2015年11月30日
釧路、札幌は南東風入り大雨
ちょっと内陸の阿寒湖畔は大雪
十勝全般に雪
しかし次の低気圧は十勝内陸部以外雨だろう
Posted at 2015/11/30 22:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日
まず、グローバル版に存在するゴールド色が無いのが絶望的。
せっかくのあの高級感、ぜひゴールドで実現してほしかった国内版
背面はほとんど手鏡状態で、自分の顔がくっきり映る。
女性なら手荷物が一つ減ってうれしいかも。
5.5インチ画面は手鏡にちょうどいいサイズ。
次に気になったのはスナドラ810の発熱問題
デモ機ですから当然4K動画をずっと流している感じなのでピーク温度に近いと判断できそうだ
触った感じ熱いには熱いが、4K流しっぱなしでこの程度かと思えば問題ないような気もします。
手持ちのZultraに比べると一回り小さく、厚みは逆に厚い
強度的にはZ5有利かと思う
ただ、買うかと言われると????だな
ドコモが誇るネットワークの満足度はグローバル版を一所懸命プラスエリア対応するよりも圧倒的ではあるが、メリットはそれだけ
大量のプリインストールアプリでバッテリーは期待できないだろう
ましてや極限まで軽量化して省電力なわがC6833とではバスと蟻が相撲するようなもので全く勝負にならないはず。
シルバーでもかっこいいし、手鏡が不要になるので女性にはお勧めだが
俺はゴールドがいいなあ。
というわけで買うとしたらグローバルで決まりかな
Posted at 2015/11/22 18:44:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日
ここ1,2週間、休みが多かったこともあり遠征の機会も多かった。
11月3-6は石川遠征
8-9で嫁さんを高知に送迎
11月12日は高松遠征
高速一般道率は距離比率でちょうど半々くらいでしょうか。
石川往復では780キロで53.5リットル 14,6
その後は通勤+高知往復では576kmで41リットル で14kmと
なかなか優秀である。しかも電力消費の多い夜間走行+冬タイヤのままですからね。
特にパワーステアリングベルト外してからトルクにゆとりができて高速でも不満のない動力性能である。
むろんノーマル3Lエンジンではこんな風にいかない
新型JVCSの恩恵が存分に発揮されているのでしょう。
今後は少しずつ使いやすく改良したいですね
錆びた荷台はアルミあおりに変えて錆び対策と軽量化
後部座席は現在簡素な折り畳み式ですが、思い切って座面固定式にして上に開けると広大な収納スペースとなり、前部の席と高さを合わせてフラットにして仮眠とれるようにしたいですね。
長年ジムニーやランクル、ジープJ44で車内生活ができるほど快眠にこだわってきた私だからこそ
満足できるようなものを作りたいですね。
Posted at 2015/11/13 14:14:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日
先日画面のカラーを32ビットから16ビットに変更することで高速化、軽量化ができたと報告しましたが
その後しばらくするともとに戻っている
ということが起きていました。
しかも画面右クリックで出てくるインテルの設定画面すらでてこなくなります。
旧バージョンのドライバに入れなおすと復活しますがまたしばらくすると戻ってしまう
ということを何度か繰り返したのでいろいろ調べてみた
結論からするとモバイルインテル945チップセットファミリーのWindows10バージョンとWindows7バージョンが混在することで、アップデートのたびに10用に戻されていることが判明
そこで、Windows7用のセットアップファイルを加工して最新バージョンであるかのように偽装しました。
この状態で10用ドライバを削除、7用をインストールすることで最新バージョンと勘違いし
今のところずっと維持できています
アイドル時メモリ使用量もRAMディスク400MB込で820MBほどとなり
WindowsXP時代のような使用量となっており
きわめて動きも軽快です。
この調子で256色(8ビット)も試してみたkなり、XP用ドライバを当ててみましたが
見事動きませんでした(笑)
まあさすがに256だと実用上も差し支えありなので、現状で十分かな。
これとは別に「15ビット」という中途半端な設定もあるようです
16ビットは人間が敏感な緑だけ64、その他を32とする設定なのですが
15ビットはすべて32でやるそうです
色数は16ビットが65536色に対しちょうど半分の32768となり
単純に考えてリソースは半分となり16ビットより高速化が期待できます
但しWindows10の作動条件が「16ビットカラー以上」となっているので
この設定は10には使えないと思います
実際セットアップ情報を書き換えたインストールファイルで試しましたが
16ビットでしか作動していません。
16ビットカラーでの使用感は特に違和感なく
慣れると32よりちょっと色が薄いかも
という程度です
Posted at 2015/11/12 11:46:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日
急きょ決まった展示試乗会
セッティングありがとうございました
ジョンキットの出来は想像以上であの巨大なタイヤをものともせず加速する性能には驚きました
自分のノーマルタイヤではビュンビュン走りそうです。
そのほか元祖Y60も試乗し
ダイナも試乗され
面白いひとときでしたね
実行するのは年末か、積雪期明けか
いずれにせよ目標はダイナの車検が切れる4月下旬までに引き取りです
良いものをおしえていただき、ありがとうございました!!
Posted at 2015/11/04 22:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記