• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサカ10032のブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

BCM70015 装着、最適設定

アマゾンで買った動画再生支援デコーダ、BCM70015が到着、早速非力なネットブックNB100に取り付けた

すでに無線LANはUSB取り付けタイプの子機に切り替えてあるし、ドライバーもアンインストールしてある。あとは無線LANアダプターを外し、BCM70015と入れ替えるだけだ。

装着は約10分で完了

ドライバーをダウンロードしてインストール

再起動で完了。

動画再生は劇的に改善し、720pのユーチューブ再生でもCPU利用率は70-80パーセントで安定。

しかし、通常のブラウジングでは重さが変わらない
そりゃそうだ、あくまでも動画再生時のみ、支援を行うからだ

NB100の場合、IE11の詳細設定で「GPUレンダリングではなく、ソフトウエアレンダリングを行う」のチェックが外れないように固定されている。

レジストリを編集し、ここのチェックが外れるように設定してみたら

まるで2コアのCPUにでもなったような機敏さが得られた

まあバッテリー駆動では利用時間が短くなりそうだが・・・・この快適性には変えれない
Posted at 2016/07/06 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

遂に、5J-16 150 5穴のホイール作成目処立つ!

これで、ランクル76に細みのトラックタイヤ、7.00-16 8PRを装着可能になる。
燃費も加速も維持費もタイヤの耐久度も改善し、ヒューマンパワーステアリングの実現も可能性出てきました。
Posted at 2016/07/06 13:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

最近NB100が極めて快適に。ランクルはいよいよノズル交換へ

先日Windows7にダウングレードしたNB100、あらゆる高速化、軽量化を行ってきわめて快適になってきている。
タスクマネージャでみると、起動後安定した状態でのプロセス数はわずか29となっている。
動画もSD保存なら720P何とかOK、ストリーミングでは360PまでOK程度
但しコメントが流れるニコニコ動画はパフォーマンス優先にしても紙芝居だ。
これは仕方ないか。

現在このサイズで一応一通りの事ができる物理キーボード搭載のPCは無いに等しいため、サポート終了の2020年まで7で踏ん張ることにした。

その後も部品とり用を2,3台確保して、なるべく長く使ってみたい。

意外とオークションにも流れているからね。

先日アマゾンでBCM70015というハードウエアデコーダ(動画再生支援アダプタ)を購入しあさって届くので動画も快適になりそうだ。

部品鳥のもう一台を加工して、PC底面の一部をアルミ素材で構築し、放熱を良くして性能をフルに発揮できるよう、作業してみたい。

デコーダーはミニPCIスロットにつけるので無線LANアダプターと排他になる

そこで出っ張りの少ないUSB式子機を取り付けて動作させている。
今のところ、発熱もあまり気にならず快適に使用できている

さて、来週いよいよ、HZJ76のノズル交換に出す。
以前は楽勝で自分でできた作業だが、首も腰も悪い今となっては、仕事できなくなったら怖いからすべてトヨタに丸投げします。

愛媛に移住して3年、ようやく何でも頼めるところになりつつあるので
たまにはユーザーだけでなく、利益率の良い車検なんかも頼もうと思う。

最近添加剤の効果が出てきて通勤でも10km超える記録が出るので快調である
ノズル交換で11kmの大台に乗るかもしれません。
Posted at 2016/07/05 01:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

結局、Windows10は7より重い

最近仕事にも10年前の端末、東芝NB100を使っているのですがいかんせん重く、勉強用の動画視聴もカクカクして醜い。
Windows10はロースペックでも動作するように作られてると言う話だが、画面のカラーを16ビットに出来ないのがかなり痛かった。この設定が非力パソコンには非常に有効でかつての変態端末ドコモF07Cも16ビットにしたらかなりマトモに動いた記憶あり、悩んだ挙句無料アップグレード期間終了間近にダウングレードしました。

適当にライトに軽量化設定するだけで仕事用の動画くらいならスムーズに再生し、CPU利用率も100張り付きにならず75-90くらい。
流石にニコニコ動画は設定をパフォーマンス優先にしても紙芝居状態でしたが。
Posted at 2016/06/29 02:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

急遽、sony Z Ultraを復活

急遽、sony Z Ultraを復活Huaweiのp8maxがrootも取っていないのに故障、文鎮化。
急遽以前の外見Xperia、中身ネクサスの希少端末c6806を復活させた。
ナビとして使えるようにワンタッチで取り付け充電可能なホルダーをアクリルで30分で自作。
案外、三年前の端末が、rootカスタマイズで爆速快適だったりします。
Posted at 2016/06/26 11:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強制ロックアップによる燃費改善 http://cvw.jp/b/1435235/45570655/
何シテル?   10/26 19:51
ダイナトラックで新婚旅行に行った変わり者ですが左足をダメにしてからランクルもダイナも運転困難になりジムニーJB64ATに一本化。嫁さんはコンテにしました。 J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 15:50:23
思いやりの灯を点けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:40:28
androidな話題その213 きちっとした定義でNEXUSの賞味期限が発表される? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:18:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手動ロックアップ装置、ミニコンフルセット、キタガワ4.5J16ホイル、プラズマダイレクト ...
トヨタ ダイナトラック ダイナ (トヨタ ダイナトラック)
4月14日、入手、24日に新規登録しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
結婚を機に車両入れ換えしました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
7月16写真UP!遂に禁断のプリン型スペアタイヤキャリアの写真をうpしました。 車内で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation