• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

ブレーキにグリス? その2

前回の続きで

ローラーブレーキの仕組みも理解せず、
中途半端にグリスを流してしまったので、
オーバーホールすることに



ローラーブレーキ


ホイールから外して


中身

ブレーキを引くと、
真ん中のカムがローラーを押し出して
シューをドラムに押し付ける仕組み


バラして洗浄


組み付け


専用のローラーブレーキグリスを補充

で、試乗してみると

全く効かない…

ブレーキタッチも悪いし、
もう諦めて、
ブラケットを作ってディスクブレーキをワンオフで付けちゃおうかとも思ったけど、
ハブも変えなきゃいけないし、
ホイールも組み直さなきゃいけないし

俺が高校生の頃に、
通学用の自転車に内装変速を組み込んだりしてたから、
何度かホイール組みはしたことあるけど

不可能ではなさそうだけど
なかなか面倒だな…

という事で、
試しに大型のローラーブレーキを買ってみました。



ドラムに多きな冷却フィンが付いていて、
見た目はディスクブレーキみたい

カタログには、
普通のローラーブレーキが効きの強さが
「普通」って書いてあるのに対して、
このブレーキには「ハイパー」って書いてある。

ホントかいな…

半信半疑ではありますが、
対応するブレーキレバーも一緒に購入

昨日届いたので、
今夜にでも組んでみようと思います。
Posted at 2018/05/03 15:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

ブレーキにグリス? その1

車ネタじゃないんですが

この前、小僧が自転車で事故をやって

話を聞いたら、
通学用の自転車の後ろのブレーキが全然効かないって



右手を骨折してるから、
前のブレーキが強くかけられなくて、
なおさら止まれなかったらしい…



こんなブレーキが付いてますが、
自分はスポーツ系の自転車には乗ってたものの、
今まであんまり気にしたこともなくて

普通のバンドブレーキだと思ってました。

横に穴が開いてるから、
そこから掃除できるのかと思って、
パーツクリーナーを吹いてみたけど

全然効くようにならなくて。

おかしいなと思ってネットで調べてみると、
このブレーキはローラーブレーキっていう物で

グリスが封入されているものだって

ブレーキにグリス?

どうも、グリスが封入されていることによって、
雨でも制動が変わらず、
ブレーキの鳴きが発生せず、
ABSのようにロックしない

グリスさえ補充していれば、
磨耗する部分が無いからメンテナンスフリーってメリットがあるらしい

横に開いている穴は、
グリスを補充するための穴だそうな

このブレーキには
摩擦材が存在せず、
シューもドラムも金属でメタルタッチ

専用のグリスが摩擦材がとなって止まるとのこと

どうりで止まらないわけだ…

中途半端にグリスを流してしまったので、
全部バラしてオーバーホールすることに。

つづく…
Posted at 2018/05/03 14:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

エブリイ号、溶接しちゃえ!

ちょっと前のネタですが

エブリイ号ですが、
雨漏りしていて…

場所は、フロントのタイヤハウス



スポット溶接の部分から水が侵入していて、
下に溜まって錆が…

前からどうもカビ臭いなとは思っていたんだけど…

足回りがガチガチだから、仕方ないのかな…

で、最初はタッチペンのパテを盛ったんですが、
雨漏りするってことは
スポット溶接が剥がれてるってことだよなって思って

休日出勤の日に、
みんな帰って一人になった時に、
TIG溶接で埋めちゃえって思って



溶かし込んで埋めちゃいました。

後々、板金とかする事態になったときに
困るのかもしれないけど…

乗り潰すつもりだから、まぁいいや

鉄板が薄くて、すぐに溶けちゃうから
スリリングでしたけど…

気持ち、ボディ剛性が上がった気もします。

溶接と言えば、
みんカラでもよくやっている人がいますが、
ちゃんと溶かし込まないと剛性は無いですよ…

家庭用のアークや半自動溶接機じゃ
溶接棒が載っているだけで溶け込んでいないと思われ…

会社に下手な溶接屋がいて、
以前、加工するワークにコマを溶接してもらって、
そのコマを使って機械のテーブルに締め付けた時に、
コマが取れてレンチで顔面を強打したことが…

ちゃんと溶かし込んでいないと、
人力でも取れちゃいます…

自作で溶接するときは、
TIGで溶かし込んでますが、
家庭用アークや半自動は
溶接だからといって、あまり過信しないほうがいいですよ
Posted at 2018/05/03 12:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

ハイレベル オーダー

今日は親父の退院で、
仕事を半日で早退してきたKさんちです。

退院のあとは、小僧を整形外科にも送っていかないと

さて、車ネタではないんですが

その小僧は、今、指の骨折中で部活はできず…

骨折前に、新しい野球のグラブを買ったのに…

今まではオールラウンドというか、
外野用でしたが

ピッチャーをやることも多いので、
投手用を追加で購入。


ジームスの投手用

他の子に吹き込まれたらしく、
ジームスが良いと…

小僧が欲しかった色はタン

いろいろ探したけど、
野球用品専門店で聞いたところ、
ジームスは標準のラインナップで
黒とオレンジ色しかないそうで

タンが欲しければ、フルオーダーするしかないとのこと

半分諦めていたんだけど、
ネットで兵庫のショップが発注したオーダー品を見つけてポチリ


HIGH LEVEL ORDERって刻印が入ってます。

色は画像ではオレンジに見えますが、
オレンジとタンの中間みたいな色です。

まず同じのを持ってる子はいないでしょ

そういう限定とかオーダーとかに弱いKさんちらしいチョイスですね。

ネットで買うのも少し抵抗はあったけど、
店ではめた感じは良かったから大丈夫かなと

とりあえず本人も気に入ってるようで
良かったです。

それにしても、硬式用のグラブは高いですね…

MADE IN JAPANだし

中学生にはもったいないな
Posted at 2018/05/01 13:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

軽トラ拝借、町内の側溝清掃

今年度から、町内の隣組の組長をやることになり、
なにかと忙しいKさんちです…

さて、先週のネタですが…

町内美化活動として、側溝の清掃がありました。

集水桝に溜まった土砂を掻き出し、
土嚢に詰め、集積場所まで運ばなければならないんですね。

軽トラ号が家にあった頃は、俺の担当として
町内を爆音?で回収して運んでいたわけですが…

ウチが軽トラ号を手放してからは、
一輪車で運んでいたようです。

今回は組長ということで、
親戚から軽トラを拝借して、
運ぶこととしました。

借りてきたのは

現行アクティ


この車、
叔父が農作業&狩猟&普段の足に使っているのですが、
ホイールはRSワタナベ履いてるし、
シートはレカロ、2DINナビにヘッドライトはHID、
軽トラとしては豪華仕様になってます。

普段、俺はエブリイ号に乗っているだけに、
シフトストロークがやたらと大きいのが気になりますが…

たまには他の車に乗るのも楽しいですね。

ウチにあった軽トラ号、長野まで蜂の巣を運ぶために
養蜂をやっている
嫁の親戚に引き取られていったけど、
今頃どうしてるかな…

キャリイターボで5速エアコン付き、
速くはないけど、
タービンの音がする軽トラは楽しかったな

また軽トラに乗りたくなってしまったKさんちなのでした。
Posted at 2018/04/29 11:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation