• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

ぽん太の昼寝

ぽん太の昼寝激写してみました(笑)

逆光で見づらいですが、日中昼下がりのポカポカ陽気の時には、このような格好で寝ています。
うっすらと目を開けてますが、これで寝ているんです。

確かにこの場所は、日中日当たりが良く、昼寝をするには最適な場所なんだけどね。
しかし、よく寝るうさぎです(爆)
Posted at 2009/02/08 15:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2008年01月05日 イイね!

旅立って行きました・・・

旅立って行きました・・・新年が明け、盛り上がっている中、水を差すような内容になりますので、読みたくない方は、このまま閉じて頂いて構いませんので、お願い致します。


















我が家の愛うさぎである、がんもが天国に旅立って行きました。
原因は、下半身麻痺による衰弱です。

昨年の暮れも押し迫った27日の朝に、突然歩けなくなっている、がんもの姿があったんです。
たまたまその日は、午後から病院に連れて行く予定でいたので、午前中は我慢してもらい、午後に嫁さんが病院に連れて行ったんです。

診察の結果、原因は不明。しかも、2度と歩く事は無理であろうという残酷な結果でした。
とりあえず病院で集中的に治療をしてもらう為に、3日程入院。
しかし、治療の甲斐もなく、下半身不随の体になってしまったんです。

今後は、食べる事やトイレが自分で済ませる事ができなくなってしまったので、
介護が必要とする生活になった訳です。

そして、退院後からが忙しい日々が始まりました。
トイレは、朝・昼・夕・晩と1日に数回に分けて行ないます。
ご飯も、口の側に置かないと食べられないので、2~3時間おきにキャベツやりんごを与える事にしたんです。
毎日午前中に病院に行き、点滴治療も行ないました。
このような状況から、年末年始の予定はほとんどキャンセルです。

ただ体が自由に動かないとはいえ、ものすごく元気で食欲も旺盛だったのが唯一の救いでした。

そんな中で無事に、新年を迎えることが出来ましが、元旦の夜から容態が急変してしまったのです。
ご飯を与えても食べないし、水も一切飲まなくなってしまったんです。みるみる元気がなくなっていくのが、ハッキリとわかるんです。表情も苦しそうな感じだし。。。

それでも一晩無事に越す事ができ安心した。でも、食事を与えても食べてくれない・・・
前日より更に衰弱しているのもわかりました。

そして、この日はどうしても親戚の元へ挨拶周りに行かなくてはならず、家を空けなければならなかったんです。
心配だから連れて行きたかったけど、そうする訳にもいかず、家に置いていくことにしました。
挨拶周りはそこそこに済ませ、夕方に家に戻ると、まだ必死で生きようとしているがんもの姿がありました。

もう昏睡状態に陥っていて、声も掛けても全く反応もない状態でした。
がんもに向かって、「がんばれ」とも言えませんでした。
「がんも。もう十分がんばったよ。もうがんばらなくていいよ。楽になっていいんだよ。」
こう掛けるのが精一杯でした。

『がんばれ』という言葉は、時には励ましたり勇気を与える言葉だけど、時には残酷な言葉になるのだと初めて知った気がします。

そして、2008年1月2日午後6時5分。
僕ら夫婦に見守られながら、がんもは静かに息を引き取りました。享年6歳

僕らの帰りを待っていたかのように思えてなりませんでした。

それまで、気丈に振舞ってた嫁さんの目からは涙が溢れでてきて「ありがとう」とポツリ・・・

僕も、ただただ「今まで本当にありがとう」という思いしかありませんでした。

息を引き取る瞬間に、一粒の涙を流していたんだけど、あれは何だっただろうか。
「まだ生きたいよ。まだ遊びたいよ。」と訴えていたのかな・・・
最後の最後に、ほんの一瞬だけ、寂しそうな顔をしていたのを覚えています。

最後にしっかり送り出してやろうと嫁さんと話し、がんもの体をきれいに拭いて、温かい毛布に包んで箱の置き、周りに花で囲ってあげました。

改めて見たがんもの顔は、元気だった頃の様に、すごく穏やかな顔をしていました。
寝ていて、また目を開けて起きるんじゃないか?と思うほど穏やかな顔です。

1月3日の朝、家を出る前に、女房のトラちゃん、息子のぽん太に最後のお別れをさせ、火葬場に向かいました。
諸手続きを済ませ、職員の方にがんもを引き渡し、本当に最後のお別れの時がきました。
いざとなると、なかなかその場を離れることが出来ず、辛かったです。
意を決して離れ、クルマに乗り込んだとき、嫁さんは号泣してしまい、僕も何も声を掛けることができませんでした。

よく周りからは、「うさぎは馬鹿だ」と言われたりもした。けど、親バカかもしれないけど、がんもはもの凄く賢い子でした。
トイレのしつけは完璧だったし、名前を呼べば僕らの元へ飛んできたし。すごく聞き分けのいい子でした。

僕らには子供がいないので、がんもに対しては自分達の家族、いや子供のように接してきました。
時には、困らせる事もあったけど、楽しい思い出ばかりです。

今はまだ、心の中にポッカリと穴が開いてしまった気持ちですが、いつまでもジメジメしていると、がんもも安心して天国に旅立てないと思うので、少しずつですが、現実を受け止めていければと思います。

最後に一言。

がんもくん、今まで本当にありがとう。






Posted at 2008/01/05 02:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2007年05月23日 イイね!

1歳になりました

1歳になりました昨日のこですが。。。。
1年前に元気良く誕生して、無事に1歳を迎えることができました。

今我が家にいるのは、写真の子だけです。
残りの子供たちは、それぞれ里親さんちに引き取られていき、いまでも元気に暮らしているようです。

そうそう、この子の名前は一応「ポン太」と呼んでます(笑)
ヲレは、お腹の毛が真っ白いから「はらじろう」と命名したのだが、不評でして(汗)

とにかく元気が良く、やんちゃ坊主です。



Posted at 2007/05/23 21:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2007年05月13日 イイね!

おくつろぎの所を。。。

おくつろぎの所を。。。激写しました(笑)

外からの心地よい風が当たって気持ちいいみたい。
しかし、間抜けな格好だな・・・(ボソッ)

もう少し、(`・ω・´)シャキーンとしようよ・・・

そうそう、最近がんも中では順位付けがされているようでして、その順位というのが・・・


嫁>がんも>ヲレ

嫁さんが、頭をなでてもいつも大人しくしてるのに、ヲレがナデナデすると、たま~に頭を突き上げて嫌がるし(涙)
嫁さんが歩き出すと後を追うしね・・・
やはり、大好物の人参をよくあげてるからかなぁ~
Posted at 2007/05/13 21:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2007年03月07日 イイね!

やっぱり我が家がイイみたい

やっぱり我が家がイイみたい家に帰ってきて1日が経ちました。

昨日は、まだ麻酔から覚めてそう時間が経ってなかったから大人しかったけど、1日経ってかなり元気になりました。
涙も完全に止まってくれたし、動きも機敏になったよ。

毎日朝晩、目薬とのみ薬を与えるんだけど、飲み薬は嫌がってなかなか飲んでくれません(汗)シリンジを口元に持っていくと匂いをかいで『フンッ』って顔を横に向けるし。
朝から、嫁さんと2人でてんやわんやな感じだけど、日に日に良くなってくれればそれでいいですわ。
Posted at 2007/03/07 22:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation