2015年04月30日
スクロールのカクツキは空きメモリやスペック不足で起こりやすいが、脱獄712がLINEの友人一覧が極めてスムーズにスクロールするのにたいし、入獄8はかなりカクツキおこる。
軽いページだとわからないレベルだが。
やはり6に向けて作らせた83は一世代前の端末には重荷なのだろうな。
あとストレージの空きも大分違います。
同じ16ギガモデルで同じアプリ、しいては同じバックアップから復元した両iPhone。
入獄83は容量12.0で使用可能9.5
脱獄712は容量12.8で同10.9と計算合わないし、かなり違う。
小さな容量で1ギガ以上違うのはでかい。
これが64だと気にならないだろうけど。
更に脱獄必要アプリで喰われているのを考えたらもっと違うな。
Posted at 2015/04/30 23:20:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日
ひょんなことから全く同じiPhone5s16GBを二台卸した。
で、片方が7.1.2だったので脱獄し、不要なデーモン停止などいわゆる省エネ化の改造をし、もう片方はドノーマルの最新8.3で使ってみる。
今のところ圧倒的に動き軽い脱獄が有利に見えたがスリーブ時の減りかたは入獄の方が少ない感じ。
そういう所が機能も重さも大きな新しいバージョンでも進化していると言うことか。
この先全く同じ使い方をして一週間位ずつ比較しようと思う。
使いやすい方を自分用にし、ダメな方を初期化して売るか。
Posted at 2015/04/30 22:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日
ようやく嫌でみっともないワイドタイヤ(245 70R16)とおさらばできそうだ。
オークションで標準タイヤ215 80R16を入手。
鉄6Jに組むかブラッドレー6.5Jに組むか悩み中
デザインは断然ノーマルが良い
重さはどうだろう。 6J同士ならブラV軽いだろうが今回は鉄6Jに対しブラV6.5J
同じくらいかもしれない。1kg程度の差なら少しでも細身になるノーマル鉄を採用
2kg違うならブラVにするかも。同じなら当然鉄でブラVは売りに出す。245 70付けてね
標準サイズのタイヤにノーマル鉄だと25kg。
あの最初付いていたブラVに235 8516は死ぬほど重たかった。
恐らく30kgは超えていたことだろう
その後の計画はこうだ
エンジンはもうノーマルでゆく。ターボも恐らくやらない
ファイナルを新70ガソリンの3.9に交換
ミッションをOHついでにR45(ダイナ用)に中身を変更
これで1,2,3はファイナルあげても大幅にローギヤ化され、今よりも発進加速は楽になる。
4,5速はファイナルの分約10パーセント高速化。
大きく重いタイヤによる高速ギア化と違い車高はノーマルだから走行抵抗も増えず燃費のみ改善。
嫁さんのご両親を乗せる時も235 85の時はかなり難儀したがそれもないだろう。
ちょっと計算してみる
ノーマルLO1速だと 4、313X4,3X2,295=42,56
改造後は5,146X3,900X2,295=46,06
Hi1速も18,54から20,07と大幅に低速化。
一方4速は4,300から3,900へ11パーセントアップ
5速も3,603から3,268へ11パーセントアップ
現在メーター読み5速100kmで2550回転ほど回るのが2300回転ほどとなり、巡航時の騒音と燃費が改善されそうだ。
うまくすれば14kmも夢ではないかもしれません。
全てを新品でそろえると結構な値段になるから、新型ガソリン70でファイナルダウンしたい人を探すのも手かもしれません。
私のは19万km走行ですが・・・・・・新旧オーナーとも町乗りだけなので程度はいいかも。
純正LSDつき。
Posted at 2015/04/23 21:29:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日
偶然にこういうナンバーが割り当てられる確率って相当低いか。
一万分の一くらい?かな。
見た瞬間一発で覚えて二度と忘れない四桁
さていくつでしたでしょうか。
mixi見た人はわかるな。
Posted at 2015/04/16 22:30:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日
一ヶ所だけ剥がしたが大変だったよ。
なんであんな視界の悪くなるものを着けるのか
意味わからん。
運転席のドアを手動窓にようやく出来たがスピーカーの音質のために張られた防振財が結構な重さでウザイ。
全部剥がすのはなかなか大変だったよ。
助手席もリヤもあるかと思うと気が遠くなります
Posted at 2015/02/13 04:52:16 | |
トラックバック(0) | 日記