• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pedraza@丸目プロドラ+S202の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年6月24日

アーシングやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古で湾岸のアーシングを買って某サイトのアースポイントを参考に取り付けをしていましたが、画像のように配線がぐちゃぐちゃに(^^;
なので、ネットでアーシングをキレイにまとめてある画像を探し、それをベースにアーシングをまとめてみることにしました。
2
まずはバッテリー付近から
中古で買ったためターミナルのボルトの長いやつがなかったため、ホームセンターで30mmのボルトを購入。
理想の取り付け方にはなったが、もうちょい長いボルトがよかったかも(^^;
右のボデーに繋がっているのは純正アースの強化
3
ここは今までも繋げていたオイルゲージのステーのところ
シリンダヘッドにアースすることでプラグのアース強化となり、燃焼効率が上がるらしい
まぁ反対のヘッドにはアースしてないんだけどw
4
そして今回大きく変わったところ
元々1本付けてはいたが今回はここを起点に2本他のところにアースしてる
なんか走行中の電源供給はバッテリではなくオルタがメインらしいんで、ここにアースを取ることがキモらしい
5
そしてインマニに1つ
ここは純正のアース強化
6
そんで運転席側のインタークーラのステー
このステーはセルの近くまで伸びてるらしく、ここにアースすることで始動性の向上が望めるらしい
7
最後にめんどいところ
パワステのタンクの下らへんに純正のアースポイントがあり、ここに最後の1本を接続
狭いし工具入りにくいしで、ミスればアンダーカバーにボルトとか落とすんでそれなりに神経を使った
ここも純正のアース強化
てか、ここはアースする意味があるのかは不明w
8
そんなこんなでアーシングやり直し完了←
前よりもスッキリした感じがしますね。
でも効果があるかはわかりませんw
ネットの画像を参考にしながらアースできそうなとこにアースしただけなんで(^^;
別にいいんです!
アーシングはエンジンルームのドレスアップ目的ですからww
気が向いたらまた手直しすると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

リアゲートオープナースイッチ交換

難易度:

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

アンテナ交換

難易度:

A/Fセンサー交換20240523

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月25日 14:28
はじめまして S105です (*^_^*)

自分もたまにアーシングのポイント変更や手直しをします。

綺麗にしても効果が上がる訳ではないですが…妙に配置に拘ってしまいます (汗)

あまり目立たない所でも綺麗にすると気持ちだけはパワーUPです (笑)



プロフィール

Pedraza(ペドラザ)って読みます。 グンマー帝国にて丸目のプロドライブスタイルとS202の2台所有してるバカですw 以下、プロフ書き換え作業中…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀高原 エボ&インプ合同ツーリングオフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 00:28:41
2013年を振り返って…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 20:55:25
カメラ講座・愛車を風景と共にカッコ良く撮るコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 13:41:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
知人から話を持ちかけられ格安だったため購入 シリアルナンバー:280/400 一時抹 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサのプロドライブスタイルに乗ってます。 もともとラリーが好きでこのグレードを見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation