• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

エブリイ号、シフトの改善 その1

最近のエブリイ号、
MTのシフトの遊びが大きくなって…

またアレか…

以前にもこんな症状があって、
応急処置をしておいたのだけど。

原因は

シフトレバーのロッドと、シフトケーブルのジョイント部の
プラスチックのカラーが居なくなっている…

グリスの浸食で、プラスチックが劣化して割れてしまうんですね。

で、

応急処置として、家にあったナットか何かを削って、
金属のカラーを作成して嵌めてあったんですが…

ずれて外れてました…

そのまま戻しても、また同じ状況になるのは目に見えているので、
何か対策をしなくては。

で、思いついたのがコレ

4φのシリコンのバキュームホース

これを

シフトレバーのロッドに装着。


これが見事にジャストフィット

で、解決したかとも思いましたが…

まだ遊びが大きいな…

つづく
Posted at 2018/04/15 10:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

どうしてエブリイを選んだのか

前回ブログの続きになりますが

どうしてエブリイを選んだのか

自分の独断と偏見ではありますが、
一応書いてみたいと思います。

あくまで個人の意見ですので、
批判のコメントとか勘弁してくださいね…

元々は、親父はDA64Vのエブリイに乗っていた訳ですが、
それほど不満は無かったんですね。

エンジンはK6Aターボで、
まぁ軽としては不満のないレベル。

室内も広いし、少し高めのポジションで視界も良い。

ちょっとステアリングのポジションが遠かったのと、
変に強力なブレーキフィーリングで、
たまに乗ると違和感はありましたが…

64Vは、車として不満は少なかったので、
高齢者が乗る上で欲しいと思った自動ブレーキ付きの条件で

そのまま新型へ進化したっていうのがまず1つ。

そして、軽ワゴンを選ぶにあたって比較したのが
ダイハツ ウェイク。

ショールームで運転席に座ったりもしたんですが、
ダッシュボードが広くて違和感&空間がもったいないなと…

そして、駆動はFF、ミッションはCVT

個人的に好みではないです…

アトレーはどうだったんでしょうね?

基本的にスズキ党なので、軽箱同士の比較はしませんでした。


ウェイクと比較して、
エブリイワゴンは4速ATにリア駆動。

エンジンはR06Aターボ

室内の広さも62Wと64Vを乗り継いできたので、
軽として最高レベルでしょう。

ディーラーで試乗もしましたが、
ドライビングポジションも64Vより良い。

今のところ、自分にとっては
軽自動車を選ぶ上で
これ以上の車はありませんでした。

その他の良い点として
ヘッドライトがHIDだったこともありますね。

オートエアコンも嬉しい。

グレードを選ぶにあたって、
PZターボのハイルーフ以上とは決めていましたが、
実際に営業と話をしてみて、
PZターボとスペシャルは何が違うの?ってことで、
スペシャルは両側電動スライドドア、
ウインカー付きドアミラーが付くとのこと

他にも何かあった気もするけど
忘れちゃった…

これで差額が10万くらい

それならあとから後悔しないように、スペシャルでいいかなと。

で、3ヶ月乗ってみての感想

エンジンはK6Aよりも全然良いです。

下からトルクもあるし乗りやすい。

ATも少し変速ショックがありますが、
トルコンの滑りが少ない印象。

これも良い。

変速ショックなんて、強化ATのアリストに比べたら
可愛いもんです。

ヘッドライトも明るいし、
メーターも見やすい。

オートエアコンも快適。

軽にオートエアコンなんて、少し前じゃ考えられないし。

リア駆動も今まで通りで違和感がない。

ちなみに、家にある車5台は全てリア駆動です。

満足度は高いですが、不満も少々

フロントガラスが微妙に歪んでいて
昼間は運転しにくい…

エンジンが座席下にある軽箱の宿命でしょうが、
シートが薄いので、
長時間の運転は疲れる…

62のエブリイ号みたいにレカロに変えたいくらい…

そして、6スピーカーだけど音はイマイチ…

その点、ウェイクに設定されていた
ダイアトーンか何かのサウンドシステムは気になるところではあります。

まぁこんなもんでしょう

値段も軽としては最高峰でしょうから、
満足感はあります。

あとは足回りを車高調にしたいのと、
16インチのSSRメッシュが履ければ理想です。
Posted at 2018/04/08 17:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

新車!

いろいろと忙しくて、
なかなか更新できずにおりましたが…

心機一転、また再開してみようと思います。

で、タイトルの新車ですが



エブリイワゴンDA17W です!

去年の12月末に納車

実は、自分の買い替えではなく、親父の車です…



DA64Vからの買い替え

親父も80歳間際になり、自動ブレーキの車がいいんじゃない?
ってことで、買い替えとなりました。

買い替えの相談やら、購入の交渉やらを
私がやりましたので、
自分好みの車となっております。

グレードはPZターボスペシャル

色はパールホワイト

カロのナビ、オリンピック白ナンバー

って感じです。

親父が免許を返納した後は、子供に乗らせる予定で、
大事にするつもりでしたが…

納車後一カ月で家の車庫にヒット…

親父は、バックカメラ付きの車に乗るのが初めてで、
どうもモニターを見ながらバックしたらしい…

傷と凹みはありますが、パッと見は目立たないので、
とりあえず今のところ放置となってます…

車高調とSSRメッシュを履かせたい願望はありますが、
なかなか厳しい

ウェイクのホイールでもいいかな
なんて思っています。
Posted at 2018/04/07 22:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

沖縄遠征! 二日目 前編

昨年、8月の出来事なのですが…

昨年は小僧の野球で忙しく、沖縄へ行ったもののUPできていなかったので、
今さらながら備忘録として載せます。

前回の続きで

2016年8月29日

この日は、一日沖縄にいられる日

6時に起床し、6時半よりホテルの朝食バイキングへ



レストラン前にもシーサーが



出発直前までの週間天気は絶望的でしたが、本日も良い天気です。


8時にホテルを出発してレンタカーを停めてあるPへ。



ホテルのすぐ横が牧志駅になりますが、巨大シーサーがありました。



宿泊したのは、南西観光ホテルです

繁華街だけあって、夜も酔っ払いがうるさかったそうですが、俺は全然知りません…

本日は、今回の沖縄遠征のメインである、美ら海水族館へと向かいます。

車に乗り込み、ハイタッチdriveを起動

と、平日なせいもあるのか、沖縄本島で3台しかいない…

もう二度と来ることはないであろう沖縄、バッチ集めだけでもいいか…



車は、昨日から借りているレンタカーのフィット君

そんなにクセも無いのですが、エコカーなのか、なんせ一番走ってほしい所でモタつく…

二度と乗ることはないでしょうね…

まずは、昨日にハイタッチを入れ忘れたので、また首里城へ

バッチを取得してから高速へ。

軍用機好きのKさんちなので、最初の予定では、道の駅 嘉手納へ寄るつもりでいましたが、
今回の旅行は、美ら海水族館へ行きたかったので、直で向かうことにしました。

沖縄自動車道に乗り、本部町を目指します



途中で、伊芸SAに寄ります

ここは、日本最西端&最南端のSAだそうです



休憩ついでに、BLUE SEALのシークワーサーをいただきます

今は、静岡でもBLUE SEALがあるんですけどね…





SAの展望台より海を望む

沖縄はやっぱり海が綺麗ですね

ゆっくり走って2時間半くらいでしょうか、美ら海水族館に到着です

美ら海編につづく…

Posted at 2017/08/23 19:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

沖縄遠征! 一日目 首里城編

昨年、8月の出来事なのですが…

昨年は小僧の野球で忙しく、沖縄へ行ったもののUPできていなかったので、
今さらながら備忘録として載せます。


前回の続きで

那覇空港へ到着後、レンタカー会社のバスでレンタカーの営業所へ

手続きを済ませて、16時半くらいかな?
いざ那覇市内へ出発

まずは近場で首里城を目指します

首里城の駐車場は地下になりますが、
同じ車で同じ色のレンタカーが多いので、
車が分からなくならないように、ケータイで車のナンバーの写真を撮っておきます…

いつもの車旅なら、絶対に無い光景ですね

キャンカーなら一発で分かりますから…







坂と階段が辛い…





首里城!
この日は、ウチの子供たちは私立なので、まだ夏休みですが、
公立の学校は夏休みが終わっていたし、
時間も夕方だったためか、ガラガラでした。

観光地で人影を入れることなく撮影できて、ラッキーでした。



展望台より那覇市内を望む

マンションの屋上にもシーサーがいるのが沖縄らしいですね



この日は、朝まで雨が降っていたようですが、晴れて良かった

この首里城で、小僧が挑戦したスタンプラリー、
超ハードでした…

チェックポイントはたくさんあるし、坂道は多いし、範囲は広いし…



何度も挫折しそうになりましたが、無事に制覇しました…

その後は、嫁のリクエストで、空港近くのショッピングモールへ向かうも、
意外と時間がかかってしまい、諦めてホテルへと向かいます。

沖縄を走ってみての感想ですが、速い車と遅い車が混在してますね

差が大きいので、なんか運転しにくかったです。

ホテルは、国際通り沿いなので、繁華街で混んでました。

近くのコインPを探して右往左往…

ようやく近くにPを見つけ、チェックイン

21時近かったでしょうか…

夕飯を探しに国際通りへ



ホテル近くの居酒屋へ



あぐー豚のハンバーグ丼に



そうめんチャンプルー、シークワーサーサワー



ゴーヤーチャンプルー

なかなか旨かったですね

観光地価格なのか、輸送費が上乗せされているのか、
ちょっと物価が高いけど…

ただ、沖縄の水がちょっと口に合わないかも



夜の国際通りをブラブラして、一日目が終了

つづく…

Posted at 2017/08/23 17:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation