• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男。のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

除炭。

除炭。今日は、第2新東京市(松本市)の自動後退達に、
以前から気になっていた新サービス、
E/gのカーボンクリーンを施工して貰いに行ってみました。



一般的な、添加剤でカーボンを溶かして除去するモノと違い、
水素と酸素で、カーボンを燃やし除去するモノだとか…。

ぅ~ん、眉唾…(笑)。

ニトロみたいなモノかにゃ??(誤爆)。

施工の途中で、アクセルを煽ったりすると爆発するとか言っていたので、
あながち間違いでもなさそうですが…(笑)。


少し前までは、お試し価格で3野口だったのですが、
今は5野口になっていました(汗)。
しかし、担当の方のサービスで3野口に♪。

時間的には4~50分との事で、早速作業に…。


インテークマニホールドに、カーボンクリーンの機械のホースを繋ぎ、

水素(?)を注入しながらE/gをかけ、
40分くらいアイドリング…放置ぷれぃ…(笑)。


しばらくすると、マフラー出口には水滴が着き始めました。


水素と酸素が結合し、完全燃焼して水になるのだとか…。

…燃料電池車?(笑)。


そして40分後、機械を外しインテークのホースを戻し、再度E/g始動。
アクセルを煽り、4~5千回転くらいをキープし数分間アイドリング(レーシング?)。


黒煙モクモクを期待しましたが…ほとんど出ず…(笑)。


黒く汚れた水が、マフラーから少量滴り落ちる程度…(苦笑)。


普通(?)の車両の場合は、かなりの量の汚れた水と煙りが出るらしいですが、
あまりカーボンスラッジ…汚れが溜まっていないのか、
それともマフラーが太い(?)為なのか、流れ出て来ない様です(苦笑)。


…かなり太めなチタン風
「マフラーカッター」が付けてあるから、仕方ないですね…(ぇ?)。


マフラーの中に水が溜まっている可能性もあるので、
今日のところは取り敢えず、少し回転を高めで走って貰い、
マフラーの中の水気を飛ばして下さいとの事…。


まぁ…お試し価格でしたし、しばらく高めの回転数で走りながら、こんなモノかにゃ…と帰宅。



…が、
何だかE/g調子イイんですけど!!?。

一年くらい前に、別のE/gクリーニングをして貰っているので、
まだあまり汚れも溜まっていないと思っていたのですが、
ブーストがかからない低回転域でも、レスポンスがかなり良くなった気がします!。

…水素がまだ残留しているのかにゃ??(爆)。


思い込み…プラシーボ効果と言われるかもしれませんが、興味のある方は試してみて下さい♪。

Posted at 2013/03/07 21:35:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2013年02月12日 イイね!

鯛ヤカン。

鯛ヤカン。今日は、
雪が降る前にミッションオイルの交換をしたいと思い、
衝動的に、第2新東京市(松本市)の某 鯛ヤカンに♪。


前回の交換から3ヶ月、3000km程走ったので、
レッツ!スポーツ!ドライビング!(笑)。の慣らしも済んだ頃になると思い交換♪。

なので今回は、トランスファーオイルは換えず、ミッションオイルのみ。

そして今回も、鯛ヤカン松本さんオリジナルのこだわりの、
機械式デフ対応ミッションオイル(75W-120)!。

前回の交換から最近は、
オイルが温まるまでは2速の入りがまた渋くなって来ていたのですが、
抜いたオイルはまだ綺麗に見えました。
しかし、マグネットドレンボルトにはそれなりに鉄粉が着いていたので、
慣らしでそれなりに劣化していたのでしょう。


そしてついでに、フロントのスタビライザーの調整もお願いしました。

某 ○シェさんのブレーキデフレクター(導風板)の付属品の、
調整式スタビリンクブラケットが付いているのですが、
現在、3ヵ所の内の最強の位置(内側)にしてあるので、
中間の位置にして貰う事にしました。


しかし、ついでにして貰うには、かなり面倒な状態に…(汗)。

固着は想定していましたが、
スタビリンクのナットと、ロワアームに調整式ブラケットを止めてあるボルトが干渉し、
工具が入らない状態に…(滝汗)。

ブレーキデフレクターを外し、ブラケットのボルトとスタビリンクのナットを苦労しながら外し…

と、寒い中、かな~り大変そうだったので、メカニックさんは申し訳なく思いました(汗)。
本当にありがとうございました!。


(写真)

左上 右上
調整前の最強位置。

左下 右下
調整後の中間位置。


これで、明日以降の雪でも、少しはフロントが入り易くなるのでは…と、思います。

帰り道では、路面の悪いところでも以前より左右の突き上げも減り、
切り始めのフロントの入りも良くなった気がします。
そこから踏み込んで行ってどうなるかは試せませんでしたが、
シフトチェンジが気持ち良く、またまたニヤけながら帰って来ました♪(笑)。


明日以降の積雪の様子で、今週の何処かで、こそーりと某 伊那サーに…?。



…予定は未定(爆)。
Posted at 2013/02/12 17:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2013年02月10日 イイね!

膝置。

膝置。今日は、
年末から放置ぷれぃ中だった、膝置き…

ニーレストの取り付け♪。


エボワゴンの純正RECAROシートは、セダンのモノと比べて太股のサポートが弱く、
横Gに耐えられないので何とかしたいと思っていたのですが、
昨年、足あとを残して下さったエボ(?)の方のパーツレビューを見て、
このLAILE(レイル)さんの、CT9A(エボ7 8 9)用ニーレストを付けてみる事にしました。

本当なら、セダンのRECAROや、
社外のフルバケットシートに換えるのが手っ取り早いのでしょうが…(苦笑)。


先ずは、中身を確認したところ、
取り付けに関する説明書らしきモノは無く、
ニーレスト本体とビスが入っているのみ…orz


取り敢えず、左右それぞれの膝が当たる辺りに付ける事に。

左側は、R-VIT DSの本体(リモコン受光部)を付けてある為一旦外し、両面テープで仮止め。
(写真 左上)

そして、R-VIT本体をニーレストの中に♪。
本体は結構熱くなるので、丁度カバーになり良いです。
まぁ、ニーレスト自体は金属なので、夏場は熱くなりそうですが…(笑)。

しばらく様子を見て、クッションになりそうなモノを貼ろうと思います。


そして右側…、
サイドポケットとスピーカーがある為、
いまいちピッタリとしっくり来る場所が無く、ホントの仮止め…。
(写真 右上)

この場所だとサイドポケットは使えなくなり、
スピーカーの音にも影響がありそうです(苦笑)。

まぁ、ニーレスト自体が物入れにもなりそうですし、
スピーカーも純正のままで、ラヂヲくらいしか聴かないので、
しばらく様子を見る事に…(笑)。


まだねじ止めをするのは躊躇してしまうので、
今度、強力なマジックテープか何かを買って来て、
それぞれ着ける位置を、微調整出来る様にしたいと思います。


少し座ってみた感じは、包まれ感もあり、横Gでも踏ん張りが利きそうです♪。(写真 左下と右下)
Posted at 2013/02/11 01:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2013年01月11日 イイね!

投入。

投入。皆さま、お久しぶりです。

何シテル?や、愛車情報はちょくちょく更新していましたが、
基本的にブログには車関係の事しか書かないので、久しぶりのブログになります。

少し遅くなりましたが、皆さま今年も宜しくお願い致します。



さて、年末の事になりますが、自動後退達に行き、
昔ちょくちょく見掛けたオカルトパーツが特価品コーナーにあったので購入してみました。

最近、以前と比べ燃費が悪く、
スポーツラヂエターに換えた事によりオーバークール気味になり、
Egが温まるまでは燃料が濃い為か…、
スタッドレスに換えた事により、
スピードメーターやODOメーターに誤差が生じている為かと推測していました。

R-VIT DSの平均燃費を見ても、
以前は通勤のみのチョイ乗りの時でも、8.5km/L前後…
どんなに悪くても7.5km/Lだったのが、
この冬の、気温がマイナスになった頃から7km/L前後に…
そして、スタッドレスに換えてからは、6.5km/L前後…
場合によっては5.5km/L前後の表示に…(汗)。

(因みに、冬でも暖気運転…アイドリングはあまりせずに、
ゆっくりと走りながら駆動系も温める運転を心掛けています。)

少し遠出をしても、
以前は10~11km/L前後を表示していたのが、
9~10前後に…(汗)。

実際の満タン法でも、
チョイ乗りでも、
以前は8.5km/L前後だったのが、7.5km/L前後…

少し遠出をした時でも、
以前は10km/L前後だったのが、8~9km/L前後…



…で、お正月の埼玉方面のドライブの時、駄目元でこのオカルトパーツを投入。

そして結果は、満タン法で久しぶりに11km/L超え♪。
ただ、帰りはちょびっと(?)ハイペースだったので8.5km/Lくらいでした…(苦笑)。

そして今回、通勤のみのチョイ乗りのみでしたが、それでも8.5km/Lくらい♪。

夏場と比べれば、それ程良い数値ではないですが、
以前と比べればかなり良くなっています。

運転の仕方は変えてないので、このオカルトパーツのお陰?。
ワンコイン(ごしゃく円(笑))で購入したので、既に元は取れたと思いますが、
春になり、夏タイヤに戻してからも燃費が良ければ、効果がある…という事になると思います。




…眉唾(爆)。
Posted at 2013/01/11 05:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2012年12月23日 イイね!

鋲無。

鋲無。やっと鋲(びょう)無しタイヤ…
スタッドレスタイヤ…に履き替えました(笑)。


年内にもう一度くらいドライの戦車場(サーキット)を走れるかと思い、
未だに夏タイヤのままだったのですが、
さすがにこの土曜日の明け方からの5~7cm程の積雪で、
年内のドライでのコソ練は無理と判断し、
日曜日の朝に、やっと履き替え(苦笑)。


そして、その日はそのまま第2新東京市(松本市)プチドライブ♪。


しかし全く雪、無し…(爆)。

orz



ところで、
私のエボワゴンは、
ローダウンサスで3cm程度車高を下げてあるのですが、
最近は、ローダウン車用油圧ジャッキでも、サイドのジャッキアップポイントにぎりぎり入らなくなってきました(汗)。


…なので近頃は、インプレッサ(GC8)の頃からスローブ代わりに使っていた、
金属チェーン取付けヘルパーで少し前輪を上げてからジャッキアップ…(苦笑)。

これで、以前までは運転席側…助手席側…と、
それぞれの前後のタイヤを同時に替える事が出来ていたのですが、
今年は、なちゅらるスリックタイヤと化した溝無し夏タイヤ(笑)は外せたのに、
ジャッキを最大に上げても、後輪側のスタッドレスタイヤははまらず…orz

スタッドレスは内減りはしてますが、
外側はバリ溝なので、多少外径が大きい性もあるのでしょうが、
やはり、ショックやバネ…もしくは純正アッパーマウントのゴムがへたって来ているのか…?。


それと、最近は燃費が悪く、
寒さで、Egが温まるまでは燃料が濃い為、チョイ乗りだと悪いのかと思っていたのですが、
少し長めの運転でも以前より悪いのです。

以前、ラジエーターのローテンプサーモスタットを純正のサーモスタットに戻したので、
少しは燃費が良くなるかと思っていたのですが、逆に悪くなっているし…、
スポーツラジエーターに換えた事によるオーバークール…?。


それとも…クラッチO/Hのついでにこそーりと導入した、
レッツ…スポーツ…ドライビング(笑)!。が、
フリクションロス…抵抗になっているのかにゃ??(笑)。


…で、今回スタッドレス換えてアイドリングからの出だしも良く、
定速巡航でも夏タイヤの時よりも低い回転数でも走れていたので、
燃費も良さそうな手応えを感じたのですが、
思っていた以上にはあまり延びず…orz


タイヤの外径が大きくなると、
ODOメーターやスピードメーターの誤差はどうなるのでしょうね?。

毎年、カーナビの距離学習は、
タイヤを換える度に再学習になってしまうので、誤差はあると思うのですが…
頭が悪いので途中で考えるのが嫌になってしまいます(汗)。



…教えて!エボい人!!(笑)。
Posted at 2012/12/25 14:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記

プロフィール

「芋丨ω·]{安定の冷たいとろろ肉そば 中(350g)なぅ。やーらかい冷しゃぶとこしのある少し太めなお蕎麦がつけ汁のピリ辛ラー油ととろろでいー感じになりちょーぅまぅま♪。
更にまろやかになる無料生卵が無くなっちったのは残念w。
〆に蕎麦湯でぅまぅま♪。」
何シテル?   08/17 13:31
初めまして。 洗車男。と申します。 PCは未だに触れる事もほとんど無く、ケータイもまともに使えないアナログ人間ですが、 周りに車好き、チューニンク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足首の疲れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 08:12:18
PLOT NEOPLOT フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:57:16
士別フィン装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:34:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エヴォゴン Ver.1.05 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
限りなく理想に近い、オールマイティーマルチパーパスステーションワゴン。 基本的に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で購入し、13年分の思い出と給料(笑)がいっぱい詰まった、未だ忘れられない愛車。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で購入した、新車。 たまたま何かの雑誌で、ファミリアのラリーカー(?)を見 ...
ホンダ バモス 圭佑瑠偉(仮名)。 (ホンダ バモス)
エヴォの中のシト(2nd)の車だけどもエヴォゴン不動車の為暫く私が使用w。 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation