2018年07月31日
車ネタじゃないんですが
親父が
詐欺まがいの電話勧誘に遭い、
転用番号を取得させられ、
自宅の光回線が
知らないうちにフレッツから光コラボに変わっていた件…
この1ヶ月は色々と大変でした…
消費者センターに行き、
解約の方法を調べ、
仮にネットを使うためにプロバイダー契約をして、
電話番号を確保するためにアナログ回線に戻し、
新しい光回線を契約、
前の回線を解約、
プロバイダーを解約…
仕事中に
申し込みや問い合わせの電話が
なかなか繋がらず
それだけでも時間と手間がかかりました…
光回線は
前の契約に戻そうかとも思ったんですが、
前に使っていた割引プランを復活させることもできず
どうせ新規にするなら
それなら全く違う業者にしちゃうのもありかなって思って
選んだのはNURO光
今までの光回線の倍の速さ
日本最速の光回線ですね。
2回目の屋外工事が昨日終わり、
やっと開通しました。
まだWi-Fiでしか使っていませんが、
やっぱり速い気がしますね。
後は
NTTにONUを返却し、
前の回線の違約金を振り込まなければいけないんですが、
ようやく終わりが近づいた気がします。
こんなことは
もう二度と起きてほしくないですね…
Posted at 2018/08/01 04:34:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日
今日はキャンカー号の洗車。
ボディが熱いだろうから
ワックス掛けができるかな~とか思いつつ、
午後からやろうと思ったら雨が降ってきて…
そのまま猫と昼寝
夕方にちょっとチャリに乗って、
洗車を開始
今日は屋根だけやることに。
夕方とはいえ暑い…
脚立2本とアルミの足場で屋根を洗うけど、
この歳になると なかなか大変です…
下はいつ洗車できるだろうか…
ちなみに
今日は お嬢の某バイオリンコンクールの
静岡県予選
予選突破して
来月 東京で全国大会。
次の日は他のコンクール予選で千葉…
キャンカーで泊まりかな~
来月は静岡県の学生音楽コンクールの本選もある…
忙しい…
Posted at 2018/07/29 21:37:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日
酷暑が続いていますが…
みん友さんのサブバッテリー駆動のエアコンを見ていて、
ウチもやってみたくなったKさんちです。
家には全く使っていないウインドエアコンがあり、
サブバッテリー×インバーター駆動でどれくらい使えるのか、興味があって実験してみました。

やはり、コンプレッサーが回ると
じわじわと電圧が下がっていく…
夜に回したので、
ソーラーパネルが稼働してる時間なら
数時間くらいは使えるだろうか…
なかなか厳しそうだな…
発電機を持ち歩いたほうが無難かもしれないね
発電機だと、回す場所が限られるけど、
キャンカーのエンジンを掛けておくよりは
EU16iのエコモードのほうが静かな気がする
今どきの最新のウインドエアコンなら、
省電力で良いのかななんて思ったけど
調べてみると、昔と変わらないんだね💧
逆に消費電力が増えてるし…
早く暑い季節が終わらないかな…
Posted at 2018/07/28 03:31:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日
毎日暑い…
この時期がいちばん嫌いなKさんちです…
さて、
炎天下の車内放置のネットニュースを見ていて、
ちょっと思ったことがあって
2年くらい前の話ですが、
娘をレッスンに連れていった時のこと。
先生のマンションの駐車場に早く着いて、
時間がまだ5分くらいあったんですね。
で、娘が寝てたので
エアコンをかけていたんですが
1分くらい経ったとき、
管理人らしきお爺さんが来て
どこの家に用があるんだ?
早くエンジンを切れ!って言われて。
確かに悪いなとも思ったし、
ケンカするつもりもないから
すぐ切ったけど
でも、この猛暑の昼間にエンジンを切れば
1分もしないうちに居られないくらい暑くなるわけですよ
この時はハイエースで、
ディーゼルエンジンもうるさいし、
言いたいことも分かりますが、
熱中症で死人も出るこの季節に
何がなんでもエンジンを切れっていうのはどうなんだろうって
俺もアイドリングしておくのは好きじゃないから、
早く切りたい人ですが…
キャンカーで窓を開けて
扇風機をかけて車中泊していると、
広い駐車場で隅っこに停めているのに、
なぜかウチの隣に置いて
一晩中エアコンをかけっぱなしの車もいたりして
コンプレッサーの入り切りがうるさくて
正直、かなり腹が立つこともありますが
それぞれに事情もあるだろうし、
人の命にも関わることなので
ある程度は仕方ないのかなとは思います。
そもそも車で待機するなって言うのも
ごもっともなんですが
人それぞれに考え方や、感じ方の違いもあるから
難しいなと思いますね…
バッテリー駆動でエアコンがかけられたらいいのに。
早く涼しくならないかな…
Posted at 2018/07/22 08:51:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日
今がいちばん暑い季節ですが
困ったことに、キャンカー号は昔から
この時期に山登りすると
オーバーヒートするんですね…
いちばんの原因は、
ファンのカップリングとは思うのだけど
もしかしたら、
オーバーヒートの原因の1つが
メッキバンパーじゃないかって思ってて
バンパーの全高があるために、
ヘッドライト下ギリギリまで上げてあるし、
下側も長いから
走行風が入りにくいのかも…
純正バンパーに交換して
山登りすればハッキリするんですが
どうせならメッキバンパーは外したくない
そこで、
走行風をラジエターに当てるべく、
バンパーをカットしてみようかと…
70スープラに乗っていた時に付けていた
ターボAダクトを付けられたらいいけど
サイズ的に無理
ニスモダクトくらいしか付かないかな
ダクトは何かしら考えるとして、
とりあえず
ナンバープレートをオフセットしてみることにしました。

会社の残材のステン板をシャーリングでカットして
穴明け、曲げ

バンパーステーの固定ボルトに共締め

完成!
見た目は微妙だけど…💧
機能的に良くなれば
Kさんちは それでいいんです。
バンパーのカットやら
ダクトを考えていたら
夏が終わっちゃいそうだけどね…
Posted at 2018/07/21 15:19:18 | |
トラックバック(0) | 日記