• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさんちのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

キャンカー号、AC配線の繋ぎ換え

ちょっと前のネタですが

インバーター移設に伴い、
AC配線の繋ぎ換えを行いました

リアベッド下の板を外すと
まだかなりのスペースが空いている

これならサブバッテリーの室内積みも余裕だな


元々は、外部電源と発電機の切り替えのナイフスイッチがありますが


さらにナイフスイッチを追加して、
外部電源、発電機、インバーターを切り替えて使えるようにします

まずは、発電機からの配線とインバーターからの配線を
切り替え仕様にして

そこからの配線を外部電源と切り替え

この状態でインバーターを選択すると…

サブバッテリーの充電器が作動するため、
それだけでインバーターに負荷がかかる…

これじゃダメだな

そこで、
発電機と外部電源の切り替えを元に戻し


そこからACコンセントとエアコンのコンセントの間に
ナイフスイッチを噛ませ、
インバーターからの電気はその2つのコンセントのみに流れるように繋ぎ直し

これで、インバーターからは充電器に流れず、
ACコンセントとエアコンのみに流れるように

配線が終わったら、
まだ付けていなかったインバーターのリモコンも取り付けします


位置決めして穴開け

ユーロスターは
内装がムク材なので、なかなか大変です


なんとか完成

ホントはリモコンは
シンクの下が良かったけど、
ケーブルが足りなかったので…

これで、電気関係は
とりあえず完成かな

あとは、電子レンジを積むかどうか

収納スペースを犠牲にしてまで
電子レンジを積むのもどうかなと思っているので

ちょっと考えます
Posted at 2019/09/29 19:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

キャンカー号、時計取り付け!

歴代キャンカー号には、
置き型の電波時計を積んでました

そういえば、
静岡地震の数日前に
電池があるにも関わらず
突然 表示が消えた気がする…

地震予測機能付き?

で、この電波時計

前車のチャンプの時は
ダイネットの後ろに置いてあり、
それなりに見やすかったんですが

ユーロスターに乗り換えることになり、
リアベッドからもL字ソファーからも見える位置って
ギャレーしかない

だけど、意外とスペース的に置けないし、
置いただけだと走行中に落ちる

上のボタンを押すとバックライトが点灯するけど、
ベッドからもソファーからも遠いから不便

そこで、新たに時計を探すことに

理想は、バスに付いている字光式の時計

そして見つけたのが

これ

赤いデジタル表示の字光式

中国製で怪しさ満点…

でも、この前付けた電圧計と似ていて
見やすそう

シガー式で通電中のみ表示、
通電以外は消えるけど、
20日間のバックアップがある

機能的には完璧な理想

早速電源を繋いでみると…
分の表示はするけど時の表示が出ない…

やられた~って思ったけど、
しばらく調整してたらちゃんと表示するようになりました…


シガー式ですが、
使い勝手が悪いのでソケットはカット


取り付け

この前のサブバッテリーの電圧計に割り込ませて
電圧計のスイッチと連動に

エントランス上で
リアベッドからもソファーからも見えるし、
夜間に暗くても見える

ちなみに、右横に出てる配線みたいなのは
温度センサーです

ちょっとしたことですが、
800円で快適になりました
Posted at 2019/09/15 06:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日 イイね!

キャンカー号、インバーター取り付け!

前のキャンカー号に使っていた
インバーターを移植取り付けしました

COTEK 1500w 正弦波インバーター

とりあえずは、
どこに付けるのか検討

できることなら、いままでのケーブルを使いたいから、
サブバッテリーの側を中心に探します


リアベッドをめくると
インバーターを取り付けて下さい
とでも言わんばかりのスペースを発見

燃料タンク横にサブバッテリーがあるから、
配線も手持ちの1mで足りました

前車では
電気ケトルやPC等に使っていましたが、
今度の車はエアコンがあるので
インバーター駆動できたら良いのですが


仮にエアコンに直で作動テスト

夜なので
それほど暑くはないのですが、
数時間使っても電圧は落ちてきません


室温が安定してしまえば
負荷はほとんどかかりません

夏の昼間は
どうなんでしょうね

まだ100v配線はしてないのですが

現行は
ベッド下に、発電機と外部電源の切り替えスイッチがあり


さらにそこに
新たな切り替えスイッチを追加して、
外部電源、発電機、インバーターを切り替える予定…
でした

まだAC100V配線してないため、
仮にインバーター出力を
発電機を差すコンセントに接続

そこで気がついた

この車は、
100v入力があると、
車載充電器からサブバッテリーに充電を開始する

いや、待てよ

サブバッテリーからインバーターで
充電器を回して
その充電器からまたバッテリーに充電

ループしてるよね

これでいいのか?

とりあえず、今は延長コードにて
エアコンに直にコンセントを差してあるが、
室内の既存のコンセントにも電気を回したいがために
既存AC配線に割り込ませたい

そうすると
外部電源と発電機入力の時だけ
充電器が作動するようにしないといけない

リレーを付ける?
充電器にスイッチを付ける?
インバーターだけ別回線でコンセントを付ける?

どうしたものか…

電気関係に疎いから
イマイチ、案が浮かんでこない

とりあえず、今のところの欲しい物は装備できたから、
インバーターのコントローラーの取り付けも含めて
これからじっくりと考えていこう
Posted at 2019/09/07 06:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

代車はエリシオン

キャンカー号が先週の日曜日から
フレームの腐食修理で入院してますが

本日戻ってきます

やっぱりキャンカー号が手元に無いのは寂しいですね

特に用事が無くても車にいたりするし、
自分の部屋ですから

今回の代車は

エリシオンでした

高級ミニバン?でしょうかね

あまり興味のないジャンルでスミマセン…

ちょっと操作感も動きも重いですが、
よく出来てると思いますよ

2日くらい通勤にも使いましたが
快適でした

でも、ミニバンって
やっぱり運転席前のスペースがもったいないなって思います

同じ車の大きさでも
ハイエース号はやっぱり広いなって思うし

ハイエース号よりも広いキャンカー号は
やっぱり良いですね

朝晩は涼しくなってきたし、
部材も環境も揃ってきたので
そろそろキャンカー号にインバーター取り付けを進めていきます
Posted at 2019/09/01 08:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード リチウムイオン サブバッテリー増設 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435547/car/2801654/7047530/note.aspx
何シテル?   09/20 09:52
Kさんちです。 今はこちらがメインです https://instagram.com/toshinori.kawai.98?igshid=ZDdkNTZi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Kさんちのブログ 
カテゴリ:ブログ
2012/03/03 23:58:31
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
2代目キャンピングカー グローバル ユーロスターDuo 100系カムロードのチャンプに ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
現所有ですが、今現在、登録抹消して動態保存状態です。 H10 JZS161 前期 V3 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
妻の3代目の愛車です。 H13 KZH-100G スーパーカスタムリミテッド 2WD ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
妻の愛車です。 本来、スポーツというグレードはATしか設定がありませんが、 愛知と神奈 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation