• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとりんごの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2014年9月13日

コマジェのスロットル、遊び調整(加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
コマジェのハンドルを替えてから、
スロッルケーブルの取り回しの問題からか、
ハンドルと切った時に少し引っ張られている様子で、
エンジン回転数が少し上がります。
2
ケーブルのルートを見直しながら
目につくネジを外していったら、
結局ここまで外してしまいました。
3
ケーブルに針金を巻きつけて、ケーブルを通す所を探していきます。
なるべく短いルートで、あまり曲がらない様に見ていくと、
結局ノーマルとあまり変わらないルートになりました。
途中でケーブルを引っこ抜いたので、
ノーマルのルートが分かりませんが、
少しは成果が出ていると思います。

ルートを見直した結果ですが、
残念ながら △ です。

かなり効果があったのですが、
完全には解決しませんでした。

コマジェのアクセルは、
そもそも遊びが少なすぎる気がします。
調整用のネジは一番短くしているのですが、
殆ど遊びがありません。
4
結局、キャブ側のスロットルワイヤーを固定している部分を削ることにしました。

※赤丸の部分を削ります。
5
半分位に削りました。
2mm位でしょうかね、
スロットルグリップ側の遊びは5mm位になりました。
ハンドルを左右にフルロックしても、ちゃんと遊びがあります。
もちろん、ちゃんとフルスロットルまで回せることを確認しました。
(グリップ自体は余裕があるのでしょうね)
6
ハンドルカバーを取り付ける際に、問題発生。

仮止めしようとネジを回していたら、
裏のボルトの接着が外れ供回りを始めました。

パイプの下の穴から木の棒を突っ込み、
ボルトを押さえてなんとか外れました。

接着剤ではちょっと危険です。
そこで、ボルトの代りの物を作ります。
鉄板に5mmの穴を開け、ネジ山を切ります。
タップを持っていないのでボルトで代用します。
7
ハンドルカバーの裏も少し出っ張っているので削ります。

仮に止めてみると、こんな感じ
まあまあの出来です。

出来上がりはTOPの画像です。
8
あとは地道にカウルを取り付けていきます。

まあ、こんな感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ようやくフロントフォークオーバーホール

難易度:

ハンドル曲がっっとるやんけっ!

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

コマジェハンドル交換

難易度:

ヘルメットシールドのミラー化

難易度:

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV250Γ ガンマ、パンクしてらぁ~ https://minkara.carview.co.jp/userid/1439854/car/1848327/5122751/note.aspx
何シテル?   01/06 21:45
さとりんご(丙午♂)です。よろしくお願いします。 お金は掛けずに手を掛けて行きたい。 ファミリーユースなので、おとなし目の2.4X白ヴェルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファード10前期白からヴェルファイア20後期白への乗り換えです。 (写真:お花見の駐 ...
ホンダ フィット もらいものFIT (ホンダ フィット)
任意保険の走行距離の申告で、「桁を間違えていませんか?」と警告が出たツワモノ。 月に向か ...
スズキ RGV250Γ ガンマVJ22P (スズキ RGV250Γ)
古いバイクですが、ヤフオクでポチっとやってしまった。 車体は綺麗ですが、只今エンジン不調 ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
最近バイク弄り(というか整備)が多くなったので、みんカラデビューすることにしました。 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation