• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

誠意が無いな

ただいま親父の手術中です…

去年の肺ガンに引き続き、今年は胃ガンです…

内視鏡での手術なので、
すぐに終わると思いますが

さて、ちょっと愚痴りたいので、
気分の悪くなりたくない人は見ないでね


実は土曜日にウチの小僧が自転車で事故にあって…

見かけは擦り傷だけなんだけど、
念のため今日、病院に行きますが。

半日で仕事を終わって
帰る途中で連絡を受けたから、
俺も事故現場に行ったんだけど

よく抜け道に使われて、
危ないなと思っていた家のすぐ裏の道だったけど

見通しの悪い側道から出てきたプリウスに、
自転車通行可能な歩道を
自転車で走ってきた小僧が
フェンダーに突っ込んだ感じ

小僧にももちろん不注意はあるんだろうけど、
自転車が来ているのに
出てきたプリウスに過失があるって警察は話してた。

で、そのプリウスに乗ってた加害者。

同世代だと思うけど、
なんかチャラい感じで

すんませ~ん みたいな感じで

それだけでイラッとしたけど

土曜日に
すぐ保険屋に連絡しときますって言ってたくせに、
今日になっても全然連絡も来ない

今朝、どうなってんだ?って俺から連絡したら、
昨日、保険屋に連絡したので、
今日連絡が行くと思います~って

いくら緊急性が無いとはいえ、
なんか
めんどくさいから後回しみたいな態度

自転車 対 車だし、
警察も向こうの過失だから、
減点&罰金だって言ってたのに

何だかな…

ハイエースに突っ込まれた時もそうだけど、
加害者って意識はないのかね

ハイエースの時だって、
嫁は病院通いに警察まで何度も行って

迷惑かかってるのに、
謝りも見舞いも一切無し

誠意が感じられないよね

嫁がバイクに当てた時は、
俺も付いていって
家まで謝りに行ったけどな

こっちはホントにいい迷惑だよ

加害者にも被害者にもなりたくないなって
つくづく思う今日この頃なのでした。
Posted at 2018/04/23 15:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

ハイエース号、LEDヘッドライトバルブに交換!

ちょっと前のネタですが

ハイエース号の左のヘッドライトが点かなくなり…

とりあえず、ライトを叩いてみると点灯

とりあえず叩くっていうのが、なんとも昭和的な発想…

だけど、常習的に点かなくなり、
原因を探ることに

最初は接触不良かなと思っていたんですが、
端子を磨いても改善せず

他のバルブに替えると、ちゃんと点灯

これはバルブだな…

で、どうせ替えるならと、
HIDとLEDを検討。

HIDだとバラストの設置場所の問題もある。

LEDだと、ファン付きとファンレスとどっちがいいの?って問題もある。

答えが出ないまま、切れっぱなしもまずいので、
前にハロゲンの新品バルブをジャンク品として200円で売っていた、元、会社の後輩の車屋へ

残念ながら、ハロゲンは在庫が無かったけど、
安売りのLEDバルブが置いてあって。

ダメ元で買ってみました。



ファンレスだけど、
ライト裏のスペースが狭いハイエースで
どうなんだろう…

ちゃんと放熱できるのかな…

バラストも無いから取り付けは簡単。

ゴムブーツのカットも必要なし。

で、点灯してみると…

かなり明るい。

LEDっていうと、暗くて光が広がらず、
照射範囲が狭いってイメージだったけど、
今のLEDは明るいですね。

ただ、照射がけっこう上を向いているような気もする…

対向車のドライバーの顔を照らしている感じでもないし、
パッシングされることもないから、大丈夫なのかな…

光が遠くまで届くから、そう感じるんですかね?

で、たしかに明るいんだけど、
やっぱり6500kは俺には青すぎるかな…

近くを照らしてる分にはメチャ明るいけど、
山道とか農道とか、雨の日とか、
かえって暗く感じる場面が多い。

アリストに初めて乗ったときも
こんな感じだったな。

俺には4000~5000kくらいがちょうど良く感じます。

どれくらい耐久性があるのか未知数ですが、
とりあえず壊れるまでは使ってみます。

Posted at 2018/04/22 06:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

エブリイ号、バネ交換!

ちょっと前のネタですが

エブリイ号のリアのバネを変えました。

今まで、車高調の前のオーナーが切ってしまったバネをそのまま使っていましたが


線間密着する方を切ればいいのに、
なぜか反対側を切ってあって、
バネとしては一巻きしか機能せず…

小僧の野球の道具車に使っていた頃は、
荷物満載でも車高が5ミリも下がらず、
それはそれで良かった面もあるんですが…

でもさすがに、普段は跳ねまくりで…

思いきって変えちゃうことにしました。


新しいバネは3.5キロ

本来のエブリイは80Φですが、
ウチのはアルト用のアジャスターを加工して使っているので、
80-75Φをネットで購入。

今まで自作の80-75変換カラーを使っていましたが、
これで不要になりました。


装着

アジャスターは、前のバネの時のままの高さで
そのまま組んでみましたが、
ありがたいことに車高調整も不要でした。

今まで もう少し車高を上げたいと思っていたから、
自分的にちょうどいい車高になりました。

乗り心地は、だいぶ改善されて、
ちゃんとバネが仕事をしているのが分かります。

だけど、飛ばすとちょっと不安定かな…

軽は車重が軽いから、難しいですね…

普段乗りはガチガチ、飛ばすと跳ねる

今でさえギャップでフェンダーを擦るから、
柔らかくもできない

なかなか しなやかな足回りにはならないですね…

ショックもオーバーホールしたいけど、
カートリッジが一本22000円…

新品に変えても金額は変わらないような…

我慢かな…
Posted at 2018/04/22 05:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

エブリイ号、時間調整付き間欠ワイパーになる

ちょっと前のネタですが

エブリイでは定番の、
間欠時間調整式ワイパースイッチに交換しました。

Tポイントが貯まっていたので、
ヤフオクで強気に落札。

タダで手に入りました。


ポルテ用です。

俺の記憶が曖昧で、
ポン付けで付くと思っていたんですが、
元から付いているスイッチと
形状がだいぶ違う…

俺が見たのはDA64の記事だったのかな?

基盤が入っているケースの蓋を外して、
中身を移植して組み付け。


問題なく付きました。

動作もバッチリ。

無駄にワイパーをパタパタしたくない性格なので、
凄く良いです。

軽なのに、ワイパーが時間調整付き

ちょっとしたことですが、少し高級車になったような?

満足です
Posted at 2018/04/21 08:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

エブリイ号、シフトの改善 その2

前回のつづき

シフトロッドとシフトケーブルの隙間を無くしても
まだシフトレバーの遊びが大きい。

これはミッション側もダメですね…


下から覗いて、シフトレバーを動かしてもらうと、
シフトリンケージブッシュが潰れて、ワンテンポ遅れて動いている…


ブッシュが切れて、軸が動いてしまっています…

調べてみると、ここは、スズキ車の弱点みたいですね。

強化ブッシュやベアリングを埋め込んだカラー等が売られていますが、
ベアリング付きのカラーが12000円…

高すぎでしょ…

カラーなんて自分で旋盤で作れそうだし、
採寸して
ベアリングを探そうかなと思ったんですが、
作るまでの間がこのままってのは嫌だな…

で、応急処置

キャンカー号の泥除けの余りのゴムシートをカットして


ブッシュの隙間に無理矢理ねじ込む…

要はブッシュの真ん中の軸が動かなくなれば良いわけで

これだけでカチッとしたフィーリングになります。

ベアリング仕様にしようかとも思ったけど、このままでもいいかな


Posted at 2018/04/15 12:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation