• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

HIDが寿命かな・・・(^^;

久々にクルマネタを(笑)

インプレッサのヘッドライトに取り付けている後付けのHIDですが、どうも片目がお亡くなりになった模様です。
点灯させると、ピンク色に光ってしまいます(汗)妙にエロい光を放ちます。。。
買ったのも数年前であり、すでに生産終了の可能性もありますが、とりあえずメーカーへ問い合わせメールを送信しておきました。
入手ができなかった場合はどうないしようかと悩んでします。

新しいキットをわざわざ買うつもりもないし、できればバナーのみで入手できるのが一番いいんだけど。。。
ここにきて、さらに不具合が連発している状況です。
3月に受けた1年点検でも不具合のオンパレードを指摘された上、最近になってパワステも怪しいし・・・(汗)
修理費用に莫大な費用が掛かる為、もうこれ以上修理して乗るという気力も失せてしまい、来年の車検前までに買い換える事を決断してます。
すでに次期車に向けて買い替えモードに突入しているので、余計なお金を掛けたくないのが正直なところであります。
次期車を手に入れるまで、GCが持つのか冷や冷やしている日々です。

PS
気になる新型WRX STIですが、Dの担当くんから聞いた情報ですが、来月中旬に販売店向けの研修会が開催されるようです。(日付も場所も知ってますが、伏せさせていただきます<(_ _)>)
そこにはCVT車と、MT車が用意され、実際に試乗もできるようです。
MT車。。。そうですSTIが用意されるのです。
しっかり勉強してきてもらって、レビューを早く聞きたいものです(笑)

もうお気付きですよね。そうです、次期車は新型WRX STIにしようかと企んでいます。。。
国内仕様の発表、はよぉ・・・
Posted at 2014/05/25 22:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年02月02日 イイね!

メインキーを交換

メインキーを交換インプレッサに使っているキーを新しいものに新調しました。かれこれ3本目ですかね。
長年使っていくと、キーの角がダレてきてしまい、ドアやスターターのキーシリンダに差し込んでも回ってくれなくなるんですよね。。。

画像の上にあるキーが、今まで使っていた2本目のキー。下にあるのが、今回新調した3本目のキーです。

新車の時に受け取ったマスターキーに、4桁の番号が刻印されているので、この番号を伝えれば同じものが出来上がってくるってわけです。
一般的なスペアキーを作るより、精度はいいですよ。
しかし最近は、キーを使ってエンジン掛けるとか、段々と少なくなってきてますねぇ。

キーを受け取る際に、Dの担当者と新型WRXについて情報交換(笑)してみけど、現行WRX STIは今月の14日で受注終了のようです。いよいよ、新型WRXに向けて動き出しますな。
最新の情報だと、新型WRXは14年夏発売のようです。夏といっても幅あるからなぁ。
で、不確定な部分が多いけど、どうも素WRXとWRX STIの2本立て!?の可能性ありだそうです。
エンジンについては、全く予想ができないと言っていました。

どっちにしろ、早く国内仕様の発表をしてほしい今日この頃です。
B型か、C型ありを狙っていますので。。。(ボソッ)

Posted at 2014/02/02 22:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年10月14日 イイね!

230,000km突破

230,000km突破昨日の事になりますが、我がGC8の走行距離が23万キロを突破しました。

昨日は、前日の土曜日に急に思い立って、長野県は小谷村までドライブし、帰りの途中で達成した模様です。推測するに、中央道の原PA付近だと思われる。トイレ休憩で立ち寄ったのに、すっかり忘れていたorz
てか、突破してた事も忘れていて、100キロほど過ぎたところで気付いてパシャリしました。

肝心なドライブの方ですが、冬以外に白馬方面に来るのは思い浮かばないくらい久し振りのこと。
恐らく前車シルビアに乗っていた頃までさかのぼるかと思われます。。。
白馬もまだ紅葉は早かったですね。

道の駅小谷で引き返してきて、途中安曇野市内の「胡蝶庵」という抹茶のスイーツを取り扱っているお店に立ち寄り。
ココの抹茶クリーム大福と、抹茶の生どら焼きがチョーウマウマなんです♪
ちょうど、大福とどら焼きがセットになったお得なセットが限定販売されていたので、お土産にチェケラしました。

晩御飯は、松本市内まで戻り、山賊焼きで有名な「河昌」さんへ。
オイラは3回目の来店だけど、ウチ奥は初めてになります。前々から「食べに連れてけ」と言われてたので、今回無事にミッション達成です。

帰りは、長野道の塩尻北IC→塩尻IC間が渋滞してたから、松本ICから乗らずに塩尻ICまでスキスキの抜け道を使って、渋滞に巻き込まれずに帰宅する事ができました。

23万キロ突破しても、まだまだ元気なGC8です。
Posted at 2013/10/14 14:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年08月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換お盆休みも後半戦突入。。。あと4日か…(ボソッ)

12日にインプレッサのタイヤを4本交換しちゃいました。
山はない、ヒビ割れが酷いときたもので、さすがに交換を決意です。

前々回にも履いたことのあるダンロップのDIREZZA DZ101です。
更に、ネットではなく店頭で買ったのもいつ以来かってくらい、久し振りに店頭で購入しました。
その分、お値段は張りましたけど(^_^;)

最初は、「安い東南アジア系のタイヤでいいや!」と思ってみたものの、中々買う決断ができず、結局「純国産」タイヤを選択。DZ101でも、逆輸入版で安いのもある事は知っていたけど、あえて「純国産」にこだわってみました(笑)

タイヤ自体も2013年29週生産と、ほとんど出来立てホヤホヤじゃん♪
215・45R17が店頭在庫になかったから取り寄せになったんだけど、これはこれで正解だった。
直前まで履いていたイタリアのMARANGONIが全体的に固いタイヤだったから、それに比べて格段に乗り心地がいいし、なりより荒れた路面でハンドルが取られないのがいい。

価格面では海外製のタイヤには敵わないけど、やっぱり品質で安心の国産タイヤがいいね(^-^)


Posted at 2013/08/15 17:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年07月15日 イイね!

ノックセンサー交換

土曜日の午後にですが、Dラーでノックセンサーの交換をしました。
半月くらいまえに、突然チェックエンジンランプが点灯し、点検してもらったところエラーコードからノックセンサー異常と判明したのもで。。。
新車から22万キロオーバーを走行しているエンジンであれば、センサーの1個や2個は逝ってしまうのは当然ですわな。むしろ、よう持ったって感じ。

交換後、走りに何か劇的な変化をもたらしたか?と言われれば、「特にない!」と返事するくらい変化はないです(^^;

ついでにクラッチペダルを踏み込んだ時の軋むような異音も直してもらいました。
こちらは、インタークーラーの下に隠れている、何だか?(名前は忘れた…)っていう部位にグリスアップをして対策したとのこと。
ノックセンサー交換作業のついで作業的にやってもらいました。工賃は一度で済むからね♪

とまぁ~、ここ数年はこういったイージートラブルとのお付き合いが止まらない日常です。。。
しかも、何故か某茄子の時期になると、見計らったかのように何かが必ず壊れるんだよなぁ。
ということで、今年の冬の某茄子の時期には、どこが壊れることやら(乾汗)

って、まだ乗る気でいるんかい!と自分に突っ込んでみる(爆)
Posted at 2013/07/15 15:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation