• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

さよなら、M20。さよなら、武蔵野線205系。10月20日

さよなら、M20。さよなら、武蔵野線205系。10月20日
こんばんは〜
むさしのドリームです。


タイトル通り、昨日10月19日月曜日
我が武蔵野線205系最後の編成である、M20が01E運用を最後に離脱。
これにより、205系42編成全て引退しました。


また、例の如く
自称“鉄道ファンを名乗る輩”のおかげで、後味の悪い幕切れとなってしまいました。

事の顛末は、親愛なるみん友様がブログに上げて戴いた通りです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1729534/blog/44489656/

今回の引退劇、
最後の最後まで、JR 車最古参のM20を残してくれた千葉支社には、感謝のコトバしか見当たりません。

そのM20編成〜

武蔵野線転属前は、山手線一筋。
ヤテ5編成として1985.7〜2004.5まで活躍、2004.10〜 武蔵野線へと活躍の場を移します。

組成は〜


←東京
クハ205-5
モハ205/204-5010

サハ205-226/227
モハ205/204-5034

クハ204-5
府中本町→



このM20は1985年7月の川重製







夕方の、東所沢始発の海浜幕張行は
座席選び放題でした〜(笑)



車内観察も、楽しかったぁ•••



後発の東所沢始発、府中本町行運用に入るM20〜
府中方クハ204-5エンド 




このノーブルな顔も、見納め。





長年の相方•••




大窓小窓•••
いかにも、国鉄っぽくて好きでした。





夕方のむさしの号、大宮行運用に就くM20。




今度は、ジャカルタの皆さんが
この眺めを堪能する番です!!




どおです?
この座席、気持ち良いでしょ?




座れなかった方〜
ちゃんと、掴まって下さいね〜(笑)



でも、いくら混んだからといって
屋根に乗っちゃいけませんよ〜❌



たまに、幕が故障しちゃうけど〜
廻さないから、良いですよね(笑)




まさかの雪でも、問題ナシ!!


踏切では、安全確認と一旦停止をお忘れなく〜




現地乗務員の皆さん!!
どうか、御安全に。


あゝ、そろそろお別れの時間です•••





車庫のみんなからも、お別れのコトバ貰いました。




もうすぐ、みんなのいる場所へ〜






それでは、日本の皆さん。




お世話になりました。






さよなら•••
そして、ありがとう。



※追記※
205系引退と共に、ひっそりと方向幕車も無くなりました。













Posted at 2020/10/20 20:49:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

〜惜別〜 10月12日 ※訂正版

〜惜別〜 10月12日 ※訂正版
こんばんは〜
むさしのドリームです。


10月に入り、我が武蔵野線205系の
残る2編成の去就が噂される中、
本日12日、残念な知らせが耳に入ってしまいました。




左/M20、右/M17
さてラストランを飾るのは••••••



残ったのは、



最古参のM20という事で、




残念ながら
今日をもって離脱は、
M17編成 クハ205-10以下8連でした。




このM17編成は1985年8月の川重製
新製から山手線一筋で活躍
南ヤテ10から東ヤテ10となり
現所属の千ケヨM17編成となる。


 



組成は、
←東京
クハ205-10
モハ205/204-5033
サハ205-224/225
モハ205/204-5034
クハ204-10
府中本町→









夕方の東所沢始発運用で入線の
M17編成/府中方クハ204-10エンド 








M17編成札を掲げた、長年の相方•••






大窓、小窓編成もM20だけとなりました。




夕方のむさしの号、大宮行運用に就くM17









首都圏路線図は、このままの状態で
ジャカルタへ•••







流行病のおかげで、乗車率の低い車内が気持ち良かった••• 。








クハ205-10の銘板
昭和な川重謹製。








クハ205-10の車内。
新座ターミナル脇を駆け抜けたのも良い思ひ出•••
機関車達とも、永遠のお別れです。





もしかしたら、今日のこの1往復だけの運用は
JR からのプレゼントだったのかも•••
(泣)



運転区の皆さん〜
M17は、扱いやすかったですか?










この離脱で、いよいよ41編成目となり、残るはM20一本。









準備出来次第、ジャカルタへ出発です。








あっちでも、頑張れよ!!



最古参のM20にラストランを任せる予想を立てていた私。
当っても、気分は複雑です•••








登場から35年かぁ•••
デビュー当時、あたしゃ中学生。



スカートレスな姿が、懐かしいなぁ•••
左/ヤテ23編成→南武線へ転属
  ナハ39編成で活躍→※

右/ヤテ12編成→武蔵野線へ転属
  ケヨM26編成で活躍

共に、ジャカルタに転属。

※動画サイトに上がっていたテレビ番組より。



41編成を見送ってきたM20•••
廻りは全て、ワイドボディへ。





ヤテ5編成→武蔵野線M20編成

武蔵野線の一時代を築いた205系も、残り僅かです。



それでは、また。








Posted at 2020/10/12 22:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation