2010年12月06日
昨日、ガレージKM1までインプレッサを引き取りに行ってきました。
今回は、お支払いもあるで、奥様ご同行で行ってまいりまいりました。
ただ豊川の往復では味気ないので、行きはちょっと早めに家を出て、東名高速三ケ日ICで下りて、奥浜名湖沿いを代車でドライブ(笑)しながら、ガレージKM1へ向かいました。
なんだかんだで、14時頃にガレージKM1に到着。
支払いを済ませ、1週間振りにインプレッサを運転です(^-^)
動き出して、すぐにその違いに気付きましたっ!
これまであったヨレヨレ感が全くなくなって、引き締まった感じになってます。
車高調がヘタっているのを差し引いても、乗り心地もかなり改善されているし。
一番効果を感じられたのは、高速道路を走行中での、100キロ付近で起こっていたステアリングのブレが完全に収まっていたことですっ!
過走行だし、一度フロントをぶつけてもいるから、ステアリングのブレは仕方がないとは思っていたけど、ブッシュ交換で改善されるとは思ってもみませんでした。
ブッシュ類を交換するだけでも、こんなに効果がでるんですねぇ。
今回の作業では、さらに追加作業でエアインテークホースをZEROからSAMCOへの交換。あと、プラグ交換と、燃料フィルターも交換しておきました。
これで、諭吉が10人とちょっとだから、かなり安くリフレッシュできたと思います。
今週末は、リフレッシュ工事の第二弾を行います。。。
Posted at 2010/12/06 21:59:46 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2010年11月30日
今日の夕方に、ガレージKM1から連絡が入り作業はほぼ終了したとの事でした。
ただ、リアデフのプロペラシャフトジョイント部からのオイル漏れ修理する際に、左側のドライブシャフトとのジョイント部からもオイル漏れがあったとのことで、こちらのオイルシールも交換したようです。
右側は問題なかったようなので、そのまま戻したそうです。
左側はマフラーのパイプがすぐ側を通っているから、熱によるダメージがあるんでしょうね。
あと、トランスバースリンクブッシュを交換したら、支点が変わった(元に戻ったが正しい)らしく、ステアリングのセンターが大きくずれてしまい、アライメント調整するか、タイロッドでの調整で済ませるかのどちらかを選択されましたが、タイロッドでの調整をお願いしておきました。
再来週には、リフレッシュ計画第二段が控えているから、アライメントを取っても無駄になっちゃいますからね(^_^;)
全てが済んだら、しっかり四輪トータルアライメントを取ろうかと思います(^-^)
ちなみに、新車から頑張ってくれたトランスバースリンクブッシュですが、ブッシュの変形がすごかったらしく、今回リフレッシュ工事をして正解ですと言われました(^_^;)
リフレッシュ計画第一弾は、ほぼ完了状態だけど、引き取りは仕事の都合で日曜日なので、待ち遠しいですね。
さて、今日で11月もおしまいですね。
今年も、残り一ヶ月です。月日が経つもが早いものだ。。。
Posted at 2010/11/30 23:01:41 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2010年11月28日
昨日ですが、インプレッサをガレージKM1へ預けてきました。
前にも書いたように、足回り関係のブッシュ類のリフレッシュと、リアデフのオイル漏れ修理です。
一週間借りた代車は、ヴィヴィオのRX-Rです(笑)
なので、我が家の車庫には、色違いの2台のヴィヴィオが駐車してあります。
インプレッサを預けたら、すぐに自宅へトンボ帰りをしました。
リフレッシュ計画の第二弾に実行される、とあるパーツが届くの事になっていたのでね。。。
時間指定していたので、約束通りにその「ブツ」は届き、すぐに現品確認すると、予想以上の美品でご満悦♪
これはいい買い物をしたと思う瞬間であった(笑)
来週の日曜日に、インプレッサを引き取りに行き、その翌週にはリフレッシュ計画第二弾を実施しようかと企んでます(-。-)y-゜゜゜
しかし、久し振りにAT車を運転したけど、楽チンやねぇ~
Posted at 2010/11/28 17:21:16 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2010年11月14日
ご無沙汰してます。。。
前回更新は、猛暑真っ只中の8月末ですので、2ヶ月半振りでしょうか(^_^;)
まぁ~、公私共バタバタしてたので、すっかり放置プレイでした。
で、本題でありますが、昨日になりますがタイトル通りに、ガレージKM1へ初訪問してきました。
昨日の本来の目的は別にあり、岐阜県まで一人お出かけしてきたのですが、帰り道にふと思い立ち、豊川ICで途中下車しまして、ナビを頼りに行ってまいりました。
理由は、代表の緒方さんに、Myインプを診断してもらうこと。
突然の訪問にも関わらず、快く引き受けて頂き、早速緒方さん運転のもと、近所を走ってクルマの状態を診断してもらいました。
ガレージに戻った後も、エンジンルームの点検や、リフトアップして下周りの点検などを行ってもらいました。
自分の中では、過走行なエンジン自体の状態が一番気になっていたとこなんです。
結果からいいますと、エンジン本体は20万キロ弱走行してる割には、コンディションは良好のとこ。
今すぐに、オーバーホールや載せ換えなどは考えなくてもよいとのこと。
下周りの点検時に、リアデフ周りからのオイル漏れの指摘を受けました(汗)
緒方さんからは、「よくメンテされていて、ものすごく大事に乗ってきたのがわかります」と、お褒めの言葉を頂いちゃいました。
オイルと水回りに関しては、新車からこまめに交換してきましたからね。
この過走行の領域にきて、今までのメンテの効果がしっかり出ているのが、何か嬉しかったですね。
緒方さん曰く、エンジンよりもむしろ、「足回りのブッシュ関係をリフレッシュした方がよい」といアドバイスを頂き、リアデフのオイル漏れの修理を含めた見積もりを取ってもらったんだけど、思ったよ安く見積もってもらったので、作業をお願いする事にしました。
ブッシュ類は、すべてSTIの強化品(純正ノーマル部品のが高かった…)にしてもらいます。
部品がすべて揃い、代車に用意が出来たらガレージに入庫する予定です。
作業自体は、2~3日で出来るようですが、短期間での豊川往復は厳しいので、1週間預けることになります。
実は今回の件で、クルマのコンディションが悪いと判断されれば、一気に乗り換えと考えていたんだけど、もう少し乗り続けようかと思います。
Posted at 2010/11/14 20:44:43 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2010年08月29日
金曜日になりますが、我がGCは19万キロを突破しました!
新車から約12年半の年月を経ての偉業?です。
まさか自分自身も、ここまで乗り続けるとは思ってもいなく。。。
19万キロを超えた現在でも、エンジンはしっかり上まで回ってくれますし、ブーストも1.2k掛ってます。
全体的には、ヤレてきているのは否めないですが、基本元気いっぱいなので、もうしばらくは現役でいてくれないと。。。
ここまできたら、20万キロを目指してみますかね。。。
Posted at 2010/08/29 22:02:20 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記