• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

近場だけど、スキー遠征に行ってきました

先週末の金曜日のこと。

朝イチで前日に自分が加工した部品を寸法チェックしてみると・・・

あれ?縮んでる!!

充分に冷ましてから加工したつもりだったのですが・・・熱変形で縮んでしまいました・・・

図面寸法よりマイナス0.02ミリ小さくなってしまい・・・アウト・・・
スウェーデンに輸出する機械だし、納期まで時間がないのに・・・

ホントは金曜日の夜から、長野県の白馬までスキー遠征に行く予定だったんです。

だけど、コレをやらかしちゃったもんだから、工場長に
「やらかしといて、明日休むなんて言えないよな!?」
って言われてしまい、土曜日に休日出勤するハメに・・・

子供達もスキーに行く気満々だったから、せめて近場でも、ということで、
土曜日の夜から1泊で、富士山にある「YETI」へ行ってきました。

来月に、学校でスキー教室があって、このYETIでやることになっていて、
お嬢は下見で一度、滑ってみたいって言ってたから丁度いい機会ではありました。

自分はYETIは15年ぶりくらいかな・・・あんまりイイ印象ないんだけど・・・

土曜日の22時半に出発。

この日は満月だったから、月の光に照らされた富士山が美しい夜でした!

道路の気温表示盤はマイナス11度、YETI周辺には圧雪路面とブラックバーンがありましたが・・・
今シーズンに新調したスタッドレスは意外と頑張ってくれました。

帰りには調子に乗って、ちょっとカウンター当てる事態になるのですが・・・

この日はオールナイト営業だったから、夜中の1時でも近くの駐車場はほぼ満車。

とりあえず隅っこに止められたから、そこで就寝。

次の朝には駐車場が空いてたから、スペースが広くて入口に近い場所に移動。

朝8時から自分はスノボ、子供達はスキーで滑り始め。

様子見で3本軽~く滑ってからお嬢のリクエストで中・上級者コースに行こうと思った矢先、
自分のバインディングのストラップが折れてしまうアクシデントが・・・

仕方ないので自分もスキーに履き替えたけど・・・
アイスバーンとザラメが入り混じるコース状況に、慣れないスキーでは大苦戦・・・

スキーではとても上級者コースを滑る自信はないので、お嬢のスノボからストラップを移植して
応急処置でスノボで行くことに。

朝イチのリフトで足を強打したのに加えて、なんか調子が悪くて、ダメダメでした・・・

2本目にはコケるし、子供達にはついていけないし・・・散々でした・・・

今シーズンにあと何回行けるかわからないけど、スキーもスノボも、もう少し
まともに滑れるようになりたいKさんちです・・・
Posted at 2013/01/31 03:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

あ~ぁ・・・やっちゃった・・・(T_T)

本日は雪遊びに富士山を登ろうかと思ってたけど、ママちゃんの体調が悪く、
断念したKさんちです・・・

来週は子供の習い事もない週末なので、県外にスキー遠征に行こうかと
思ってるけど、どうなるかなぁ~

さて、昨日の出来事。

車庫の片付けをしていると、ママちゃんから電話が・・・

「急いでるのにエブリイ号パンクした~(##゚Д゚)イライラ」って・・・

「車高が低くてジャッキが入れにくい」だの、「スペアタイヤが降りてこない!」とか、
キレながらいちいち電話してきて。

そんなこと俺に言われてもねぇ・・・自分でやってって・・・

で、帰ってきてから、タイヤに何か刺さってるのかと思って見てみると・・・

あ~!!最悪!!!
ホイール、おシャカじゃん!

この前履き替えた純正ホイールが無残な姿に・・・
これじゃエア抜けるわな・・・

聞くところによると、地下駐車場で車止めを跨いだらしい・・・

全然衝撃を感じなかったらしく、本人はタイヤがパンクしたと思ってたみたい。

ママちゃんは乱視で、暗いところが見にくいらしいけど・・・

前にも車止めを跨いで、オートステップにヒットして、オートステップを出したまま
帰ってきたことがあったけど、またですか・・・

車止めのあるところなんて感覚的に分からないかなぁ・・・
本人もショックみたいだったから、強くは言わなかったけど、
こんな金欠な時に、次から次へとトラブってくれます・・・

で、フロントだけ、しばらく休ませるつもりだったRSワタナベ仕様に。


純正ホイールは車検用でもあるんですよ。
幸いなことに、車検は来年なのだけど、それまでに車検を通せるホイールを探さないと。

純正ホイールが1本だけ安く見つかればいいんだけど、純正ホイールを買うのもなんかイヤだな・・・

どうせなら鉄チン好きの自分としては(鉄チンは安いのも魅力的だし♡)、
普通車用の鉄チンをツライチで履きたいけど、車検に通らないと困るしなぁ・・・

最悪、車検の時だけ9ミリのフェンダーモール貼っちゃおうかとか、オフセット確認済みの
軽トラ号に使ってるスターレット用鉄チンを借りようかとか考えてはいるけど・・・

またまた悩みが増えたKさんちです・・・
Posted at 2013/01/20 18:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

新しいオモチャを手に入れた!

会社のカレンダー上では3連休だったものの、昨日は休日出勤・・・
今日は長野にスキーに行きたいと思っていたけど、疲れ果てて行けなかったKさんちです・・・

昨日は早く寝たけど、今朝もなかなか起きれず・・・

10時くらいにのんびり起きて、午後まで時間があったので、bptuidiさんの所へお邪魔してきました。

そしてコレを頂いてきました!

YAMAHA製レーシングカートです!

ウチの子供達は、東京の「メガウェブ」でのエンジンカートがお気に入り。

静岡県内にもカートのサーキットが数箇所あるから、乗せてやりたいと思ってたし、
自分も乗ってみたいと思ってたんですね。

そんな折、bptuidiさんに「いらないカートあるけど欲しい?」って言われたので、頂いてきました♪

スグに乗れる状態ではないし、金銭的にも今は厳しいし、子供達にもまだ少し大きいし・・・
メガウェブでも、小僧はキッズカート、お嬢はジュニアカートだしね。

子供達がもう少し大きくなって乗れるようになるまでに、ボチボチ準備していきたいと思っています。

bptuidiさん、ありがとうございました。

これからレーシングカートについて勉強していきますので、カート乗りの方がいらしたら、
イロイロ教えてくださいね~

それにしても軽トラ号、カートのトランポにピッタリのサイズですね~
最終的にはキャンピングカーに載せられるようにしたいんだけどな~

そして午後からは、じいじの仕事で川根町へ行くことに。

キャンカー号で、子供達も連れて、ドライブ半分で行ってきました。

じいじの仕事を済ませた後は、ウチの定番の「川根大福」を買いに。

この川根大福、「茶」と「白」の2種類あるのだけど、人気商品なので早く行かないと
売り切れになってしまいます・・・

いつもは朝に予約してから行くのだけど、今日は予約しなかったから、やっぱり「茶」が
売り切れでした・・・

とりあえず店にあった「白」を残り全部購入。

それから「道の駅 川根温泉」へ。

ココで大福を久しぶりに食ったけど、やっぱりウマイ!

今日は連休中ってこともあってか、キャンカーがいっぱいでした。

クラスA、クラスCが数台、国産キャブコンも5・6台はいました。

時間的に大井川鉄道のSLが千頭駅から帰ってくる時間だったので、久しぶりに見てきました。

以前のSLは、千頭駅からの復路はバック運転でしたが、新金谷駅の転車台新設、千頭駅の
転車台が復活してからは往復共に前向き運転に。

バック運転廃止後、初めて見てきました。

当時はバック運転なんて見栄えが悪いと思ってましたが、無くなってしまうとそれはそれで
さみしいような・・・

近場ではありますが、ちょっとした行楽気分も味わえた一日でした。

さて、明日も休み。

何しようかな~
Posted at 2013/01/13 21:01:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

RSワタナベ仕様はしばらく封印します

今週は異様に長く感じたな・・・
明日は、タダ働き同然で休日出勤になってしまったKさんちです・・・

さて、今週8日は自分の誕生日でした。

この歳になると、誕生日がきても嬉しくもないなぁ・・・

もう36歳だって・・・

笹子トンネルと同い年・・・もう老朽化してる??

とりあえずママちゃんに手作りのケーキで祝ってもらいました。

今になって気づいたけど、Birthdayのdが抜けてるな・・・

そして今夜は、エブリイ号のホイールをワタナベ仕様から純正ホイールに戻しました。

明日はママちゃんが、お嬢のヴァイオリンレッスンの後に、ミッションとデフの
オイル交換をしてくるそうです。

RSワタナベを履いてると、ちょっとした事情でピットに入れないんですね・・・(謎)

しばらくは時期も時期なので、純正ホイール+スタッドレス仕様にしておこうと思います。

サクションガンがあれば自分でミッション&デフオイル交換するんだけどね~
今度買ってみようかな。

そして、エンジンオイル&エレメント交換もついでにやりました。

4時間残業してきてからこれだけやると、ちょっとしんどい・・・

で、はずしたワタナベのリアのタイヤ。

ご覧のとおり・・・

ここまで使えばエコでしょ??

別にドリフトしてるわけじゃないですけどね。
雨の日にリア流れる♪って楽しんでたみたいだけど・・・

雨の日に危ないから替えようってずいぶん前から言ってたけど、「リアなら問題ないよ」って
ケチって、まだそのままでした・・・

ウチのママちゃん、主婦の鑑だね。

春にワタナベに戻すときまでに、タイヤを探さないと。

ホイールもRSワタナベでもいいんだけど、SSRのフォーミュラーメッシュも欲しいKさんちです・・・
Posted at 2013/01/12 01:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

マッドガード 完成!

今日から仕事始め。

連休明けだから、のんびり仕事しようと思ってたのに、
「明日出荷するから今日中」って言われて、初日から残業・・・

いきなり忙しかったKさんちです・・・

さて、キャンカーの泥除けですが、完成しました~!

4日に仮完成の状態でスキーに行ってきたのだけど、
帰ってくると・・・

段差を超える時に、縦の棒が突っ張ってしまうらしく、曲がってしまいこんな状態に・・・

やっぱり、しならないとダメだな。

で、縦の棒を撤去。

浮き上がり防止のオモリを付けてこの通り。


ゴム板でオモリを支えてるので、ゴムが切れたらオモリが落下してしまう・・・

そこで

チェーンを付けて、落下防止対策してみました。

当初の設計通りにはいかなかったけど、なんとか完成です!

今までのモノは、グレータンクのシャッター部分でゴムに穴を開けていたために、
そこから切れていたんですね。
改良型は、シャッター部分をステン板で作ったので、耐久性が増す予定。

また、ゴムの根元にも力がかかり、切れる原因になっているので、根元に丁番を使用。
ゴムの曲がりが少なくなるので、コレも耐久性UPに貢献するのではないかと。

今後テストしていくと、また不具合が出るかもだけど、とりあえず完成ってことで。
Posted at 2013/01/08 00:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6 7 891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation