• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

なんか、ケンカ売られてる??

本日で9連休が終わってしまうKさんちです。

今までは、会社が嫌いなだけで、仕事は嫌いではないと思ってたけど・・・
明日から仕事するの嫌だな・・・やっぱ仕事も嫌いかも・・・

まぁ、年末ジャンボも当たらなかったので、明日からコツコツと頑張ります。。

さて、軽トラ号の話ですが・・・

みんカラを徘徊していると、「キャリイにエブリイの上級グレードのパーツを移植するのは
理解に苦しむ」的なブログを発見。

ちょっとイラっとしましたね…

ウチの軽トラ号はDC51Tでは最下級グレードの「KUターボ」なんですね。
52Tでは、ターボは上級グレードになるのだけど、51Tのターボは最下級なんです。

ホントに車として必要なモノ以外、何も付いていない車なんですね。

そこで快適化するべくエブリイバンの内装を移植してあるんです。

助手席側サンバイザー、両側のアシストグリップ、助手席側エアコンダクト、シガーライター、
イルミ付きエアコンパネル、カーペット、間欠付きワイパースイッチ、集中ドアロック、
スピーカー取り付けベース&配線、ドア内張り、タコメーター付きメーターパネルetc…

いまどきの車なら付いていて当たり前の装備の数々ですが、これだけのモノが付いて
いなかったことにもオドロキですが…

ドナーとなる車があれば、パワーウインドなんかも移植したいとも思ってるんです。

そのブログによると、「移植するくらいなら最初からエブリイを買え」と…

最初からそれなりの装備があれば移植なんてする必要もないけど、無かったから
ほしい装備を移植した、それの何が悪い?

そもそもトラックを必要としてるのに箱を買っても意味ないし。

「それは軽トラという車種を否定している」と…

簡素な軽貨物に乗用パーツをプラスすると、軽トラを否定することになるのか??

軽トラとしての機能はそのままだし、それに乗用の機能がプラスされれば、
さらに良い車になると思うが…

「低グレードには低グレードなりの良さがあるというのも理解してほしいものです」と…

どう感じるかは人それぞれ。自分は上級グレードの内装のほうがイイです。

上級グレードの装備を移植している人を見下してバカにしているとしか思えない文章だけど。

まぁ、自分は周りからなにを言われようとも今のスタイルを変えるつもりはないですけどね。
アリストにしても、キャンピングカーにしても、軽トラにしても。

自分が好きなことを好きなようにやってますから。

みんカラでも、自分が気に入ったことは参考にするし、気に入らなければ参考にしない。
ただそれだけです。

気に入らなくても考え方が違っても、否定するようなことは自分はしないけどね。

人それぞれの考え方があるだろうから、どう思おうとも勝手だけど、それをやっている
人も実際にいるわけだし、実際に気分悪いし、こういうことは発言するべきことではないと思う
Kさんちなのでした。
Posted at 2013/01/07 00:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

マッドガード (仮) 完成!

あけましておめでとうございます。

本年のブログをスタートしたいと思います。
ちょっと限界を感じてるので、今年はいつまで続くかなぁ・・・って感じですが・・・

さて、昨年末から9連休のKさんちですが、どこにも出掛けてません・・・
年末からボチボチと泥除け製作して、軽~く正月行事して・・・それだけです。

ホントは本日、長野まで2泊でスキーに行こうと思ったけど、2日夜に来客があって
早めに出発できなかったし、お嬢のヴァイオリンの課題がクリアできていないらしく、
5日のレッスン後でないと無理だって・・・
それじゃ冬休み終わっちゃうし。

ヴァイオリンを持って長野へ行こうと思ったけど、標高1500mに持って行って大丈夫かな?って
不安があるのですよ・・・
気圧の変化もあるし、温度の変化もあるからね。

高原のホールもあるくらいだから大丈夫だとは思うし、以前の安いヴァイオリンの時は
夏に2000mまで登っても平気だったんだけど、冬にキャンカーで泊まると
結露もするから、割れたらシャレにならないしね・・・

というわけで、今夜から日帰りでも行ける距離の緩~いスキー場へ泊まりで行く予定。
小僧の板のシェイクダウンもあるし、今回は近場で良しとします・・・

で、昨年からの続きですが、バッテリー交換SSTを使って交換してみました。
結果は良好でした!

前回の苦労は何?ってくらい簡単でした。
バッテリー周りのサビが激しかったから、ついでに塗装。
マイナス端子のネジもサビて折れたからステンに交換。
これで当分は大丈夫でしょう。

あとはひたすらボール盤で穴開けの日々・・・

ケチッて穴なしの安い溶接丁番を買ったもんだから、それがまた大変だった・・・

とりあえず形にはしました。


あとは先っちょにオモリのパンチング板を付けて、丁番の隙間とグレータンクのシャッターの隙間を
ゴム板で塞いで完成する予定。

とりあえずオモリを仮固定してこんな感じ。


あと少しだけど・・・疲れたからのんびりしたいな・・・

とりあえず冬休み中の完成を目指してます!



Posted at 2013/01/03 19:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6 7 891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation