングファイルはDドライブに1GB設定した

アイドル時プロセスは29-30でWindows7としては驚異的に少ない
Posted at 2015/05/21 14:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

C6833は名器!

昨年7月にAU SOL24を一括0円CBで購入

以前より使いやすそうな端末だと思っていたがとても使いやすかった

しかし、待機時のバッテリー消費はひどいものだった

docomoのSO-02Eと同程度と期待した私がバカだったのか

朝満タンにして仕事中ずっとスリープ、昼休みに少しブラウジングする程度で帰る頃には50パーセント

AU製クソアプリ全削除、凍結で少し良くなったがそれでも帰る頃には良くても65パーセント程度だった。何やっても無駄と感じたころ、国際版C6833に興味が出た

オークションで3万程度で入手、ROOT化、プラスエリア対応させ、自分に必要なアプリ以外凍結で実にバッテリーが減らなくなった

朝満タンにして昼休み99パーセント、帰る頃でも92パーセント程度を維持している。
しかしandroid4.4.4は少し消費メモリが大きく重いと感じることもあった

また、人気のパープルを選んだが下地の素材が黒なので使用に伴い塗装がすり減り黒い下地が目立つようになりまたオークションをあさった

黒のC6833入手。新品同様でガラスフィルムつき、ケースつき

ROOT,プラスエリア対応し使用開始

4.4.2はかなりメモリ消費量が少なく、動きも軽く使用時の電力消費も小さく余計バッテリー持つようになった

満タンで出勤し、昼休みにスリープ解除しても、100パーセントのまま

スタミナモードの表示だとスリープで20日間持つと書いてある

化け物になった

SOL24だと20時間がせいぜいだったから24倍も消費電力が大きいということになる

同じベース機種とは思えませんね
このバッテリーの持たなさ加減と引き換えに得られるAUアプリ達の恩恵とはなんでしょうか

AU-WIFI接続ツールなんて野良WIFIつなげては接続できませんの繰り返しでバッテリーを消費してゆく。

もっとユーザーの立場に立ったアプリを開発してほしいものですよね
Posted at 2015/05/17 21:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

いよいよ76改造しますよ

外見は錆の原因になるリアバンパー外したくらいで大きな変更なし

新車でも調子悪い76のポンプを初代77のポンプに変更

で、次はおおとり

中途半端なR151ミッションをギア比率を変更する。

ワイドレンジのダイナガソリン車用R452に変更

インプットシャフトが長さとか会わないからR151用と452用の合いの子を石狩で製作。

そのほかはずべてボルト音です。

タイヤはジオランダATSー215-85R16にし、5速100kmで2560回転から2400回転に下がります

1速は4.33おから大幅に下がり5.146に。

鋭い発進が楽しめるでしょう

そのうち手元ONOFFスイッチつき電動ぱわーすてりんぐに変更したいですね

日常生活ではOFFで筋肉トレーニングにするという作戦ね
ちなみに13BT時代はパワーステアリングOFFにすると1リットル当たり1.5kmも伸びた。

ハンドルの重い6発だと2kmくらいかわるかも

現在通勤で10km弱だが、12kmとなり

巡航ギア変更で13kmくらいまで改善するかも知れない
Posted at 2015/05/17 21:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

新婚旅行決定

8月26-9月3日に決まり

9月3日は結婚記念日(一周年)でもある

帰りは新日本海フェリーのスイートは決めている

行きもとなると時間がもったいない

そこで何らかの形でランクルをあらかじめ北海道に送る。
それで自分たちは飛行機で道内入り

できることなら釧路あたりまでランクルを運んでおくと移動が一筆書きになりらくだが贅沢は言えん

現実的には小樽までだろう。


一応目指すところは観光では礼文島、根室野付半島、知床、サロマあたりか

更別コンテナにも久々に行きたいね。

Posted at 2015/05/03 22:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

ノーマルタイヤ+鉄ホイル

決して重たくはないことが判明

215-80R16サイズでノーマル鉄組で1輪24kg。

ブラV+245-70R16が25.5kgだったので1輪あたり1.5kg軽い。

ハンドル軽い、加速軽い

カッコいい

業務車両にワイドタイヤはダサいと思った。

バンパーを白黄色ツートン

ホイルを黄色にぬればあなたも日本道路公団仕様♪

そこまではやらないにしても

ブラックグリル、ノーマルフェンダーミラー位はやりたいね
Posted at 2015/05/03 22:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強制ロックアップによる燃費改善 http://cvw.jp/b/1435235/45570655/
何シテル?   10/26 19:51
ダイナトラックで新婚旅行に行った変わり者ですが左足をダメにしてからランクルもダイナも運転困難になりジムニーJB64ATに一本化。嫁さんはコンテにしました。 J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 15:50:23
思いやりの灯を点けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:40:28
androidな話題その213 きちっとした定義でNEXUSの賞味期限が発表される? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:18:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手動ロックアップ装置、ミニコンフルセット、キタガワ4.5J16ホイル、プラズマダイレクト ...
トヨタ ダイナトラック ダイナ (トヨタ ダイナトラック)
4月14日、入手、24日に新規登録しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
結婚を機に車両入れ換えしました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
7月16写真UP!遂に禁断のプリン型スペアタイヤキャリアの写真をうpしました。 車内で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation