• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

440@ヨシヲのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。乗り換えました。RSです。

と言いたいのですが、コレは、色見本のミニチュアモデルです。

コレを見て、今後の変更について、色々参考になりました。

お金を掛けずに、工夫次第で、換えたと見せ掛けるのも、
1つの手だと思いますので。

コレは、私の息子ものになりました。

息子は、コレを見た日の夜、コレを抱いて寝ました。。。(実話)
Posted at 2014/07/30 15:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

新年一発目のブログです。。。


2014年、平成26年。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、色々とお世話になりました。

早速、新年1発目の書き込みですので、
年末年始に思ったことを書きたいと思います。

・年末年始について
 年々、年末年始を実感することが鈍感に
 なってきたように思います。
 それがいいことなのか、よくないのか、
 自分でもよくわかりません。
 年末だから大掃除、年始だからお雑煮、
 それはそれで、いいのかもしれません。
 コンビニや、スーパーが24時間営業当たり前、
 元旦からアウトレットが開いているのも当たり前、
 元旦くらい、みんなでのんびりしませんか?
 (昔は、元旦って、何処も営業してませんでしたよね?
  こういう当たり前って、何が基準なんでしょうね?)


・「燃費」ばかりを気にしていました。。。
 私は今乗っているフィットさんに関することで、
 この場で「燃費、ねんぴ、ネンピ・・・」と
 口が酸っぱくなるくらい言っていました。

 「駆けぬける歓び」云々と書いておきながら、
 「燃費」が最優先、みたいな雰囲気になっていたように
 思います。

 それに気づいたのは、マツダの新型アクセラの開発責任者の
 猿渡健一郎さんの話が書かれた記事を読んでから「はっ!」と
 思いました。
 (気づいた記事は、日経ビジネスオンラインの
  「フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える」です。
  <会員登録しないといけませんが、このコーナー、
   本当に面白く、納得する内容ですので、是非見てください。>)

 この中で猿渡さんは以下のようにコメントされています。

 「クルマを買うということは、マイカーを持つということは、
  どういう意味があるのか。
  好きな人、楽しい人といろいろなところに行って、
  楽しい思いをいっぱいして、それを自分の記憶に残して。
  それでまた元気になって日常生活に戻るとか。
  私はある意味、クルマはそういう価値を生み出すための
  ツールだと思っています。」
 
 「クルマに乗って、ああ楽しかったね。今日はクルマで
  出かけて本当に良かったねと。
  そうした思いに見合うぐらいのガソリン代だったら、
  皆さん納得して出しますよ。
  ところが、燃費がどうです、ウチのはリッターあたりで
  コンマ1キロもお得です、なんて話が先に出てしまうと、
  ぜんぜん意味が違って来ちゃう。」

 「燃費ネンピという話ばかりを突き詰めていけば、
  公共交通機関とレンタルで済ませればいいじゃん、
  という話になってしまう。だから今のメーカーは、
  ものすごくチグハグなことをやっているのでは
  ないかと思います。毎回毎回新車を出すたびに
  数値競争をしていれば、そのとき最も燃費がいい
  クルマを買った人は、半年後に必ずガッカリ
  することになるんです。」

 このコメントを読んで、本当に「はっ!」としました。
 自分が、どういう観点でクルマを選んでいたのか、
 ということについて、少々間違いだったかもしれない、
 と思いました。。。

 私は確かに通勤距離が往復70キロということで、
 経済的観点で言うと、燃費を優先して、出来るだけ
 「支出」を減らすことを目的としていたフシがあります。

 clubtiのオフミで『仕事の後に、自分のBMWに乗ると、
 何かホッとするような気持ちになるし、
 通勤の間でも「あぁ、走った!」という気持ちになるんです。』
 という意味合いのことを私が他のメンバーの方にお話していたのを
 鮮明に思い出しました。。。

 うーん、今の状況と、じっくり物事を考えた結果では、
 全然異なった話になっていますね、私の話は。。。

 いづれにしても、経済的観点でフィットさんを買ってしまったのは事実ですが、
 走りは、以前書いたように、BMWのような「路面にへばりつく感覚」は
 あまり感じられません。だからと言って、フィットさんが全然良くない、
 ということではありませんが、クルマを運転する上では、フィットさんを
 どうやって運転すれば楽しいかを、毎日考えながら、走っているのは事実です。

 例えば、アクセルの開け方、ブレーキの踏み方、ステアリングのきり方とか、
 基本的なことかもしれませんが、BMWの感覚とは異なるものなので、
 1から勉強のし直しです。
 (ここで言う運転というのは、普段の運転です。
  普段の運転なら、フィットさんもBMWも変わらないだろ!と
  言う方もおられるかもしれませんが、細かいところで言うと
  全然違います。。。それを言葉にして説明するのは、
  本当に難しいです。これは、各人が持っておられる
  内蔵センサーや、それらの感度も違うので、一概に、
  平均的な話として、言葉にするのは、無理があります。)

 燃費も大事ですが、クルマは走ってナンボのものであること、
 やはりクルマは「駆けぬける歓び」の為のツールであることを
 改めて認識しました。。。(長文で、ごめんなさい。)

 (猿渡さんの話を読んで、新型アクセラが気になり出したのは、
  言うまでもありません。。。)


・「なんでだろう、なんでだろう・・・」
 テツandトモ というお笑い芸人がいます。
 「なんでだろう、なんでだろう~♪」と歌いながら、漫談をされます。
 これを、笑点か何か別の番組で見た時、
 真面目に「なんでだろう」と、日常から疑問を持つことは大事だなぁと
 思いました。
 また、人生は最期の日まで、勉強の日々なんだなぁと思いました。
 真面目にこんなこと思ったの、なんでだろう。。。。


・ミハエル ジューマッハについて
 ミハエルが、年末にスキーの事故で、生死の境を彷徨っている、
 という報せを聞き、私は大きな衝撃を受けました。 
 報道では、ミハエルは、同じ時にスキーをしていた友人の娘さんが、
 転んでしまい、それを助けようとして、事故ってしまったとか。
 私は、ミハエルには一命を取り留めてもらいたいと心から思っています。
 そして、また我々に元気な姿を見せて欲しいと思います。


・子供の世話。。。
 子供(1歳9ヶ月)の世話は、本当に大変であることを実感します。
 まだ会話をすることが出来ないので、子供が何を訴えているのか、
 それを考えるのに大変です。時には、イラっとします。
 イラっとしたら、その日の寝る前や、お風呂に入っている時に、
 「コレではまずいなぁ」と考えて、凹んでしまいます。
 会話が出来るようになったとしても、子供に納得させるのも
 大変なんだろうなと思います。
 ただ、子供が笑顔を見せてくれたり、成長したことを
 見る機会があると、本当に親として嬉しいものです。。。


以上、長文となりましたが、本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/01/04 18:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

燃費をご報告申し上げます。

こんばんは、新車情報13です。

私は440@ヨシヲです・・・。

お世話になります。

新車情報、見ていました。。。

三本さんのフレーズで残っているのは、
「いつもの山坂道に車を持って来ました。。。」
「ぶしつけな番組ですが。。。」
「燃費のご報告を申し上げますと。。。」

前置きが長くなりましたが、ふぃっとさんの燃費です。

12月8日に満タンにしました。

本日、19日に空タンのランプが点灯し、目盛りが1個になったので、
満タンにしました。

12月8日から19日までの11日間で、742.8キロ走りました。

本日、36.56リットル、ガソリンを入れました

742.8÷36.56=20.31728・・・となりますので、
だいたいですが、20.3キロ/リットルとなりました。。。

車載の燃費計は、22.3キロ/リットルと表示していますので、
この燃費計は、1割ほどサバを読んでいることになります。
(偽装ではなく、誤差の範囲というんですね、こういうの。。。)



すっごいですね、ホントに。もっとすごいのは「E-CON」ボタンを
「OFF」で、この数値ですよ。。。

まだ新車ですので、おとなしく運転していたのは事実ですが、
これほどまでにいいとは思いませんでした。

当方、通勤で1日70キロ走りますので、約10日でガソリンを入れる
計算になりそうです。ということは、通勤だけに使用すれば、
月に2回のガソリンを入れることになりそうです。。。
(以前は月に4回は入れていました。)

今日のガソリン満タン後から、「E-CON」を「ON」にしました。

また、ご報告させてもらいます。

追伸:本当は燃費なんか気にせずにスカっと走りたいのが本音。。。
Posted at 2013/12/19 22:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月06日 イイね!

FIT3の納車日と相成りました。

(このブログは2013年12月07日に書き込みしています。)

12月6日金曜日、晴天のもと、デーラーへ、私と妻で、FIT3を引き取りに行きました。

デーラーの最寄駅まで電車で行き、そこから、デーラーの営業担当Nさんが、
新型オデッセィで迎えに来てくれました。

(「新型オデッセィで迎えに来てください。」と、リクエストしたのは私です。。。)

デーラーに向かうと、そこにはピカピカのFIT3が、スタッドレス装着状態で
待っていました。



当方、新車で、納車時から、スタッドレス装着状態というのは初めてです。
ですから、夏タイヤは、春先まで、ほぼ新品状態で保管となります。

(タイヤは、スタッドレスもダンロップ製。夏タイヤもダンロップ製です。
 今まで、ダンロップ製のタイヤにはお世話になったことが
 ないので、これからいろいろ感じたことを報告します。)

デーラーの営業担当Nさんから、一通りの説明を受け、
受取書にサインして、いざ運転しました。

運転すると、やっぱりBMWとは違う。。。(それは当然ですね。。。)

でも、FIT3は、試乗した時から思っていたのですが、以前のFITとは
全く違っているということです。それは、間違いないです。

懸念していたのは、アイドリングストップのこと。
(この車は、例えば信号待ちで停車→ぎゅっとブレーキを踏んでいる状態
 →アイドリングストップとなります。)

そんな装備がない時は、信号待ち→自動的にエンジンストップ→故障!?と
疑うような状態しかありませんでしたので、これに慣れるかどうか。。。

でも、すぐに慣れました。。。でも、ギュっとブレーキを踏まないと、
アイドリングストップしないんですね。。。

デーラーの営業担当Nさんは「甘踏みでは、アイドリングストップしませんから」
というレクチャーを受けていたんですが。。。

(この「甘踏み」という表現、私は好きです。。。)

妻を助手席に乗せて、ある街にお昼ご飯を食べに行きました。

そこまでデーラーから30キロか40キロくらいあったのですが、
ガソリンの目盛りがなかなか減らないのです。

デーラーから出るとき「E-CON」というエコモードのスイッチはOFFの
ままとしておきました。本来のFIT3の性能が知りたかったからあえて
OFFにしました。また、デーラーを出るときは、ガソリンの残量は、
半分とカラの中間位に目盛りがありました。

まだ納車後なので、そっと運転していますが、それでも燃費という
観点から見た時、この車、満タンで、どれくらいの距離を走るんだろう。。。と
想像してしまいましたし、今から楽しみです。

この車とは長い期間の付き合いになりますね。

ホイールを交換したり、エアロを組んだり、ダウンサスを入れたりと
頭の中では妄想できますが、そんなことをウチの大蔵大臣は理解して
くれないと思いますので、この思いは、私の「特定秘密保護」に
指定しておきます。

ただ、通常使っていて、これは交換したいな、コレは装着したいな、
というものは、出てくると思います。
(実際、上記に挙げた物以外で、そういうものは、あります。。。)

ということで納車日の報告を終わります。
Posted at 2013/12/07 15:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月30日 イイね!

ありがとうBMW!さようならE87!!

(このブログは2013年12月07日に書き込みしています。)

お世話になります。

さて、当方が乗っておりました、E87とは、11月30日に
お別れとなりました。

カッコいい言い方で言うと「ラストラン」ということになりますでしょうか。

当方のE87を引き取ってくれるお店まで行った時の
写真をアップします。

引き取ってくれるお店は、公共交通機関があまり無いところなので、
帰りの不便を考慮して、うちの妻と子供はフリードで、私はE87でお店まで
行きました。

自宅からお店までは1時間ちょっと。この1時間を大事に走りました。

もう暫くは、BMWを所有することなど無いと思いましたので。

いやぁ、手放す前に思うのは、ボデーはしっかりしてて、
路面に「へばりつく」感じは、まさにBMWですね。。。

それに、お店はでは、結構グネグネコーナーがあったのですが、
普通に走っても、なんか楽しい、なんか楽しいんですね。。。

今まで、どうもありがとう!BMW!

そして、さようなら、E87。。。



Posted at 2013/12/07 15:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかね〜
GRヤリスRSがね〜
馬鹿に良く見えるですよ〜。」
何シテル?   07/07 16:47
2003年からBMWに乗り「駆け抜ける歓び」を知りましたが、色々ありまして、2013年でBMWは卒業しました。BMWは、いつまでも「駆け抜ける歓び」を味わってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセル20回踏んでみて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:20:08
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:05:48
クリスタルプロセス クリヤー樹脂表面被膜剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 21:16:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月28日納車。 4か月待ちました。 長かった。。。 〈以下2018年4月8日 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46・318iツーリング・Mスポーツ・ミスティックブルーです。05年3月生産、7月に日 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E46・318ti・Mスポーツ・アルピンホワイトです。このクルマを購入するまで、BMWの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
これもタイプRです。現行のDC5ですが、 1年ちょっと乗っていました。新世代のタイプRと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation