• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

ドライカーボンリアスポイラーが付きました!

ドライカーボンリアスポイラーが付きました!納車から3ケ月半が経過しましたが、遂にSTIドライカーボンリアスポイラーが付きました!

当初の予定通り、木曜の夜にクルマを預けて、金曜の夜に引き取りました。
翌日、土曜の朝に改めて眺めてみると、羽根があるのとないのではオーラが違います(笑)
ご近所さんも気づいたのか、お決まりの「空でも飛ぶんかね?」なんて言われました(^^;

純正の大型リアスポイラーも迫力があって好きですが、D型への買い替えではコチラを選択して本当に良かったです。
昨日は、追加でリアスポイラーのコーティングをお願いしたりと、あまり乗れなかったので、今日は朝から記念撮影のドライブに出かけてました。
静岡県民としては、背景には富士山だろ!ってことで、裾野・御殿場辺りを徘徊。残念ながら頂上付近には雲が掛ってしまい、富士山の絶景は撮影できませんでしたが、楽しいドライブでした。

幹線道路のバイパスを流れに乗って走った感想ですが、気持ちリアの足回りのバタツキが穏やかになったかな?と感じましたが、実際のところはもっと高速域を出さないとわからないでしょうね。とは言っても、羽根なしの時も飛ばすことはなかったので比較対象にはなりませんが・・・

あくまでも自己満足の高いパーツだと思っているので。。。
ただ、トランクリップスポイラーも欲しくなってきました(^^;

最後に、偶然の賜物(笑)


富士山と御殿場線とWRXです。
Posted at 2018/02/18 19:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STI(二代目) | 日記
2018年02月04日 イイね!

ドライカーボンリアスポイラー入荷連絡

ようやくといいますか、やっと販売店から「お待たせ致しました。入荷しました。」と連絡が入りました。
ほぼ3ケ月待ちでしたね。長かった。。。

取り付け日ですが、直近はピットや代車が埋まっているとのことでしたので、15日の夜にクルマを預けて、翌16日に作業を行なうことで整合しました。
リアスポイラー取り付けと同時に、フォグランプ点灯に向けた作業も行います。
あと、A型から流用したリアサイドアンダースポイラーがリアバンパーと微妙な隙間ができてしまい、可能な限りの修正もお願いします。強力両面テープで貼って頂く程度でいいんですけどね。

ちなみに、今回の大幅納期遅延のお詫びとして、STIから5万円のキャッシュバックをして頂けます。
普通であれば、STIのパーツを物色したくなるのですが、ロードバイクの方で欲しいパーツがあるので、その購入資金の一部にしようかと考えてます。

リアスポレスの生活も、あと10日ちょいほど。待ち遠しいです。
Posted at 2018/02/04 12:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI(二代目) | 日記
2017年12月27日 イイね!

STIドライカーボンリアスポイラー その後

STIドライカーボンリアスポイラー その後画像は拝借させて頂きました。

別件の用で担当セールスさんに電話した際に、納期未定となっているSTIドライカーボンリアスポイラーの話も上がりまして、納期は来月1月中旬から2月上旬の間で納品されそうとの事でした。
納期遅れの原因は、北米向けに500台限定で発売されるType RAが原因のようです。Type RAはドライカーボンリアスポイラー標準装備なので、一気に大量の受注を受けたんでしょうね。。。
今回の納期遅れに伴い、ちょっと予想外のある意味嬉しい情報も頂け、あれこれ模索しているところです(笑)
あと、1ヶ月くらいですかね。納期の見通しが見えてきて一安心です。

僕の場合は、バックオーダーの順位が契約が8月ということもあって上位の方なので、あとちょっとで入手できそうですが、後ろの方の方だと3月4月以降になるようです。
ちなみに、静岡スバルでは僕も含めて3本の納期待ちだそうです。

すでに年末年始モードに入っており、あっという間に年が明けて、仕事始めがスタートしてしばらくすれば物が届きそうなので、ワクワクしながら待ちますよ。
ドライカーボンリアスポイラー取り付けと同じタイミングで、フォグランプ点灯化の総仕上げ作業もお願いしちゃおうかと企んでます。クルマを預けるのも1度で済みますしね。
Posted at 2017/12/27 14:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI(二代目) | 日記
2017年12月09日 イイね!

新車1ヵ月無料点検

新車1ヵ月無料点検今日は、午後から新車1ヵ月無料点検を受けてきました。
奥さんのプレオも半年点検の時期がきていたので、事前に2台同時に点検を受けられるよう、同じ時間で予約を入れておきました。

無料オイル交換は、アップグレードせずにスバル純正モーターオイル5W-30を入れました。また、自宅に、GCに乗っている時に買い置きしておいた純正のオイルフィルターが1個あったので、持ち込みでオイルと同時に交換して頂きました。

また、先週の電装パーツ取り付け時にドラレコが起動しなくなってしまったので、ついでに診てもらいました。
結果は、電源のケーブルが抜けてしまってたそうで、接続したら無事に起動したそうです。恐らく、作業中に何らかが原因で抜けてしまったのでしょうね(^^;

そして、帰り道の途中で1000Km到達。タイミングよく、コンビニに入って記念撮影。これにて、一応の慣らしは終了です。まぁ、気にせず結構回して運転してましたけどね(笑)

この1ヶ月は、毎週末クルマのパーツ取り付けに時間を割いていて、全く自転車に乗れてなかったので、これからは気兼ねなく自転車に乗れます。ちょっとでも乗らないと、体が重いです。
Posted at 2017/12/09 23:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI(二代目) | 日記
2017年12月03日 イイね!

あらまビックリ

あらまビックリ12月3日付けの愛車ランキングとパーツレビューランキングでW1位を頂きました。
当の本人が一番驚いています。
沢山の方のご来場、ありがとうございます。
1日天下で終わるでしょうが、注目して頂いたことは、素直に有り難いですね。

さて納車されてから、ちょうど1ヶ月を迎えました。納車後、毎週末パーツ取り付け作業に励んできましたが、この週末を持って全てのパーツ取り付けをやっと完了しました。それなりの量だったので大変でしたね。。。
寒さの中での作業が多かったので、風邪もひきましたし。

ただ、昨日取り付けた電装パーツの影響なのか、ドライブレコーダーが作動しないという不具合が発生。今朝、改めて怪しい場所をバラして配線の確認をしてみましたが、不具合の発見に至らず。。。
ドライブレコーダーは、ディーラーで取り付けてもらった為、詳しい配線箇所が不明の為、今度の土曜日の新車1ヵ月点検時に相談してみようかと思います。
Posted at 2017/12/03 18:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI(二代目) | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation