• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ジムニーのマフラーをGETしました!

昨日、モータースにキャンカー号のバッテリーのチェックに行ってきたワケですが・・・

ついでに、予約しておいたジムニーのマフラーも頂いてきました!

ジムニーなので、ジャッキアップの必要もナシ。楽チンです。

マフラー交換なら、軽トラ号もジャッキアップしなくてもできるけどね。

ボルトは腐ってたけど、レンチが掛かったので、ねじ切って外してきました。

頂いてきたマフラーは、こんな感じ。

「SUXON」って刻印がありますね~

自分は知らないメーカーだけど、四駆乗りなら知ってるのかな?

ジムニー乗りで欲しい人も居そうですが・・・

キャンカー号のフロントパイプのドナーとして、切り刻んでしまう予定です・・・

外してみて思ったけど・・・ 意外と曲がりが少ないなぁ・・・

ドナーにするには、もっとクネクネしてるほうがイイんだけどな~


と、その前に・・・

このマフラーが付いていたジムニーは、F6Aワンカムターボ。

ウチの軽トラ号と同じエンジンなんですね。

このマフラーは、メインパイプがφ50、ウチの軽トラ号がφ45。

軽トラ号を、φ50にしてみたら、どうなるんだろう??

ということで、キャンカー号に流用する前に、軽トラ号に流用してみようと
企んでおります!

もしそれで調子が良かったら・・・

またパイプ探ししなきゃだな・・・
Posted at 2013/07/31 21:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

バッテリーチェック!

日曜日にキャンカー号のメインバッテリーが上がり、月曜日に車のチェックに行ってきたワケですが・・・

バッテリーの不調という結果で、端子の接触不良も疑われることから、
とりあえずバッテリーを充電器で充電してみることにしました。

月曜日の夜は雨降りだったため、昨日朝に車からバッテリーを降ろして充電。

残業禁止令が出て早く帰宅しましたが、仕事から帰宅後には充電完了していたので、
車に積んで、モータースにバッテリーチェックに行ってきました。

ちなみにメインバッテリーを外していたけど、時計は狂っていませんでした。

昼間にソーラーパネルでまかなっていたようです。

ということは、ソーラーでメインバッテリーも充電できているということですね。

さて、バッテリーチェックの結果は・・・

「良好」になりました。

前日、充電容量テストで7%だったバッテリー寿命が53%まで回復しました。
容量も538CCAから619CCAに回復。

端子の接触不良のせいなのか、ただ単に放電しすぎただけなのかはわかりませんが、
充電不足だったようです。

ということで、このまましばらく今のバッテリーで様子を見ます。

いちど上げてしまったバッテリーなので、不安ではありますが・・・

電流測定をして、エンジンをかけていても放電してしまうヤバイ領域がわかったので、
今後、気をつけたいと思います。
Posted at 2013/07/31 20:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

ドナー発見!

今日は、キャンカー号の電装系チェックに、モータースへ行ってきたワケですが・・・

排気漏れしているキャンカー号のフロントパイプを作り直すべく、
ドナーとなるマフラーを探しているのは前記した通りですが、
ついでに気になっていたクルマをチェックしてきました。

部品取り車のこちら

ジムニーです。

以前からありましたが、マフラーを変えてあった記憶があったので、
もしかしたら使えるのではないかと。

で、採寸。

キャンカー号と同じくφ50です!

コレは使える!!

錆びてますが、たぶんステンだと思います。

ただ、ちょっと短いのが難点ではありますが・・・

ストレート部分が足りないかも。

とりあえず、社長に「タダでちょうだい」って交渉して予約してきました。

あとは会社でのフランジ製作が課題だな~

レーザー加工機で切り出してくれれば楽なんだけどな~

レーザー部隊は、自分の部署から遠いし、普段関わりのない部署だから、
行くだけで怪しまれるしなぁ・・・

シャーリング、ドリル、ホールソー、旋盤なんかを駆使して自分でコツコツ作るしかないかな~

でも、ちょっとは進展したので良かったです。
Posted at 2013/07/29 21:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

バッテリー上がりの原因を探ってきました

本日は、体調不良で会社を休みましたが・・・

昨日突然メインバッテリーが上がったキャンカー号が気になる・・・

メインバッテリーを購入したのが、去年の12月27日。
お亡くなりになるのはちょっと早いんじゃないの??ってことで、
いつものモータースへ電装系のチェックに行ってきました。

電流計をつないでチェックしてもらうと・・・

エンジン停止後に2Aが流れていることが判明。

原因は思いつかないけど、コレはしばらくするとゼロになるので、多分問題ないとのこと。

ちょっと気にはなるけど・・・

オルタネーターからの電圧・電流を見てみると、ちょっと電圧が低いかな~とのこと。

アイドリングで電装系OFFなら、電流は一応5A充電できているみたい。

ただ、ヘッドライト点灯・エアコン全開だとマイナスで放電している。

アクセルを踏んで、1400回転でプラマイゼロだそうで。

夏場の夜は、走行していないと危険ってことですね。

オルタネーターやレギュレーターは弱ってはいるかもしれないけど、
一応は機能しているという結論でした。

となると、メインバッテリーの不調ということに・・・

で、バッテリーをテスターでチェックしてもらうと

早めの交換が望ましい・・・と。

バッテリーのサイズ的に700CCA欲しいところが、538CCAしかない・・・

ただ・・・

バッテリー端子のプラス側が緩んでいたらしい。

前回のバッテリー交換時に、マイナス端子側のネジが腐っていたので、
交換したんだけど、プラス側はマシだったからそのままにしたんですよ。

必ずチェックはするので、締め忘れはないと思うけど、緩んだ可能性は否定できないな。

今回のチェックで、何度かエンジンの入り切りしたけど、だんだんセルの勢いが落ちてきてたんですね。

だけど、プラス端子をしっかり締めてからは、マシになった気がする・・・

もしかすると、端子の接触不良で充電されていなかった可能性もあると・・・

ということで一度、充電器でバッテリーをキチンと充電してみて、もう一度テスターでバッテリーの
チェックをしてみましょう・・・ということになりました。

それでダメなら、保証期間の範囲なので交換することになると思いますが・・・

ネット通販で購入しているので・・・

ちょっとめんどくさそうですが・・・

とりあえずバッテリーを充電してみて、様子をみます。

どうなることやら。
Posted at 2013/07/29 20:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

ちょうどいいサイズ

昨日は、お嬢のヴァイオリン発表会でした。

朝からキャンカー号で三島の会場へ向かいます。

昼に建物内からキャンカー号を眺めてたんだけど・・・

子供の習い事が中心の我が家にとって、普通車枠に収まる今のサイズがちょうどいいサイズだな~
って思いましたね。

今はヴァイオリンとピアノを習ってますが、過去には体操教室、テニス、水泳、公文、モダンバレエ、
チアダンスをやっていました。

バレエの発表会では、楽屋として活躍したこともあったしね。

高ささえ気をつければ、どこにでも行ける。

狭いコンビニや、ショッピングモール、普段の買い物にも困ったことないし、
コインパーキングや2.9の立体駐車場にも入れる。

それでいてミニバンやハイエースより格段に広く感じるし、
金属ボディーとは断熱性能が格段に違うし。

大きいサイズのキャンカーにも憧れがありますが、今はこのサイズがベストかな~

今は1.8×5.0ですが、理想を言えば2.1×5.3くらいかな。

あんまり大きいとウチに置けなくなっちゃうし。

この前グーグルマップで調べる機会があって、ついでに我が家も調べたら、
ストリートビューにキャンカー号が写っていました。

夏用の純正鉄チンを履いてて、泥除けが付いてるから、2年ぐらい前の状態でしょうね。

この駐車場を借りるときに、不動産屋にキャンカー号を見せたら大きく見えたらしく、
断られそうだったんだけど、5mで収まるからって試しに駐車してOKがでました。
サイクルキャリアまで収めるために、
事前にちょっとだけ、駐車枠のロープをずらしたのは秘密ですが・・・

子供の用事に使わなくなって、駐車場所が確保できれば、
もう少し大きいサイズでゆったり車旅もイイかもしれませんけどね。
そのまえに先立つものもありませんが・・・

グーグルマップには

軽トラ号も写っています。
Posted at 2013/07/28 11:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
78 9101112 13
14 1516 17 18 1920
212223 24 252627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation