• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

850の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2005年6月12日

キャンパストップの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、車検の為にキャロルをウチイデさんへ入庫したおり、久しぶりにお会いできたキャロさんによってキャンバストップの解れが発見されました!
「ずっと露天駐車の割には奇麗ですよね~」なんて暢気にみてたら「!!!」、見つけてしまいました。幸いまだほんの小さな解れですが、きっとこの先加速的に痛みは進行することでしょう・・・
2
キャンバストップの取り替えはウン万円だし、いっそのこと穴でも開いたらFRPの屋根にしてやろうかなどとヤケになったりもしましたが、冷静に考えた挙げ句、ホームセンターで発見した建物用の防水シールを試してみることにしました。
「キャンバストップの補修材」なんておあつらえ向きのものがあるかと思いきや、意外とないもんですね。
3
このセットにはご丁寧にマスキングテープまで付属していて、またパッケージには実物サンプルまで付いていて仕上がりの色艶を確認でき、とても便利。
でもってさっそく作業です。
まずはマスキングですが、とりあえず広範囲に施工すると仕上がりが格好悪そうなので、今回は患部周辺のごく小さな範囲で試してみます。
4
付属のノズルからホンのちょっぴりシールを出し、これまた付属のヘラで平らにして24時間放置。
するとけっこう奇麗に出来ました。
あとはこれからの梅雨の季節と夏の猛暑を経てどうなるか。経過を見守ることにします。
5
そして大きな傷にはコレ。
見た目は「養生テープ」みたいですが、貼ってみるとしっかり貼り付きます。
黒いキャンバストップにはあまり目立たずイイ感じです。
(2008.9/28追記)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年6月15日 22:30
やはりバスコークですよね。


意外とはがれないし、5センチくらい破けてもこってり塗れば持ちますし。
結構持つと思います。
コメントへの返答
2005年6月15日 23:52
そうなんですか~!?
雨、続きそうですし、やっといてよかったッス。
あわよくば、キャンバストップ交換は避けたいですよね~。
2005年6月16日 12:55
こんにちは!

だいぶ縮んでますね>キャンバストップ
早目早めの対応で長持ちさせて下さいね^^
私も現在、耐久試験中です。
コメントへの返答
2005年6月16日 20:25
こんばんは!

そうなんです。前も閉まらない程で。
暫く放置していた報いを受けました・・・
部品がある内になんとかしたいですね。

プロフィール

キャロルでサーキットを(たま~に)走ってます。 どうも日記をその日につけるというのが苦手で、ブログはほぼ備忘録と化しつつありますが、お気軽に覗いてやってくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
いつもデレデレ眺めてしまいます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
4WD + DOHC TURBO + 4輪ディスクブレーキ が自己満です。 チルト&テレ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族の一員でした。 お世話になりました。 ありがとう!デミオ!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation