• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

北海道旅行 1日目前編

北海道旅行 1日目前編お久しぶりです(^^ゞ

もう1ヵ月が経とうとしてますが、ようやく画像のまとめが済んだので北海道旅行記をアップします。
なにせ2人で、1000枚近く撮影したものでして。。。

9月22日~25日の3泊4日で、道東方面に旅行へ行ってまいりました。
さて、旅行当日ですが、朝は4時半に起床し5時には自宅を出発。
一路高速で羽田空港を目指します。

今回の旅行に際し、行きの飛行機はJALなので第一ターミナル発となるのですが、
帰りが第二ターミナル着になるので、クルマを第二ターミナル側に駐車する事にしました。
行きは身軽ですが、帰りは荷物が増えているので、延々と歩くのは嫌ですから。。。

6時半過ぎに空港に到着し、さっさと搭乗手続きを済ませようとするも大渋滞・・・
さすがシルバーウィークだけあって混雑してるわ・・・

女満別行きの飛行機が、空港の一番端にいるみたいで、ターミナルからバスで向かうようです。
生まれて初めて、タラップから飛行機に乗り込みました(笑)
機内での座席は、非常口の前でして、"非常時には"お手伝いするようです。

女満別空港までは、約1時間45分のフライトですが、機内から見る景色は一面雲だらけで、
まったく景色を楽しめませんorz
そうこうしてると、無事に女満別空港に着陸し、荷物を受け取り、レンタカーの手続きをします。
羽田にいた時は半袖で十分だったんだけど、さすがは北海道。肌寒いです。
天気も、曇りがちです。
今回、4日間お世話になるレンタカーは、トヨタのヴィッツです。

キーを受け取り、いざ出発です!
最初に目指すは、網走市内にあります「博物館 網走監獄」です。
明治時代から、実際に使われていた建物を、移築したそうです。
館内を見学するも、至る所においてある人形がリアルすぎて、ちょっと怖かったです。
実際に、怖くて泣きだしている子供もいたし(^^ゞ
有形文化財に指定されている五翼放射状平屋舎房の内部です。

IMG_0025

この施設内では、現在の網走刑務所で収容者が食べている「体験監獄食」というがあって、
興味が湧いて食べてみたかったんだけど、パスすることにしました。

1時間ほどで見学し、お土産に「ニポポ」を買って、次の目的地である能取湖に向かいます。
能取湖のアッケシソウというサンゴ草の群生地があり、毎年9月頃を迎えると、
一面赤く染まるという、珍しい風景が見れるそうなんです。
ところが、クルマにナビが付いているのにも関わらず、自分の記憶だけで向かった為、
道を間違えてしまい、能取湖には着いたものの、全然違う場所に行ってしまったんです(汗)
結局、サンゴ草を見に行くのを諦めて、知床半島を目指すことにしました・・・

国道244号線を海沿いに走りながら、昼食を取ろうと、適当な場所を探します。
しばらくすると「網走海鮮市場」なるドライブインを発見したので、ここで昼食を取ることにしました。

まぁ~普通のドライブインなのですが、レストランは結構な混雑。
注文したのは「海鮮ラーメン 塩味」

IMGP5446

たっぷりのイクラにカニの足が2本!
スープの塩味と、海鮮物の塩っけの相性が抜群で、美味しい一品でした♪

お腹を満足させたので、再び知床を目指し国道244号をひたすら走ります。
斜里町に入ったとこで、国道344号線に入り、途中ちょっと横道を逸れて、小高い丘の上を目指します。
どこまでも続く直線道路。

IMGP5450
<a

写真中央に伸びている道路を、ずーっと走ってきた訳です。

この頃から、天気も晴れ間が覗いてきて少し暖かくなってきました。
再び、国道244号線に戻り、初日の宿泊地でもあるウトロに向かいます。

1日目後編へ続く。。。


Posted at 2009/10/18 13:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年03月21日 イイね!

白川郷の旅 二日目

白川郷の旅 二日目前日の就寝が早かったので、朝はすっきりと目覚めました。

ホテルのレストランで朝食を済ませた後、身支度をしてすぐにチェックアウトします。
目的は、宮川朝市に出掛ける為です。
チェックアウト後も、ホテル側の計らいでクルマはそまま駐車場に停めておいてOKだったので、歩いて向かいます。



ヲレ自身、高山へは何度も来てるけど、朝市に行くのは初めてです。
ホテルから歩いて数分程で、朝市の場所に到着。

川沿いには、土産物店や工芸品などを販売している露店が、十数店舗出店してます。
家族からは、赤かぶの漬物を頼まれていたので、漬物を販売している、気さくなおばちゃんの
露店を除いてみると、めちゃ安いです!
一袋あたり250円しかしません!
前日に、古い町並みの土産物店で、購入した時は一袋500円ちょっとしたのに…

お連れさん二人はここの漬物を、おばちゃんのおまけで6袋1000円で購入してました。。。
ヲレは、すでに別の店でも買っていたので、買うのは断念しました…

今度、高山に行く機会があったら、お土産は朝市で買います。。。

朝市を見学した後は、クルマに戻り、一路高速で愛知県は犬山市に向かいます。
途中、ヲレとこの方の希望で、ゼロスポーツにちょっと立ち寄り。
ヲレはなにも買わなかったけど…(以下自粛)

ゼロスポーツ見学後は、この方の国宝犬山城の見学です。
犬山城に到着した頃に、ちょうど昼時を迎えていたので、お城見学を前に昼食を取り事に。
お城の入口の前に食堂があったので、そこで「きしめん」を頂きました。


腹ごしらえをした後は、いよいよお城に突入です♪
城好きのオイラとしは、初めての犬山城にワクワクしちゃいます。

けっして大きな天守閣ではないけど、立派な城構えです。
天守閣の中を見学し、最上階まで上がると、素晴らしい景色が広がります。


天守閣最上階から、犬山橋方面を望みます。

この犬山城は、最近までは個人の所有物だったそうです。まさに一国一城の主ですね!

犬山城見学の次は、すぐ側にあります明治村の見学です。
お二方は、小学校の修学旅行以来とのことですが、オイラは数年振りです。

明治時代の貴重な建築物を、一軒一軒ゆっくりと見物。。。
本当は、園内全ての物を見学したかったんだけど、次の予定があるので、半分程見学して撤収することに。
次来る時は、1日かけてじっくり見学したいです。

次の目的地は、この旅を締めくくるに相応しい?ご当地グルメを堪能します。
名古屋といったらコレですよね!矢場とんの味噌かつです。

3人揃って、「わらじ味噌かつ定食」を堪能♪
特に初めての、この方は、大満足のようでした。

こうして、全ての計画を無事に遂行することができ、名古屋を後にして家路に着きました。
もちろん帰りの高速も、オイラのシュミレーション通りに行ったので、清水ICまで半額で帰ってこれました。

また、こういった気心知れた仲間と、旅を楽しみたいもんです。
Posted at 2009/03/21 19:15:58 | コメント(2) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2009年03月15日 イイね!

白川郷の旅

白川郷の旅えぇ~、一週間も前の話になりますが、3月6日~7日の一泊二日で白川郷の旅に行ってきました。

何年も前から行ってみたいと思っていた願いが、やっと叶いました。
今回の旅も、この方 と この方 の3人での旅です。

午前5時半頃に沼津を出発。
前日に早く速く寝るを惜しんで、白川郷までのオールETC通勤割を適応させる為のシュミレーションを練りに練った甲斐もあり、全て半額で走り切る事に成功♪
3人でETCカードが5枚もあると、正に敵無しです(笑)

初日は、朝からあいにく雨模様…

白川郷に到着しても、雨は止む気配は全くなしorz
まずは合掌造りの集落を一望できる城山展望台に登り、景色を楽しみます。
暖冬でなければ、もっと雪深い集落を見ることができたんだろうけど、ほとんど雪はなかったっす。

世界遺産の景色を楽しんだ後は、下に降りて街並みを歩いてみました。
折角なので、「和田家」という見学可能な家屋に行ってみました。↓↓

今でも住居として住まわれているようで、その中の一部を見学用に開放しています。
貴重な資料が沢山展示してあり、昔の白川郷を知るには、良い体験でした。

「和田家」を見学後、通りに面した所のお店で飛騨牛コロッケを購入。
このコロッケ、何もつけずそのまま食べても、実に美味しい逸品でした(笑)

ブラブラと街中を散策しているとお昼時になったので、クルマを停めた駐車場の施設内にある食堂で
昼食を済ませ、白川郷を後にし、今夜の宿がある高山市内に向かいます。

高山市内に到着するも、チェックインの時間まではまだ余裕があるので、高山市内を散策します。
まずは、前回3人で訪れた際に寄る事が出来なかった米丸屋さんに行って牛玉焼きを食べます。
久し振りの牛玉焼き、もっちりとした生地の中に飛騨牛がたまらなく旨いです♪♪
お二方もご満悦のようでした(^-^)
旨いご当地グルメを堪能した後は、古い町並みまで戻り、3人でお土産を吟味♪
途中、みたらし団子を食べたりと、とにかく食いまくりです(爆)

そんなこんなで、いつの間にか夕方の4時を回っていたので、途中コンビニで酒を調達して、
ホテルに向かいます。

チャックイン後、夕食前に温泉に浸かり、汗を流します。
さっぱりしたら、いよいよお待ちかねの夕食です!

まずは、最初に出てきた料理↓


飛騨牛の鍋もあります♪


そして、事前に追加料理として予約していた「飛騨牛の朴葉味噌焼き」


飛騨牛尽くしの料理に、身も心も大満足です。

夕食後は、一気に眠気が襲い、先に眠りについちゃいました(^^ゞ

2日目に続く。。。

Posted at 2009/03/15 22:29:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2008年06月05日 イイね!

飛騨高山

飛騨高山先週ですが、例によってこの方この方の3人で、飛騨高山へ日帰り旅行をしてきました。

周りの方々からは、「日帰りで高山!?」と言われましたがオイラにとっては普通です(笑)

朝5時にこちらを出発。急ぐ旅でもないので、のんびりと高山を目指しました。
しかし、車中でお茶ばっか飲んでたからトイレが近い近い(亡)何回トイレ休憩を入れてもらったことか(汗)

道中目立った混雑にも合わず、11時頃には高山に無事到着。
早速市内に繰り出します。

まずは、お約束の古い町並みを歩きます。何度も訪れている場所だけど、いつ来てもいいね!ココは。
今回は平日に来たせいか、人もまばらなので、ゆっくりと歩く事ができます。

買い物は後回しにすることにしたので、そのまま通り抜け「高山陣屋」を見学することに。
ここを見学するのは、かれこれ16年振り。あれから、多くの建物を復元されたようで、見学コースも広くなってました。

なんだかんだで、1時間ほど見学していたらしく、表に出た時はちょうどお昼になろうとしていることろだったので、昼食を取ることに。

折角だからご当地グルメをということで、高山らーめんの老舗「そばのつづみ」に。
こちらのお店、6年前の冬に訪れた時に、偶然入ったラーメン店だったんだけど、ものすごく美味しかった印象があったので、今回も食べることにしたんです。
6年ぶりの味。。。うまかったなぁ~

ラーメンを食べた後は、再び古い町並みに戻り、造り酒屋に行き試飲大会♪
今回は運転手ではないので、試飲しまくりました♪♪その中で、気に入った1本をお土産で購入。
他のお二方も、それぞれ気に入ったお土産を次々と購入。かなり楽しんでいただけたようです。

色々とお土産の品定めをしながら、みたらし団子、飛騨牛の串焼きににぎり寿司、焼きたての煎餅に牛玉焼きと、とにかく食いまくってた3人でした(笑)
詳しいお話しは、この方のブログを読んでください。他力本願ですが何か?

一通り市内見学をした後は、次にどこに向かうか作戦会議。。。
会議の結果、そのまま来た道を戻るのは面白くないから、伊那に向かうことに(爆)目的は、ソースかつ丼を食する為なのだ。

ということで国道361号線を使い、開田高原を抜け木曽福島に出て、さらに権兵衛トンネルを抜けて伊那に向かいました。

晩飯には少し早い時間に伊那に到着したので、汗を流すついでに温泉に浸かっちゃいました。
ココの温泉施設の従業員の方に、美味しいソースかつ丼のお店を教えてもらい、行った場所がココ

とにかくカツが分厚い!!


ソースもほんのり甘く、サラサラしてるので、食べてて重くなくペロっと食べられちゃいます。このボリュームで980円は激安!!

お腹も心も満たされたので、帰路につきました。
少々強硬なドライブになっちゃったけど、車中ではずーっとくだらないバカっ話しに大盛り上がりして楽しい1日でした。

今度は、泊りで高山に行きたいものです。
Posted at 2008/06/05 21:38:41 | コメント(4) | トラックバック(2) | 旅行 | 日記
2008年03月26日 イイね!

スノボーと温泉を楽しむ②

スノボーと温泉を楽しむ②万座温泉スキー場に来ているのに、宿は伊香保温泉です(笑)

理由は一つ!高速のインターに近いから(笑)
次の日の土曜日に、さいたまスーパーアリーナに行く都合もあるので、アクセスの良い伊香保温泉をチョイスしたわけです。

伊香保に向かうのであれば、これまた折角なので、榛名湖を回って行きました(笑)
余談ですが、榛名湖ですがまだ凍ってました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

某マンガで有名な下りを走って、そのまま伊香保の温泉街に。

お世話になる宿も、有名な石段街の中腹にある、ある意味風情のある旅館でした。
ココの旅館の売りは、囲炉裏を囲んでの食事♪
食べきれないくらい量で、ボリューム満点の食事でした。

この後、さらに揚げたての天ぷらや、舞たけの炊き込み御飯など、次から次へと食事が出てきました。

そして何よりも一番嬉しかったのが、ほぼ全部の食材に地場の物を使っているという点ですかね。
折角ですから、地元産の川魚やお肉、それに野菜を食べたいですからね。

温泉も、原泉掛け流しなので少々熱かったけど、すごくいい湯でした(笑)
ちなみに伊香保温泉の湯は、茶褐色に濁ったお湯ですよ。

建物の老朽化は否めなかったけど、原泉掛け流しの温泉に、ボリューム満点の食事を考えれれば、大満足の宿です。
宿泊料金も1泊2食で1人7800円という、とてもリーズナブル♪♪

また立ち寄りたい温泉場ですね。伊香保は。

で、次の日の行動ですが、昼間は大宮に昨年オープンした「鉄博」を見学し、夜はさいたまスーパーアリーナで「ケツメシ」のライブを楽しんできました。

まぁ~とにかく、よぉ~遊んだ(爆)

Posted at 2008/03/26 21:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation